愛知の春祭り特集 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

愛知の春祭り特集

愛知県で開催される春のお祭り情報がいっぱい

愛知の春祭り特集

愛知県各所で開催される春のイベント特集です。春のお祭りは山車を豪快に引くお祭りや桜とのコラボで楽しむお祭りなどがいっぱい!
伝統と春の訪れを感じながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

常滑の山車まつり・春まつり【常滑市】

  • 常滑の春の山車まつり
  • 常滑の春の山車まつり
  • 常滑の春の山車まつり

3月中旬から5月上旬にかけ、市内各地で豪華な山車がお囃子に合わせて引き廻され、立派なからくり人形が披露されます。
6輌連なって山車を引き廻すというのは全国的に見ても珍しく、とても迫力があります。なかでも駅前で提灯を飾り付け、出発する様は見もの!神明社、常石神社の境内へと入るとき(宮入り)の引き廻しはとても素晴らしいものです。


【開催期間】2024年4月27日(土)・28日(日)、5月3日(金・祝)・4日(土・祝) [終了]3月16日(土)・17日(日)、30日(土)・31日(日)、4月6日(土)・7日(日)、13日(土)・14日(日)、20日(土)・21日(日)
※ 開催地区によって日程が異なります
【開催場所】常滑市内各地

春の山車まつり【阿久比町】

  • 春の山車まつり
  • 春の山車まつり
  • 春の山車まつり

阿久比町には町指定有形民俗文化財である山車が宮津地区に2輌、萩地区、横松地区、大古根地区に各1輌、計5輌あります。
毎年4月になると、各地区の神社では今年の豊作を祈る春祭りが行われ、勇壮な山車の曳き回しやお囃子、三番叟などが奉納されます。また夜には宵宮と言われ、提灯をつけた山車を見ることができる地区もあります。


【開催期間】2024年4月27日(土)・28日(日) [終了]4月13日(土)・14日(日)、20日(土)・21日(日)
【開催場所】
[萩地区祭礼]萩大山祗神社
[宮津地区祭礼]宮津熱田社
[大古根地区祭礼]大古根八幡社
[横松地区祭礼]横松神明社

半田の春まつり【半田市】

  • 半田の春まつり
  • 半田の春まつり
  • 半田の春まつり

半田の本格的な春は山車祭りとともに訪れます。毎年3月中旬から始まり5月3、4日まで、半田市内の各地で例大祭が開催されます。
300年もの間受け継がれてきた祭りで、総勢31輌の山車が次々登場して勇壮に曳き廻されます。また、からくり人形や獅子舞などによる妙技といった見所も多くあり、観客の心を惹きつけます。


【開催期間】2024年4月28日(日)、5月3日(金・祝)・4日(土・祝) [終了]3月16日(土)・17日(日)、4月6日(土)・7日(日)、13日(土)・14日(日)、20日(土)・21日(日)
※ 地区によって異なる
※ 亀崎地区(潮干祭)は雨天時5月5日(日・祝)まで順延
※ 開催日は地区によって異なります
【開催場所】半田市内各地《山車10地区+7地区》

第4回 吉田城春まつり~安土桃山以来の遺構~【豊橋市】

春にお城を楽しむイベントが開催されます。「安土桃山以来の遺構」をテーマに、新たな吉田城の魅力に気づいていただけるイベント内容となっています。


【開催期間】2024年3月12日(火)~5月12日(日)
【開催場所】吉田城鉄櫓および本丸広場(豊橋公園内)

名古屋城 春まつり【名古屋市】

  • 名古屋城 春まつり

ソメイヨシノやシダレザクラなど約900本の桜の木があり、美しく咲き誇ります。その他西の丸御蔵城宝館での特別展や茶席 特別公開、火縄銃実演、クルーズなど春の名古屋城はイベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください!


