新城市
鳳来山東照宮(ほうらいさんとうしょうぐう)
慶安元年4月、徳川家光が日光の東照宮に参詣した時、東照宮縁起に「家康の父君広忠公が、良い世継ぎを得たいと思われ、北の方(於大(おだい)の方)とともに鳳来寺に御参籠され御祈願されたところ、その効あって家康が授かった」と記されてあるのに感銘をうたれ、鳳来山東照宮の建立を発願されました。慶安元年に御造営の旨を命じられ、慶安4年4代将軍家綱の時代に完成しました。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒441-1944
新城市門谷鳳来寺4 - 駐車場
- 普通車510円/バス1,050円
- トイレ
- あり
- お問い合わせ
- 0536-35-1176
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅から、「豊橋」駅でJR飯田線に乗換え、JR「本長篠」駅下車。豊鉄バス 田口行き 本長篠ー鳳来寺下車。徒歩
-
車でのアクセス
新東名:新城ICから約20分
東名:豊川ICから国道151号、国道257号を経由し県道32号にて約50分