愛犬と愛知県各地をお散歩しませんか?
犬山市にある、世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館です。屋外展示場ではアイヌの家、石垣島の民家など日本各地のものをはじめ、インドネシア、ネパール、ペルー、フランス・アルザス地方など、現在23ヶ国、32施設が、現地から移築・復元され、展示及び内部公開されています。また、様々な民族衣装を着て記念撮影ができるので親子で、友達同士でその国の人になりきってみてはいかがでしょう。テーマに沿った食のイベントも企画されるので最新情報をチェックして出かけましょう。
愛犬のみ入館可(ほかの動物は入館できません)
【営業時間】10:00~16:00
※ 季節によって変動します。公式サイトをご確認ください。
【入館料】大人・大学生1,800円、シルバー(65歳以上)1,400円、中学生・高校生・留学生1,100円、小学生700円 、幼児(3歳以上)300円
※ 誓約書のご提出が必要です。
※ ご入館いただく際のルールは愛犬とご入館のお客様へ>>をよくお読みください。
愛知県森林公園では、無料で利用できる一般公園と有料の植物園があります。
一般公園には、こどもの家や遊園地、野外演舞場やボート池などがありピクニックなどにおすすめです。植物園では、野球場約3つ分の面積を誇る広い芝生広場や、美しいヨーロッパ庭園のような沈床花壇など、区域ごとにテーマが名づけられた森があり、四季折々の花や鳥、自然を楽しむことが出来ます。また運動施設があり、乗馬やテニス、弓道や野球などを楽しむことが出来ます。
ペット入園可(児童遊園地、正門広場、センター広場のみ)
※ 飼い主の方は、責任を持って他の来園者の方のご迷惑にならないよう、ペットマナー(放し禁止・糞の後片付けなど)をお守りください。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)長久手会場の跡地に開設された公園です。園内はとても広々としていて、芝生広場や水遊び場、全長5.1kmのサイクリングコース、自然体感遊具といった施設のほか、大人も子どもも楽しめるスポットが盛りだくさん。日本初の磁気浮上式鉄道(リニモ)に乗ってお出かけはいかが。
リードをつけていれば愛犬入園可
※ ただし、サツキとメイの家の観覧、日本庭園、建物全般、園内バスには犬は入れません(パートナー犬を除く)。
※ 他の利用者のため、フンの後始末を必ずお願いします。
セントレア(中部国際空港)の対岸部に作られた人工海浜。人工海浜としては東海地区最大級(長さ約630m)の大きさです。砂浜からは離発着する飛行機が間近に見え、釣りやウォーキングも楽しめます。黄色い「RINKU」のモニュメントもフォトスポットとして人気です。「SEA AND SKY TERRACE」というカフェでは、ドッグランも併設され、テラス席からビーチを一望することもできます。
その他の常滑の犬連れスポットはとこなめ観光ナビ(外部リンク)>>をチェック
常滑焼が最も盛んだったのは昭和初期の風情が残されており、煙突、窯、工場などが点在し、歴史的産業遺産を巡る観光スポットとして、焼き物マニアのみならず、古い趣ある建物や風景を求める写真愛好家など、広く親しまれています。
散歩の休憩にちょうどいいカフェもあり、のんびり過ごせますよ。
その他の常滑の犬連れスポットはとこなめ観光ナビ(外部リンク)>>をチェック
1年を通じて温暖な南知多ならではの気候を生かした観光農園です。自慢は何といっても広大な敷地を季節ごとに彩るお花畑。入場料が必要ですがお花畑の中を存分に散策できます。ぜひカメラ持参で出かけましょう。そして嬉しいのはただただ見ているだけでなく、花摘みができること(一人10本まで。ひまわりは5本まで。但し小学生以下の方は対象外)。お家に持ち帰って花瓶に飾るのが楽しみにもなります。
花ひろば園内のみ愛犬入園可(大型犬も可)
【営業時間】8:00~17:00
【花ひろば入園料】中学生以上700円、小学生350円、未就学は無料
※ 他のお客様へご迷惑にならない対応をお願いいたします。
※ 園内でのフンなどは各自で処理をお願いいたします。
ここは体験型の水族館と評価されますが、1,000tの水量を誇る大水槽には、自然の海中が再現され、伊勢湾に生息する数多くの魚が生き生きと泳いでいます。
アザラシ、セイウチ、ペンギンなどが暮らし、アシカ・イルカショーだけでなく、餌やり、ふれあい体験等のイベントが盛りだくさんで、まさに「海洋生物とのふれあい日本一」の水族館です。
小型犬に限り入園可(条件あり)
【営業時間】9:30~17:00(季節により異なる)
【料金】高校生以上1,900円、2歳以上900円
<入園可能な条件>
・体重20kg、体高50cm以内の小型犬
・上記のサイズを満たしていても別途定める犬種は入園できません。
※ 犬種一覧はこちら(外部リンク)>>をご確認ください。
・同伴できる愛犬は、高校生以上お一人につき一頭まで。
・誓約書(外部リンク)>>のご提出が必要です。
世界の犬たちに出会える犬のテーマパーク。たくさんのわんちゃんとふれあえる施設です。広い敷地で思いっきり犬と遊べるドッグランや犬といっしょにランチがとれるドッグカフェのほかに、ドッグレースやパフォーマンスショーなど多彩なイベントも開催されます。シャンプー、カット、アロマ、マッサージ、犬の訓練などの飼い犬向けのサービスが受けられ、仔犬やペットグッズも購入できます。ペットのお仕事体験も随時開催。