【開催期間】2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・休)
【開催場所】名古屋城

東三河ふるさと公園 ふるさと春まつり【豊川市】

広大な敷地で自然や郷土に親しむことのできる東三河ふるさと公園は、つつじの名所としても知られています。展望ツツジ園では、三河湾を眺めながらツツジの花の観賞を楽しむことができます。


【開催期間】2024年4月27日(土)~5月6日(月)
【開催場所】東三河ふるさと公園

知立まつり【知立市】

  • 知立まつり
  • 知立まつり
  • 知立まつり

知立神社とその周辺を中心に、5月2日・3日に行われる「知立まつり」は、江戸時代から続く伝統行事。本祭と間祭が1年おきに行われ、西暦偶数年には本祭が開かれます。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「山車文楽」「からくり」が、本祭の山車(花や人形や飾りを付けた台車)の上で上演されます。


【開催期間】2024年5月2日(木)、3日(金・祝)
【開催場所】知立神社外苑 ほか市内各所

砥鹿神社例大祭【豊川市】

  • 砥鹿神社例大祭
  • 砥鹿神社例大祭
  • 砥鹿神社例大祭

5月3日~5日の3日間に亘り、人々に古くから親しまれてきた例大祭が行われます。神事や祭事が行われるほか、境内に植木市や露店が軒を連ね多くの人で賑わいます。
中でも、3日・4日に行われる流鏑馬は馬上で少年たちが5色の布引をたなびかせる勇壮さが見どころです。


【開催期間】2024年5月3日(金・祝)~5日(日・祝)
【開催場所】砥鹿神社 里宮

豊川稲荷春季大祭(豊年祈願祭)【豊川市】

  • 豊川稲荷春季大祭

勇壮な神輿渡御、華麗な稚児行列などの祭事をはじめ、各種催しがあります。また、白狐祭では夜店や屋台、体験ワークショップをたくさん揃え、大人から子供までお楽しみいただけます。


【開催期間】2024年5月4日(土・祝)・5日(日・祝)
【開催場所】豊川稲荷

桃太郎まつり【犬山市】

  • 桃太郎まつり

毎年5月5日に、桃太郎に変装した子供の行列が、桃の御神輿と宝物を載せた荷車で桃太郎神社境内、桃太郎公園を練り歩く祭礼です。桃太郎の非凡な力にあやかって、子供の健康と無事息災を願い、智・仁・勇・健・富をも備えようと多くの参詣者で賑わいます。


【開催期間】2024年5月5日(日・祝)
【開催場所】桃太郎神社

能見神明宮大祭【岡崎市】

  • 山車とまつり(能見神明宮大祭)
  • 山車とまつり(能見神明宮大祭)
  • 山車とまつり(能見神明宮大祭)

岡崎三大祭りの一つといわれる大祭です。「御神輿渡御」「山車宮入り」などの祭礼行事は、江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継がれてきました。
祭りのクライマックスは「山車宮入り」で、一斉に提灯に点灯された8台の山車が高張提灯を先頭に各町を廻り神明宮へ向かいます。


【開催期間】2024年5月11日(土)、12日(日)
【開催場所】神明宮氏子区域一沿(11ヶ町)

終了したイベント

豊年祭(大縣神社)【犬山市】

  • 豊年祭【大縣神社】
  • 豊年祭【大縣神社】
  • 豊年祭【大縣神社】

豊年祭は五殻豊穣・国家安泰・諸産業の発展を願う祭で「尾張に春を呼ぶ祭」として名高く、10俵の大鏡餅の奉納行列、稚児行列、無病息災を願う厄男による神輿等の神幸行列があり、多くの参拝者で賑わいを呈します。


