岡崎市
岡崎城・岡崎公園・三河武士のやかた家康館(おかざきじょう・おかざきこうえん・みかわぶしのやかたいえやすかん)
※ 家康館は2020年11月9日~2021年3月19日まで閉館
天下泰平、徳川家康公のルーツを訪ねて
徳川家康が産まれた城として知られる「岡崎城」の城跡を公園にした「岡崎公園」には、旧城そのままの白亜の天守閣がそびえ、約10ヘクタールの広大な敷地の中に、家康公や本多忠勝などの銅像、家康と三河武士の生きざまを展示した「三河武士のやかた家康館」などがあり、歴史ロマンあふれる岡崎のシンボルとなっています。春には公園一帯に桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気を集めています。
岡崎城(天守閣)、展望室からの眺めは最高!
徳川家康の出生の城として知られている岡崎城は、昭和34年(1959年)にほぼ昔通りの外観を持つ天守が復興され、歴史資料館として公開されています。展望室からは岡崎市内が一望できます。江戸幕府開府以降は、石高こそ5万石と低かったものの「神君出生の城」として神聖視され、格式高い譜代大名が城主になりました。自然石を積んだだけの石垣「野面積み」も必見です。
三河武士のやかた家康館、家康公と三河武士の絆に注目
家康公の生涯と彼を支えた三河武士たちを貴重な史料で紹介。関ケ原の戦いを可動式ジオラマで解説するダイナミックな展示や、戦国武士の体験コーナーなど、見て学んで遊べる工夫がいっぱいです。甲冑の試着体験や刀や兜の重さを体験できるコーナーもあります。(子ども用甲冑体験はイベント時のみ)
※ 三河武士のやかた家康館で開催している甲冑試着体験は中止しています。再開は未定。詳しくは公式情報をご確認ください。
>>愛知県岡崎市公式観光サイト 甲冑試着体験の中止のお知らせ
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒444-0052
岡崎市康生町561
- 料金
- 【家康館】 大人360円/小人200円
【岡崎城】 大人200円/小人100円
【共 通】 大人510円/小人270円
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 駐車場
- 普通車150台/30分100円(岡崎公園駐車場)
バス15台/2,000円
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 年末(12月29日~31日)
- 電話番号
- 0564-22-2122
- お知らせ
- 三河武士のやかた家康館工事休館
2020年11月9日~2021年3月19日まで
詳細はこちら >>愛知県岡崎市公式観光サイト
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎名鉄「名古屋」駅から、名鉄「岡崎公園前」駅下車。徒歩10分
◎名鉄「名古屋」駅から、名鉄「東岡崎」駅下車。徒歩15分 -
車でのアクセス
◎東名高速道路「岡崎IC」下車。10分