新城市
鳳来寺山・鳳来寺(ほうらいじさん・ほうらいじ)
1300年の歴史を重ねる名刹と、貴重な自然を抱く霊山
紅葉の名所として名高い「鳳来寺山」は、“声の仏法僧”とも呼ばれる愛知県の県鳥・コノハズクが棲息していることでも知られています。山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている自然の宝庫。
1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山でもあり、中腹には古刹・鳳来寺があります。麓から1425段の石段が続く長い鳳来寺の参道には、樹齢800年、現存するものとしては日本一となる高さ60mを誇る傘杉などの見どころがあり、石段を上るごとに広がりを見せる奥三河の自然の風景は癒し効果絶大。徳川家光公によって慶安4(1651)年に建立された仁王門は国の重要文化財です。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒441-1944
新城市門谷字鳳来寺1 - 料金
- 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 駐車場の営業時間は8:00~18:00
- 駐車場
- 鳳来寺山パークウェイ駐車場
【普通車】170台/1日510円
【バス】10台/1日1,050円
- トイレ
- 有り
- 定休日
- なし
- 電話番号
- 0536-35-1004(鳳来寺本堂)
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅から、「豊橋」駅で飯田線に乗換え、JR「本長篠」駅下車。豊鉄バスの「田口」行きに乗車、「鳳来寺山」停留所で下車
※ バスの運行状況については、変更になる場合がございますので、ご確認のうえ、お出かけください。 -
車でのアクセス
◎新東名高速道路「新城IC」から約20分
◎東名高速道路「豊川IC」から国道151号、国道257号を経由し県道32号にて約50分