【開催日】2024年3月10日(日)
【開催場所】大縣神社

豊年祭(田縣神社)【小牧市】

  • 豊年祭【田縣神社】
  • 豊年祭【田縣神社】
  • 豊年祭【田縣神社】

毎年3月15日に執り行われる天下の珍祭・豊年祭。
この祭は木曽ヒノキで作った直径60センチ、長さ2メートル余りの大男茎形(男性のシンボル)を御輿に載せて厄男たちが御旅所から田縣神社まで担ぎ、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願する祭です。
変わった祭りを見ようと海外からの観光客も多く、「野も山も みなほほえむや 田縣祭」の詩歌の如く、国境を越えてみな微笑む祭です。


【開催日】2024年3月15日(水)
【開催場所】田縣神社

ANIMAN~春の宴2024~【東海市】

  • ANIMAN~春の宴2017~

東海市太田川駅前にてアニメ・コスプレ・ステージライブなどのサブカルチャーの祭典が行われます。
アニソンに合わせたDJパフォーマンスやステージイベント、コスプレパフォーマンス、痛車展示などなどイベント盛りだくさん!


【開催日】2024年3月16日(土)
【開催場所】太田川駅周辺(西側・東側)

岡崎城下舟あそび【岡崎市】

  • 岡崎城下お花見舟あそび
  • 岡崎城下舟あそび
  • 岡崎城下舟あそび

岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を乙川を下る舟に乗って楽しむことができるイベントです。いつもと違った目線で、岡崎城と桜を楽しんでみませんか?


【開催期間】2024年3月20日(火・祝)~4月7日(木)
 ※ 雨天・荒天の場合は運航を中止する場合があります。

南公園はるフェスタ【岡崎市】

  • 南公園はるフェスタ

岡崎市南公園で『はるフェスタ』が開催されます。当日はステージショーや楽しいゲームなどが楽しめるほか、なんといっても南公園のキャラクター「みなどん」の9歳のお誕生日です。お誕生日会と共に思う存分春の南公園をお楽しみください♪


【開催期間】2024年3月24日(日)
【開催場所】南公園全域

矢田のおかげん【西尾市】

  • 矢田のおかげん

江戸時代から続く、西尾藩主公認のお祭り「矢田のおかげん」が西尾市下矢田町の養寿寺で開催されます。年に一度の寝釈迦さまのご開帳や斎藤吾朗奉納絵画が特別に公開され、境内では「寺マルシェ」が開かれ多くの参拝者で賑わいます。


【開催期間】2024年3月30日(土)・31日(日) ※ 雨天決行
【開催場所】養寿寺(上矢田南交差点角)

真清田神社 桃花祭【一宮市】

  • 桃花祭
  • 桃花祭
  • 桃花祭

往来、真清田神社の周囲は「松降荘青桃丘」とよばれ、桃の木が群生し神社の近くを木曽川の支流が流れていました。参詣者は古来お祓いの力があると言い伝えられていた桃の小枝を切り取り、自分自身を祓い清めた後、木曽川支流に流したことから、桃花祭は除災招福(じょさいしょうふく)の祭りとして伝えられています。真清田神社の例大祭として4月3日に行われます。
特殊神事として、4月1日に短冊祭、2日に歩射神事と試楽祭が行われ、大祭の3日には、御神輿の渡御や献馬などが行われます。


【開催日】2024年4月1日(月)~3日(水)
【開催場所】真清田神社

犬山祭【犬山市】

桜並木の中を練り歩く車山が、まるで錦絵のよう

  • 犬山祭 山車
  • 犬山祭 山車
  • 犬山祭 山車

ご当地の産土神を祀る針綱(はりつな)神社の祭礼として、1635年、尾張徳川家の付家老で犬山城主、成瀬隼人正正虎(なるせ・はやとのしょう・まさとら)公も奨励したと言われ、今に継承されています。豪華な13輌の車山(やま)が、笛、太鼓に合わせ、江戸時代から伝わる「からくり人形」を披露。夜は、365個もの提灯がともされた車山が、満開に咲き誇る城下町の桜並木の下を巡ります。そのさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るような光景です。


