安城市
本證寺(ほんしょうじ)
城郭伽藍の遺構が残る国指定史跡
鎌倉期の創建で戦国期には三河一向一揆の拠点になった本證寺は、現在でも鼓楼や一部の水濠が残り、城郭伽藍としての面影を見ることができます。また、国指定重要文化財の聖徳太子絵伝をはじめとし数々の寺宝があります。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒444-1165
安城市野寺町野寺26 - 料金
- 境内無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 9:00〜16:00
- 駐車場
- 無料(普通車約30台)
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 境内無休
- お問い合わせ
- 0566-99-0221
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
・名鉄西尾線「南桜井」駅から徒歩約15分
・JR東海道線「安城」駅からタクシー約20分 -
車でのアクセス
国道23号(岡崎バイパス)「藤井IC」から約5分