広藤園藤まつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
碧南市

広藤園藤まつり(こうとうえんふじまつり)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2022年04月16日 ~ 2022年05月05日


  • 広藤園藤まつり
  • 広藤園藤まつり
  • 広藤園藤まつり
  • 広藤園藤まつり

広藤園の藤棚は、「ひろの長藤」として市民に親しまれております。特に4月下旬~5月上旬に開催される『藤まつり』では、1,000平方mの敷地に1.5m以上の長い花房が広がる見事な風景と芳香がお楽しみいただけます。イベント期間中、ぼんぼりライトアップも実施します。インスタグラムフォトコンテストも同時開催!ぜひお越しください。

■なんば提灯ライトアップ
碧南市に伝わる、花の蕾のような赤い提灯「なんば提灯」が、広藤園で一夜限りのライトアップされ、いつもと違う幻想的な雰囲気を味わえます。
【日時】4月23日(土)日没~21:00頃
※ 雨天時は、開催日を変更する場合があります。

■お茶会
広藤園でお抹茶を楽しめます。一服しながら見る藤は格別です!
【日時】4月24日(日) 10:00~15:00
【料金】一席500円(お菓子付き)
【席主】裏千家 小林宗実
※ 雨天時は、鷲塚公民館で開催いたします。

イベントの概要outline

  • 駐車場
開催日
2022年4月16日(土)~5月5日(木・祝)
開催時間
【ライトアップ】日没~21:00
開催場所
広藤園
所在地
〒447-0029
碧南市二本木町3丁目36番地
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
お問い合わせ
0566-95-9894(碧南市観光協会)
0566-41-0270(広藤園)
駐車場
有り(約50台)
※ 広藤園西駐車場、広藤園正面、鷲塚公民館の3箇所をご用意しております。

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄三河線「碧南中央」駅から、くるくるバス(無料)に乗り換え「広藤園西」下車。徒歩1分
    ※ くるくるバスの時刻表は、公式サイトにてご確認ください

  • 車

    車でのアクセス

    知多半島道路「半田IC」より約25分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 広藤園

    碧南市

    広藤園

    文政年間(1820年頃)に、藤をこよなく愛する小田廣作という人物が、木や竹を用いて造ったのが始…

  • 矢作川桜づつみ

    碧南市

    矢作川桜づつみ

    上塚橋から南の矢作川堤防沿いに位置し、遊歩道の両脇に咲く約120本のソメイヨシノは、まだ若…

  • 中山神明社

    碧南市

    中山神明社

    七五三でにぎわう桜の名所 碧南の中央に位置する(中山)神明社は11月になると七五三詣ででにぎ…

  • 油ヶ渕花しょうぶ園

    碧南市

    油ヶ渕花しょうぶ園

    油ヶ渕は、愛知県で最大規模の自然湖で、周囲6.3km、面積0.62km、平均水深は3m、海水と淡水の混…

  • 応仁寺

    碧南市

    応仁寺

    蓮如上人(1415~1499年)がこの地方で布教の拠点とした寺。 上人が去った後、村方の有髪の僧に…

  • 葵製茶

    西尾市

    葵製茶

    お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • あいや 西尾の抹茶ミュージアム「和く和く」

    西尾市

    抹茶ミュージアム「西条園和く和く」

    五感を通して楽しむ抹茶ミュージアム。 わくわくする抹茶体験や製造工程の見学を通して、抹茶の…

    お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    碧南市

    ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。JAS有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節…

周辺の宿泊施設

  • 名鉄イン知多半田駅前

    半田市

    名鉄イン知多半田駅前

  • 平原の滝キャンプ場

    西尾市

    平原の滝キャンプ場

  • 名鉄イン刈谷

    刈谷市

    名鉄イン刈谷

  • あいち健康の森プラザホテル

    東浦町

    あいち健康プラザ 健康宿…

  • ホテルクラウンパレス知立

    知立市

    ホテル クラウンパレス知立

  • 吉良観光ホテル

    西尾市

    吉良観光ホテル




観光・スポット・イベント検索