楽しい!はじめての瀬戸焼体験 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Model Course

オススメコース
9dadb45e8fcdbccfa0cdd2bfa8eecfe8.jpg

楽しい!はじめての瀬戸焼体験

1000年の歴史を有する陶磁器産地・瀬戸には、今も多くの窯元や工房が集まっています。昔ながらの街並みを残しているので、散策も楽しい! ぶらぶらと景色を楽しんだら、陶芸体験はいかが?プロと同じ素材で、自分だけの本格茶碗を作ってみましょう。

距離:6.4km  合計時間:4時間

コース内容

瀬戸蔵ミュージアム→(徒歩3分)→ 招き猫ミュージアム→ (徒歩10分)→窯垣小径(車 20分)→ 愛知県陶磁美術記念館 

START!!
瀬戸市

瀬戸蔵ミュージアム

1

「瀬戸蔵」の2階にあるのが「瀬戸蔵ミュージアム」。2階の展示では、せとものの大量生産で活気のあった時代の瀬戸をイメージ。平成13年に解体された「尾張瀬戸駅」の再現駅舎や当時活躍した「瀬戸電」にもスポットをあて、車両モ754号を展示しています。運転席に座ることもできるので、鉄道ファンにも大人気!この駅舎を起点に陶房(モロ)や石炭窯、煙突などが紹介され、せともの屋などがある瀬戸の街を巡るように構成。瀬戸物の大量生産で活気のあった時代が疑似体験できるようになっていますよ。

瀬戸市

招き猫ミュージアム

2

招き猫ミュージアムは、個人コレクション数千点を展示する、日本最大の招き猫博物館。建物は大正時代の瀬戸の洋館建築をイメージして建てられました。タイルや立体作品には、猫の装飾がちらほら。地元の造形作家の遊び心を探すのも楽しいですよ。

瀬戸市

窯垣の小径

3

「窯垣」は、窯道具を積み上げて作った塀や石垣の呼称で、全国でも瀬戸でしか見られない景観です。その窯垣をつないだ約400mの細く曲がりくねった坂の多い路地が「窯垣の小径」。その昔は陶磁器を運ぶメインストリートで、現在でも窯屋さんの邸宅が建ち並んでいました。周辺には、窯元・ギャラリーが集まり、せとものの街の風情が楽しめます。

瀬戸市

愛知県陶磁美術館(展示館・陶芸館)

4

陶磁に関する美術的、歴史的、産業的に貴重な資料を公開している「愛知県陶磁美術館」(旧称・愛知県陶磁資料館)は、国内屈指の陶磁専門ミュージアム!日本の陶磁だけではなく、中国や朝鮮の陶磁、イスラム陶器、近・現代陶芸、産業陶磁など3点の重要文化財を含む約7,000点の貴重なコレクションを見ることができます。また誰でも利用できる本格的な茶室「陶翠庵(とうすいあん)」では、瀬戸・常滑・美濃などの陶芸作家が作った茶碗を選んで、薄茶をいただくことができますよ。

GOAL!!


ページトップへ