【開催期間】2024年4月6日(土)《試楽祭》・7日(日)《本楽祭》
【開催場所】犬山城下町一帯

若葉祭(うなごうじ祭)【豊川市】

  • 若葉祭

明応年間に、時の城主牧野公に招かれ、路上に転がる当時の領民の感激を再現する天下の奇祭です。山車4台、笹踊り、ヤンヨウガミが勢ぞろいし、牛久保八幡社から御旅所の天王社までを往復します。囃子方のヤンヨウガミが笹踊りの歌に合わせて、ところかまわず「うじ虫」のように寝転がることから「うなごうじ祭」といわれるようになったと言われています。


【開催期間】2024年4月6日(土)・7日(日) ※ 雨天決行
【開催場所】牛久保八幡社

花の撓大祭【豊川市】

  • 花の撓大祭

「花の撓」は為当町の稲荷神社で毎年4月第1土、日曜日の臨時大祭で行われ、その年の五穀豊穣、産業繁栄、天候の安定を祈願する神事で、文化7年(1810年)以前から行われています。今年の作柄を示す人形屋形が飾られるこの地方では希少な特殊神事です。


【開催期間】2024年4月6日(土)・7日(日)
【開催場所】為当稲荷神社

岩崎城春まつり【日進市】

  • 岩崎城春まつり

桜の名所である岩崎城・岩崎川を舞台に、今年も『春まつり』を開催致します。
大人から子どもまで、大勢の人で賑わい、出店も多く立ち並ぶ日進市の春を代表するまつりです。


【昨年開催日】2024年4月7日(日)
【開催場所】◎城会場(岩崎城址公園) ◎川会場(岩崎東部多目的広場)

半月七社神社おまんと祭り【大府市】

  • 半月七社神社おまんと祭り

毎年4月の第1日曜日に開催されます。円形馬場の中を快走する馬の首につかまり一緒に走るもので、豊作や家内安全を祈る駆け馬神事です。


【開催日】2024年4月7日(日)
【開催場所】七社神社

内海の春まつり【南知多町】

  • 内海の春まつり
  • 内海の春まつり
  • 内海の春まつり

五穀豊穣、村中安全を願い、馬場区、北脇区、中之郷区の3地区で、三郷祭りとして、棒の手(北脇区)や蛇車(馬場区)、奴さん(中之郷区)が行われます。
その他にも、吹越区、岡部区では山車からくり、東端区では山車・みこしなど、内海中で個性豊かなお祭りを見ることができます。


【開催日】2024年4月7日(日)
【開催場所】内海一帯

家康行列【岡崎市】

  • 家康行列
  • 家康行列
  • 家康行列

艱難辛苦のすえ天下統一し、徳川260有余年の平和の礎を築いた徳川家康公の遺徳をしのぶとともに、徳川四天王をはじめとする三河武士団の事績をたたえるために行われ、家康公を中心とした700余名の武者、騎馬の行列が練り歩き、戦国時代にタイムスリップしたような時代絵巻が展開されます。
伊賀八幡宮で出陣式をした後、市街地を練り歩き、乙川河川敷で模擬合戦や火縄銃の砲演を行います。


【開催日】2024年4月7日(日) ※ 少雨決行
【開催場所】岡崎市内

フローラルガーデン 春のガーデンフェア【刈谷市】

公園を中心に行う花と緑のアートフェスティバル

  • フローラルガーデン春のガーデンフェア

フローラルガーデンよさみにて春のガーデンフェアが開催されます。花と緑だけでなく、食や音楽、運動のイベント等も開催されます。ぜひご来園ください。


【開催期間】2024年4月7日(日)~21日(日)
【開催場所】フローラルガーデンよさみ

武豊町 長尾地区祭礼【武豊町】

  • 武豊町長尾地区祭礼(武雄神社例祭)
  • 武豊町長尾地区祭礼(武雄神社例祭)
  • 武豊町長尾地区祭礼(武雄神社例祭)

