菜の花や椿など早春に咲く花々が春の訪れを告げる花スポットをご紹介。詳細ページには、お祭りの期間やアクセス方法などの情報も掲載。春は愛知の花を楽しもう!
東山動植物園の植物園では約7,000種もの植物を展示・保有している他、国指定重要文化財の「温室前館」や世界遺産にもなった岐阜県の白川郷から移築した「合掌造りの家」などがあります。その「合掌造りの家」の奥に椿園があります。様々なツバキを展示しており、11月ごろから4月中旬頃にかけて次々に見頃を迎えます。
【開花期間】11月~4月中旬頃 【場所】東山動植物園 椿園
スポット詳細を見る
約3.6haのツバキ園内には、園芸品種のツバキなどが60種以上、約150本植えられています。また、広い園内には、菜の花や桜など春を告げる花々が咲き誇ります。 暖かい日には芝生広場でお弁当を広げ、のんびり過ごすのもよいですね。ドッグランも併設しているので、ペットとのおでかけにもおすすめです。
【開花期間】1月~4月上旬頃 【場所】庄内緑地 ツバキ園
名古屋テレビ塔がある久屋大通公園の最南端に位置する庭園です。一年を通じて様々な花が咲き、市の中心部にありながら、四季を身近に感じることができる庭園です。早春にはパンジーやクリスマスローズなどが見頃を迎えます。
【開花期間】2月~3月頃 【場所】久屋大通庭園フラリエ ウォーターガーデンなど
地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口からすぐのところに全長約1.4kmにわたる桜並木があります。大寒桜や寒緋桜が約140本植えられており開花を迎えると桜のトンネルが美しく続きます。ソメイヨシノより一週間ほど早く咲き、名古屋市内でいち早く花見ができる名所でもあります。
【開花期間】3月上旬~3月下旬頃 【場所】「桜通泉二」交差点から「芳野二」交差点北まで全長約1.4km
イベント詳細を見る
園内には四季折々の植物が植栽され、季節ごとの表情をお楽しみいただけます。冬から早春にかけてはビオラやクリスマスローズ、3月下旬から4月上旬にかけてはスイセンや花畑のハナナが見頃を迎えます。 早春フェアではクリスマスローズ展が開催され、”冬の貴婦人”とも呼ばれるクリスマスローズの多彩な魅力を紹介しています。
【開花期間】2月~4月上旬頃 【場所】フラワーパーク江南内
早春に咲くユキヤナギが、サイクリングコースのゴール手前や芝生広場に向かう小路など、園内各所でたくさんの白い花を咲かせます。しなやかな細い枝に可憐な白い花が流れるように咲くその姿は、まさに雪化粧をした柳のようです。米粒のように小さは花をつけるので、別名「コゴメバナ(小米花)」とも呼ばれています。このユキヤナギとハナモモの競演や桜並木が毎年春の訪れを感じさせてくれます。
【開花期間】3月上旬~4月上旬頃 【場所】愛・地球博記念公園内
聖崎公園の河津桜は他と比べて2月下旬~3月上旬頃と開花が早く一足早いお花見が楽しめます。 公園内には約60本の河津桜が植えられており、ピンクのかわいい桜が楽しめます。 聖崎は、814年、弘法大師が諸国行脚の途中、船で上陸したとされており、海上の上陸大師像と一緒に桜を撮影できます。
【開花期間】2月下旬~3月上旬頃 【場所】聖崎公園
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 並木道となって続く桜とユキヤナギの競演は、どこか儚げで美しく必見です。
【開花期間】3月下旬~4月上旬 【開催場所】愛知県緑化センター
香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約0.5haにカタクリの花の群生地があります。例年開花は3月中旬頃で、4月上旬まで見られます(その年の気候により早まることもあります)。 可憐な花の姿は“スプリングエフェラメル(早春の妖精)”とも呼ばれ、毎年、この花姿を見るために多くの方が香嵐渓を訪れます。
【開花期間】3月中旬~4月上旬頃 【場所】香嵐渓
スイセンは佐久島のシンボルフラワー。冬の初めから3月ごろまで、佐久島のいたるところで自生スイセンが咲き誇ります。島の山あいで自生していたスイセンの球根を掘り、島民の手で大切に育ててきました。雪の中でも香り高い花を咲かせることから「雪中花」とも呼ばれ、その香りには優れた鎮静効果があります。癒しの島のイメージにぴったりの花です。
【開花期間】11月~3月頃 【場所】佐久島
期間中は、渥美半島のいたるところに黄色い菜の花畑が広がります! 中でも、メイン会場となる「伊良湖菜の花ガーデン」は圧巻です。 一面の菜の花畑とそこで開催される《見て・食べて・遊んで楽しい》イベントの数々。満開の菜の花畑にお出掛けください♪
【開催期間】2023年1月14日(土)~4月2日(日) 【開催場所】「伊良湖菜の花ガーデン」ほか渥美半島一帯
免々田川沿いの河津桜と菜の花の競演に、一足早い春を感じていただけます。土日には特設会場にてイベントを開催します。川沿いに続く黄色とピンクの春を感じさせる彩りに、心躍ることでしょう。早春の桜並木を歩いてみませんか?
【開催期間】2023年2月15日(水)~3月15日(水) 【開催場所】田原市福江町地内 イベント会場/福江保育園前
市民グループ「新城菜の花ネット協議会」の取り組みで、遊休農地に菜の花を植え栽培しています。黒田地区では毎年『菜の花まつり』を開催しており、美しい景観をお楽しみいただけます。 ※ 天候により開花状況が異なります。ご了承ください。
【開催日】2023年3月5日(日) <花の見ごろは2月上旬~4月上旬> 【開催時間】10:00~15:00 【開催場所】黒田公民館とその付近の圃場