愛犬のみ入館可(ほかの動物は入館できません)
【営業時間】10:00~17:00
【料金】中学生以上1,280円、4歳以上640円
※ 畜犬登録済み・狂犬病ワクチン接種済みで必要なワクチン接種の完了した健康且つ友好的な犬のみの入場可とさせていただきます。
複合型施設「ラグーナテンボス」の中にあるテーマパークの「ラグナシア」は海のテーマパーク。1年を通じてアトラクションやエンターテイメントショー、イルミネーション、プールなど様々なイベントが楽しめます。
一部エリア・営業日はわんちゃんのご入園ができません。
【料金】
◎わんわんパスポート付入園券 中学生以上 3,350円~3,550円
◎わんわんナイトパスポート付入園券 中学生以上 3,050円
◎入園券 わんちゃん1頭 500円
<入園可能な条件>
・ご入園前に「わんちゃん入園確認書」(外部リンク)>>をご記入頂きます。
・ご入園ルール(外部リンク)>>を必ずご確認ください。
「水と緑と太陽」をテーマにした総合公園。健康運動と緑化普及の拠点施設で、会・講習会・イベントなどが定期的に開催されています。園内には、テニスコート、陸上競技場や、広大な芝生広場、大噴水、わんぱく広場、ドッグランなどがあります。
《ドッグラン》
【時間】8:00~日没 ※ 年中無休
【料金】大・小コース 各無料
※ 使用される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
緑ゆたかな若草山の芝生広場を中心として、さまざまなお楽しみが点在する広々とした緑地公園が大高緑地。その広さ、なんと120ヘクタール!自然林もあり、大人から子どもまで皆がそれぞれのスタイルで楽しめる場所です。毎年10月には緑区区民まつりが行われます。
《ドッグラン》
【時間】毎日 6:30~日没
【料金】無料
※ 使用される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
伊勢湾や中部国際空港セントレアが見渡せるベイコーストに、ドッグラン・トリミングサロン・ペットホテル・カフェテリアを併設したペットと人の憩いの場所です。
開放的な敷地内には、天然芝のドッグランとワンちゃん専用の大きなプールも併設されています。
※ ご利用の際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
※ スポット詳細はこちら(外部リンク)>>をご覧ください。
その他の常滑の犬連れスポットはとこなめ観光ナビ(外部リンク)>>をチェック
新舞子マリンパークの中にあるマリンレジャースポット「ブルー・サンビーチ」は、名古屋から最も近い人工の海浜です。海水浴以外にも大手筒花火など各種イベントが行われ、「ドッグラン」「芝生広場」「海の見える丘」「ファミリースポーツ広場」「子供スポーツ広場」「ピクニック広場」があり、年間を通して楽しめます。
《ドッグラン》
【時間】9:30~16:30(年中無休)
【料金】無料
【入場頭数】飼い主1人あたり2頭まで
※ 使用される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
豊川沿いにある「リバーサイド園ヨリタ」。ブルーベリー園をはじめ、ドッグラン、バーベキュー、川遊び(カヌー有)、陶芸教室もあり、1日中遊べる観光農園です。園で収穫した無農薬栽培のブルーベリージュース・釜で焼く手作りピザもあります。
《ドッグラン》
【時間】9:00~17:00 ※ 水曜日定休
【料金】1,000円(愛犬1頭+お一人様)
【追加料金】愛犬1頭につき500円、お一人様につき200円
※ 狂犬病・ワクチンの証明書を受付時にご提示ください。
※ 使用される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
2020年に、新城市にある特養老人ホーム「翠華の里」の敷地内にオープン。
約300坪の広大な天然芝の敷地で、リードなしで思いっきりワンちゃんを走らせてください!その他、ドッグCaféや、ワンちゃんがいる環境で仕事ができる「コワーキングスペース with Dog!」も展開。
《ドッグラン》
【時間】10:00~17:00 ※ 月曜日定休
【料金】大人1名550円、愛犬1頭550円、子ども1名300円(税込)
※ 使用される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
愛知県と長野県の境に位置し、標高1,415メートルを誇る県下の最高峰、茶臼山。山を中心に広がる高原は、牧歌的な情緒に満ちた美しい白樺林、湖、草原など、リフレッシュ効果抜群。
《ドッグラン》
【時間】9:00~16:30 4月下旬~11月上旬(天候状況により変更有)
【料金】大・小コース 各無料
【受付】総合案内所にある申請書へご記入ください。
※ 使用される際は>>注意事項(外部リンク)をよくお読みください。
築150年の庄屋の古民家にお泊りできる民泊施設。茶室、床の間、掘りごたつなどのお部屋があり、囲炉裏を使用することもできます。愛犬との宿泊も可能です。愛犬用の食事やプライベートドッグランも付いており、愛犬と一緒に落ち着いた日本家屋で緑に囲まれながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
※ 宿泊される際はこちら(外部リンク)>>をよくお読みください。
※ スポット詳細はこちら(外部リンク)>>をご覧ください。