特集 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
ジャンル選択+

68件 17~32件目を表示中

バラ特集

名古屋 尾張北部 尾張西部 知多 西三河

バラ特集

5月~6月に見ごろを迎えるバラ。なんとバラの品種は現在1万種を超えるといわれています。意外にも、日本はもともと3種類のバラの原種の自生地だったそうですよ。今が見ごろの美しいローズガーデンを見にいってみませんか。 …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
自然
初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~ / 138タワーパーク / 小牧市総合公園 市民四季の森 バラ・アジサイまつり / 奥殿陣屋 バラまつり / ミササガパーク(猿渡公園) / 豊田市 西山公園

愛知の芝桜特集

尾張西部 西三河 奥三河

愛知の芝桜特集

春から初夏にかけて美しく鮮やかな花をつける芝桜。一面を花じゅうたんにする芝桜は、心もウキウキさせてくれますね。 春の訪れを満喫できる愛知の名所をご紹介します! …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
自然
弥富の芝桜まつり / 足湯かにえの郷 / ミササガパーク(猿渡公園) / 夢と学びの科学体験館 / 芝桜まつり(茶臼山高原) / 道の駅「つぐ高原グリーンパーク」

花しょうぶ&かきつばた祭り・名所特集

名古屋 尾張北部 尾張西部 知多 西三河 東三河

花しょうぶ祭り・名所特集

毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える花菖蒲。似たような花に、あやめやかきつばたがありますが、違いは花弁の元。 花菖蒲は黄色が入っていて、あやめは網目模様、かきつばたは白が入っています。グラデーションのように、美しい色彩の花を鑑賞できる雅やかなまつりを紹介します。 ※ 開花時期は気候などにより変化しますので、事前に確認してからお出かけ下さい。 …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
自然
自然 & 体験
鶴舞公園 花まつり 2023 / 初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~ / 徳川美術館・徳川園 / 萬葉公園高松分園 花しょうぶ祭 / 佐屋川創郷公園 / 大池公園 花しょうぶまつり / 史跡八橋かきつばたまつり / 知立公園 花しょうぶまつり / 東公園 花菖蒲まつり / 碧南市 花しょうぶまつり / 赤塚山公園 花しょうぶまつり / 賀茂しょうぶ園 花しょうぶまつり / 初立池公園

愛知の早春のお花見特集

名古屋 尾張北部 尾張西部 知多 西三河 東三河 奥三河

あいちのあじさい特集

名古屋 尾張北部 尾張西部 西三河 東三河

アジサイ特集

初夏から梅雨にかけて咲き誇るあじさい。藍、むらさき、ピンク…手鞠のような愛らしいあじさいの群落は、とても美しく、心が癒されますね。見ごろは朝、晴れよりは少し曇った日のほうが、あじさいが美しく映えます。雨に濡れたあじさいもまた風情があるものですよ。県内各所ではあじさい祭りが行われます。初夏の風物詩を見に来てください。 …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
自然
鶴舞公園 / 第32回 稲沢あじさいまつり / 尾西あじさいまつり / 小牧市総合公園 市民四季の森 バラ・アジサイまつり / 三ヶ根山あじさいまつり / 本光寺紫陽花まつり / 形原温泉あじさい祭り

茶臼山高原 芝桜まつりを楽しもう♪

奥三河

茶臼山高原 芝桜まつりを楽しもう♪

標高1,358mの丘の花畑に約40万株の色鮮やかな芝桜が咲き誇り、辺りは甘い香りに包まれて美しき楽園が目の前に広がります。 南アルプスも一望できる茶臼山高原では、ピンク・白・淡青・青紫など色鮮やかな芝桜が山頂に広がり、周りには遮るものがないため360°の大パノラマ!天気が良ければ名古屋や浜松までの遠景まで見渡せます。 また、スキーのリフトを利用して山頂付近まで行けるため空中散歩で空から楽しむこともできます。 …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
祭り
自然
最近注目のイベント
道の駅「つぐ高原グリーンパーク」 / 道の駅「アグリステーションなぐら」 / 道の駅「どんぐりの里いなぶ」 / 足助の町並み(重伝建の町並み) / 四谷の千枚田 / 鳳来寺山・鳳来寺 / 蔦の渕(振草渓谷)・振草川

あいちの国有林おさんぽMAP

あいちの国有林おさんぽMAP

自然や歴史あふれる国有林をおさんぽして、楽しく健康づくり! 森林と渓流が気持ちいい八曽自然休養林や、愛知県内で最大級の規模を誇るブナの原生林「きららの森」など、おさんぽ初心者でも気軽に歩けるコースをご紹介。 …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
犬山・八曽自然休養林コース / 定光寺自然休養林コース / 段戸自然観察教育林コース / 闇苅風致探勝林コース / 豊橋自然観察教育林コース / 名古屋熱田の歴史探訪コース

渥美半島ぐるっとフォトジェニック旅♪

渥美半島

2023年1月14日(土)~4月2日(日)の期間限定で利用できる豊鉄の電車とバスがセットになったオトクな切符を利用して、のんびり、まったり渥美半島を満喫しよう♪ ※ すべてのスポットがバスで行けるわけではありませんので一部他の交通機関や徒歩での移動をお願いします。 ※『オトクな切符』の詳しい情報は、ページ下部をご覧ください! …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
体験観光
祭り
自然 & 体験
レジャー
伊良湖菜の花ガーデン / ニュー渥美観光 / マルカ農園 / 日出の石門 / 恋路ヶ浜 / 伊良湖岬灯台 / 蔵王山展望台

バーベキュー・キャンプ場・川遊び特集

尾張北部 西三河 東三河 奥三河

濡れずに安心! 雨の日特集!

