秋・冬に愛知・名古屋で楽しめる花火大会をまとめました。空気の澄んだ空に上がる花火の美しさは格別です。仲間でわいわい楽しむ夏の花火もよいですが、涼しい秋の夜、ゆったりと楽しむ花火も情緒があってよいですね。中でもこの地方ならではの手筒花火は迫力あり壮観です。 クリスマスや年越しカウントダウンイベントで華を添える花火もオススメです。
北欧のクリスマスをイメージし、イルミネーションが光り輝く夜空を演出。迫力のある花火ショーも行われます。
花火ショー 【開催日】2023年11月23日(木・祝)~26日(日)、12月の土日、25日(月)~29日(金)、2024年1月2日(火)、3日(水)、6日(土)~8日(月・祝) 【開催場所】安城産業文化公園デンパーク
イベント詳細を見る
「ISOGAI花火劇場 in 名古屋港」は、日本を代表する花火製造・演出会社㈱磯谷煙火店(愛知県岡崎市)がクリスマスに繰り広げる花火大会です。音楽と花火がハイレベルで融合した新感覚エンターテイメントに加え、毎年大好評の音楽とクリスマスストーリーが織りなす「ドラマチックハナビ」も組み込まれます。大切な人と貴重なひとときをお過ごしください♪
【開催日】2023年12月23日(土) ※ 雨天(雪)決行(荒天の場合は翌24日(日)へ順延) 【開催場所】名古屋港ガーデンふ頭一帯
ラグナシアの夜空を彩る壮大な花火に、映像・光がとけ込む美しき噴水などのショーエフェクトが共演し、イルミネーション衣装を身にまとったショーキャストがコラボ。ラグナシアに訪れた皆様を幻想的な夢の世界へご案内します♪
【開催日】2023年12月23日(土)、24日(日) 【開催場所】ラグナシア内 ルナポルト付近
鮮やかなスターマインを始め、多彩な打ち上げ花火や仕掛花火が、三河湾を背景に夜の浜辺を華やかに彩ります。
【開催日】2023年9月23日(土) 【開催場所】宮崎漁港周辺(西尾市吉良町宮崎地内)
音楽花火として江南市をはじめ近隣市町村においても有名であり、江南市民にとっても「江南の秋の風物詩」として定着。市民からのリクエスト曲を基に花火と音楽そしてレーザーが競演し、目と耳を使って楽しむ花火大会となっている。
【開催日】2023年10月7日(土) ※ 小雨決行、予備日10月8日(日) 【開催場所】すいとぴあ江南及び周辺河川敷
「常滑納涼花火大会」が新しく「常滑焼まつり協賛花火大会」と名称を改め、常滑焼まつりを盛り上げる花火大会として、イベントに彩りをもたらしてくれます!
【開催日】2023年10月7日(土) ※ 荒天の場合は翌日に順延 【観覧場所】ボートレースとこなめ 【打上場所】常滑浄化センター 東側
10月第1土曜日には「豊橋三大祭」の一つと言われる「羽田祭」が行われ、市の中枢部20か町の氏子が五穀豊穣を祈願し、神輿を担いでお練りを行い、夕方には手筒花火約800本(2日間)を奉納します。多くの人で賑わうお祭りです。
【開催日】2023年10月7日(土) 【開催場所】羽田八幡宮
八百富神社の年に1度の例祭で、各地区より全17基の山車が出ます。 1日目は地区内を山車が巡り、2日目には遙拝所への練り込みが行われます。地区毎の踊りの奉納や、1日目の手筒花火、2日目の餅まきも行われるため、氏子区域が賑わいます。
【開催日】2023年10月21日(土)、22日(日) 【開催場所】八百富神社・竹島
通常決まった祭礼のときにしか見ることができない手筒花火を、特定日に豊橋球場にて特別放揚します。手筒花火を中心に仕掛花火各種、乱玉小型打上花火、台物など多彩な花火が楽しめます。
【開催日】2023年11月3日(金・祝)・4日(土) 【開催場所】豊橋公園 豊橋球場