瀬戸市
愛知県陶磁美術館(あいちけんとうじびじゅつかん)
コレクション豊富な陶磁専門ミュージアム
陶磁に関する美術的、歴史的、産業的に貴重な資料を公開している「愛知県陶磁美術館」(旧称・愛知県陶磁資料館)は、国内屈指の陶磁専門ミュージアム!日本の古陶磁だけではなく、中国や韓国の陶磁、イスラム陶器、近・現代陶芸、産業陶磁など、3点の重要文化財を含む約8,000点の貴重なコレクションを見ることができます。
思い出と一緒に作る作陶&絵付け体験
陶芸館では、予約なしでも「作陶」または「絵付け」を体験できます(完成は1か月後)。手で土の感触を楽しみながら形を作っていくことや、器の形に合わせて筆で絵付けをすることなど、普段の生活の中で忘れがちな感覚を思い出させてくれる体験となりますよ。
- 展覧会情報 -
特集はこちら
>>新たな発見に目覚める 今すぐ行きたい美術館・博物館特集(AichiNow)
開催中・近日開催予定のイベント情報、最新の展示をチェック!
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒489-0965
瀬戸市南山口町234番地 - 料金
- [企画展/特別展]
展示ごとに異なります
[常設展]
一般400円(320円)/高大生300円(240円)
中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※ 特別展観覧料で常設展も併せてご観覧いただけます
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 9:30~16:30(入館は16:00まで)
9:30~17:00 7/1-9/30 (入館は16:30まで) - 駐車場
- 無料(普通自動車250台、バス9台)
- トイレ
- 有り
- 定休日
- ◎月曜(ただし祝日の場合は直後の平日)
◎年末年始(12月28日~翌年1月4日まで) - お問い合わせ
- 0561-84-7474
- 割引制度(併用不可)
- 身体等に障がいのある方及び付添者(手帳提示)
詳細は公式WEBページでご確認ください。
>>愛知県陶磁美術館 ご利用案内
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎地下鉄「名古屋」駅から、地下鉄東山線「藤が丘」駅下車。リニモに乗り換え「陶磁資料館南」駅下車、「知の拠点あいち」方面へ徒歩10分
-
車でのアクセス
◎東名高速道路「日進JCT」経由、名古屋瀬戸道路「長久手IC」から足助・瀬戸方面に約5km
◎東名高速道路「名古屋IC」、名二環道「本郷IC」から瀬戸・長久手・足助方面に約10km
◎東海環状自動車道「せと赤津IC」から長久手方面に約7km