名古屋 尾張北部 西三河

雨の日のおでかけ特集

雨の日、外で遊べないとなると遊ぶ場所も考えてしまいますよね…。でも、子どもには元気に体を動かして遊ばせたい!室内でもアスレチックやダイナミックな遊びができちゃう名古屋、愛知のスポットや体験観光スポットを紹介します。愛知県は体験観光も豊富!思いっきり満喫できちゃいますよ! …続きを読む

テーマ :
博物館 & 美術館 & 科学館&水族館&動物園
自然&公園&庭園&花
体験観光
その他のスポット
トヨタ産業技術記念館 テクノランド / ノリタケの森 / とだがわこどもランド / リニア・鉄道館 / 愛知県児童総合センター / 豊田地域文化広場 / 鞍ヶ池公園

愛知の藤の名所特集

尾張北部 尾張西部 西三河 東三河

ちょうどゴールデンウィークごろに見頃を迎えるのが、紫色の「藤」の花。蝶のような形の花をたくさん咲かせ、「花穂」(花をつける茎の部分)を滝のように垂らします。そのため、藤の名所といわれるところでは竹や木で藤棚を作り、そこにつるを巻きつかせて、藤の花を観賞します。藤の花言葉は「歓迎」や「陶酔」。藤を眺めながらお酒を飲むのが、大変に優雅であることから来た言葉だとされています。…が、いくら美しくても、くれ …続きを読む

テーマ :
自然&公園&庭園&花
祭り
自然
こうなん藤まつり / 国営木曽三川公園 フラワーパーク江南 / 尾張津島 藤まつり(天王川公園) / 津島神社 / 藤見の会 / 愛知県弥富野鳥園 / 五万石藤まつり / 岡崎城・岡崎公園 三河武士のやかた家康館<どうする家康 岡崎 大河ドラマ館> / 広藤園藤まつり / 碧南市明石公園 / ふじまつり / 愛知県緑化センター・昭和の森

鮮やかに、華やかに つつじ特集

名古屋 尾張西部 知多 西三河 東三河 奥三河

おうちで楽しもう。リモートツアーで行く社会科見学

名古屋 尾張北部 尾張西部 知多 西三河 東三河 奥三河 静岡

リモートツアーで行く社会科見学

おうちで社会科見学をしてみませんか?バーチャル工場見学の他、工作、検定、クイズなど一緒に楽しめるコーナーもあります。子どもの自由研究にもおすすめです。ぜひチェックしてください。 …続きを読む

テーマ :
博物館 & 美術館 & 科学館&水族館&動物園
技術&産業観光
おうち時間

花火大会特集~手筒花火~

西三河 東三河 奥三河

花火大会特集~手筒花火~

愛知県東三河地域が発祥の手筒花火。男たちが火薬を詰めた竹筒を抱え、火の粉を体に浴びながら打ちあげる大迫力の花火です。現在は東三河だけでなく、いろんな花火大会の演目のひとつに取り入れられることが増えてきました。20mにものぼる火柱や轟音、火の粉の勢い…ぜひ間近で見たい花火です。 …続きを読む

テーマ :
歴史・伝統
祭り
花火
2023 豊橋衹園祭 / 八坂神社祭典 / 大須夏まつり / 巴川金魚花火大会 / そぶえ夏まつり / あまつり2023 / 田原祭り・五町合同花火大会 / 秋葉まつり / 羽田祭 / 八百富神社例祭 / 第28回 炎の祭典

名古屋で食べられる老舗の絶品!かき氷特集

名古屋

愛知・名古屋市のかき氷特集

夏の日に涼を呼び込むかき氷。暑さが厳しいほどひんやりした爽快さも格別です。夏、暑い土地柄のためか、愛知にはおいしいかき氷を食べられるお店もいっぱい。暑いからこそいっそう引き立てられる美味と涼しさをご堪能あれ。 …続きを読む

テーマ :
フード
両口屋是清 / 雀おどり總本店 / 氷屋 川久 / 山中羊羹舗

【名古屋・愛知】ひんやり冷たい麺特集

名古屋 尾張西部

【愛知・名古屋】冷たい麺

暑い日に食べたくなるのが冷たい麺料理。食欲が今ひとつわかない時でも、のどごしのよい麺ならすんなりおなかにおさまり、また逆に暑い日ほど「こんな日こそ冷たい麺が食べたい!」とかえって食欲が刺激されることも。実は麺類王国である愛知には夏向きのご当地麺も豊富。つるつるっと心地よく、舌とおなかで涼しさを感じてください。 …続きを読む

テーマ :
フード
かめ壽 本店 / 川井屋 本店 / 三芳屋 / えびすや 大治店 / えびすや 本店 / 取材