上ケ・小迎・玉貫・馬場・市場・下門の6地区の山車が町内を曳き回される武豊町の春の祭礼。武雄神社に6台の山車が集結します。本祭では、からくりや三番叟巫女舞奉納も行われます。


【開催期間】2024年4月13日(土)・14日(日)
【開催場所】武雄神社ほか町内各地(上ケ・小迎・玉貫・馬場・市場・下門地区)

足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)【豊田市】

  • 足助春まつり
  • 足助春まつり 棒の手
  • 足助春まつり 香嵐渓

足助春まつりでは、、足助地区中心部にある7つの町(親王町、田町、本町、新町、西町、宮町、松栄町)が花車を出し、町内を引廻します。
この花車は、桜、藤などで美しく飾られており、10代までの女の子が囃子方の笛に合わせて太鼓をたたき、歌を歌います。そして、若連と呼ばれる20代が中心の男衆が花車の梶をとり、足助の町並みを練り歩きます。男性的で勇壮な秋祭りに対し、春まつりは、華やかな女の子の祭りといわれています。


【開催期間】2024年4月13日(土)・14日(日)
【開催場所】足助神社(足助八幡宮東隣りと足助の町並み)

松平郷権現祭(春まつり)【豊田市】

  • 松平春まつり

試楽祭は夕方から始まり、お水取りや勇壮な手筒花火の奉納などが行われ、神秘的かつ勇壮な風景を繰り広げます。本楽祭では、御輿渡御などが行われます。


【開催期間】2024年4月13日(土)・14日(日)
【開催場所】松平郷園地

風まつり【豊川市】

  • 菟足神社 風まつり

風車や、植木を売る店が並び、山車の曳き廻し、昼打ちの花火、夜には仕掛花火・打ち揚げ花火が夜空を彩り、神前で手筒・大筒花火が奉納されます。


【開催期間】2024年4月13日(土)・14日(日) ※ 小雨決行
【開催場所】菟足神社

岡田春まつり【知多市】

  • 岡田春まつり

里組山車(日車)、中組山車(雨車)、 奥組山車(風車)の3台の山車(市の指定文化財)が揃う、にぎやかなお祭りです。山車は人形の舞も楽しめ、とくに「日車」のからくり人形は鮮やかに変身する見事な舞を見せます。大迫力の方向転換の「捻廻し」が見もの。前日には子どもたちによる提灯行列や太鼓の打ち込みなども開催されます。


【開催期間】2024年4月14日(日)
【開催場所】岡田大門前

日長の御馬頭祭り【知多市】

  • 日長の御馬頭祭り

雨乞いの祈願やお礼が起源とされ、鞍に御幣や標具巻をつけ、首かぶとや鼻当てなどで飾った馬と、カラフルな装いの引手、高張提灯やお囃子などが行列します。知多市指定無形民俗文化財にも指定されています。


【開催日】2024年4月14日(日)
【開催場所】日長神社

北粕谷春祭り【知多市】

春の訪れを祝うとともに、五穀豊穣を願い、はやり病を鎮めるために始まったとされるお祭りです。地区内を練り歩く「花王車」は、全体がオウム貝や夜光貝で装飾された、全国的にも珍しい総螺釦(そうらでん)づくりの山車です。山車を操る梶人が勢いよく方向転換する「チャカデン」と呼ばれる技は、見どころの一つです。
彫刻師早瀬長兵衛吉政作の四本柱の「巻龍」の彫刻や壇箱の「近江八景」等が箔押し・彩色されたみごとな山車には、夕方になると提燈が取り付けられ螺鈿の美しさに花を添えます。


【開催日】2024年4月14日(日)
【開催場所】八社神社境内(金沢郷中)

須賀神社の大祭【岡崎市】

  • 須賀神社の大祭

須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を引く様が、蟻が群がって大きなえさを曳く様に似ているところから「蟻子祭り」とも呼ばれています。


【開催日】2024年4月14日(日)
【開催場所】須賀神社

第63回せと陶祖まつり【瀬戸市】

  • せと陶祖まつり

陶祖・藤四郎を祀る陶彦社(すえひこしゃ)の祭礼。せと窯元直販処・せともの楽市 のほか、陶祖供養や和太鼓演奏、お皿の絵付け体験など“瀬戸焼”を見て・買って・体験できるイベントが盛りだくさんです!


