2023 豊橋衹園祭(とよはしぎおんまつり)
開催日 : 2023年07月21日 ~ 2023年07月23日
~満天の花火 伝統の手筒~
「豊橋祇園祭」は、江戸時代より「三州吉田の花火祭り」として全国にその名をうたわれた大花火大会で、手筒花火は吉田神社発祥とも言われています。
打上花火大会は4年ぶりの開催決定!!仕掛け花火や金魚花火、スターマイン、8号玉、ナイアガラ花火、6艘いっせい川舞台花火など12,000発が清流豊川の水面を埋め尽くし、夏の夜空彩ります。
手筒花火は7月21日(金)に吉田神社境内にて奉納されます。
◆2023年度 祭礼日程◆
【7月21日(金)】 16:00~ 大筒練込
18:30~ 手筒・大筒・乱玉(吉田神社境内)
【7月22日(土)】 18:00~ 打ち上げ花火 昼の部(豊川河畔) ※ 終了次第、夜の部
【7月23日(日)】 17:00~ 神輿渡御(吉田神社出発)
頼朝行列・饅頭配り・笹踊り
◆花火鑑賞整理券(桟敷券)販売決定◆
2023年度より1名につき6,000円の「花火大会ご協賛」をお願いします。
【申込方法】◎0532-53-5528(豊橋祇園祭 奉賛会)までお電話で申し込みください。※ 受付時間 10:00~17:00(平日)
◎2023年5月19日(金)10:00よりチケットぴあ(外部リンク)>>でも販売しております。
◆2023 豊橋祇園祭 写真コンクール作品募集◆
2023年の豊橋祇園祭を撮影した作品をお送りください。
【応募先】〒440-0891 豊橋市関屋町2 豊橋祇園祭奉賛会(吉田神社内)「写真コンクール」係
【締切日】2023年8月17日(木)
2023 豊橋祇園祭 ポスター (PDFファイル:5.85MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年7月21日(金)、22日(土)、23日(日)
- 開催場所
- 吉田神社、豊川河畔 他
- 所在地
- 〒440-0891
豊橋市関屋町2番地(吉田神社)
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0532-53-5528(豊橋祇園祭奉賛会事務局)
- 駐車場
- 祇園祭期間中とその前後の準備期間は、駐車場はご利用できません。公共交通機関をご利用お願いします。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎JR「名古屋」駅から「豊橋」駅下車。徒歩約20分
◎JR「名古屋」駅から「豊橋」駅で豊橋鉄道(市内線)に乗り換え「札木」下車。徒歩約10分
◎JR「名古屋」駅から「豊橋」駅で豊鉄バス(豊川・新豊線)に乗り換え「豊橋市役所前」バス停下車。徒歩約1分