【開催期間】2024年4月20日(土)・21日(日)
【開催場所】青の広場(記念橋北詰)

東浦町於大まつり【東浦町】

  • 於大まつり
  • 於大まつり
  • 於大まつり

明徳寺川沿いの於大のみち、於大公園を舞台にくり広げられるイベントです。特にメインである於大行列は、徳川家康公の母、於大の方を先頭にゆかりの各大名が練り歩き、まるで時代絵巻のような情景を楽しむことができます。


【開催日】2024年4月20日(土) ※ 雨天縮小開催(雨天時はイオンモール東浦にて一部催事を実施)
【開催場所】於大公園、於大のみち

石刀祭【一宮市】

  • 石刀祭

石刀祭は、一宮市の北部、今伊勢町馬寄(うまよせ)に鎮座する石刀(いわと)神社で、毎年4月19日とその後の日曜日に行われている例祭です。
日曜日の祭礼の中心となるのは山車奉納と献馬で、大聖車(だいしょうぐるま)・中屋敷車(なかやしきぐるま)・山之小路車(やまのしょうじぐるま)の三輌がからくり人形を奉納し、大聖(だいしょう)・更屋敷(さらやしき)・呑光寺(どんこうじ)・山之小路(やまのしょうじ)・六地蔵(ろくじぞう)・吉田(よしだ)の六瀬古(せこ)が馬(オマント)を奉納します。現在残っている三輌の山車は、いずれも三層式の犬山型の山車で、からくり人形は離れからくりです。山車奉納の祭礼が盛んな愛知県内にあって、山車と頭人行事が複合する唯一の祭礼として非常に貴重であると言えます。


【開催日】2024年4月21日(日)
【開催場所】石刀神社

おんぞまつり【田原市】

  • 伊良湖神社 おんぞまつり
  • 伊良湖神社 おんぞまつり
  • 伊良湖神社 おんぞまつり

伊勢神宮の神御衣祭にちなんで行われる祭りです。祭の当日は、11:00からご祈祷が行われるほか、漁夫歌人・糟谷磯丸の供養祭なども行われ、地元の人々はもちろんのこと、伊良湖を訪れた観光客や参拝者で沿道はにぎわいを見せます。
また、この日は付近の人々が針やはさみを手にしない習わしとなっています。


【開催日】2024年4月21日(日)
【開催場所】伊良湖神社

オススメの特集

  • GW特集-名古屋エリア-

    名古屋

    ゴールデンウィーク特集-…

  • ゴールデンウイーク特集

    名古屋 他

    愛知のエリア別ゴールデン…

  • 愛犬と楽しめる!愛知県のおすすめスポット特集

    愛犬と楽しめる!愛知県の…

  • GW特集-知多エリア-

    知多

    ゴールデンウィーク特集-…

  • 愛知の芝桜特集

    尾張北部 他

    愛知の芝桜特集

  • GW特集-西三河エリア-

    西三河

    ゴールデンウィーク特集-…

  • 愛知藤の名所特集

    尾張北部 他

    愛知藤の名所特集

  • 花しょうぶ祭り・名所特集

    名古屋 他

    花しょうぶ&かきつばた祭…

  • 名古屋 他

    一度は泊まりたい!愛知の…

  • 名古屋・愛知の日本庭園

    名古屋 他

    名古屋・愛知の日本庭園特集

  • GW特集-東三河・奥三河エリア-

    東三河 他

    ゴールデンウィーク特集-…

  • 愛知の潮干狩り特集

    知多 他

    愛知の潮干狩り特集

ページトップへ