月のカレンダー 2023年11月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年11月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
11/1(水)

豊田市

第68回 香嵐渓もみじまつり
香嵐渓は全国でも有数の紅葉の名所。約4,000本と言われるモミジの紅葉の1番の見頃の時期となる11月に毎年「香嵐渓もみじまつり」が開催...

11月1日~11月30日まで
足助・香嵐渓広場 周辺
豊田市足助町飯盛 ※ アクセスマップは香嵐渓広場を示しています。

新城市

鳳来寺山もみじまつり
紅葉の名所として名高い「鳳来寺山」は、"声の仏法僧"とも呼ばれる愛知県の県鳥・コノハズクが棲息していることでも知られており、山全...

11月1日~12月3日まで
鳳来寺山周辺
新城市門谷鳳来寺 ※ アクセスマップは、鳳来寺を示しています。

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

11月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

田原市

第34回 渥美半島 菊花大会
渥美半島の電照菊は半島の秋の風物詩として見学に訪れる観光客も多く、重要な観光資源の1つとなっています。この地域の特産である「菊」...

11月1日~11月6日まで
サンテパルクたはら サンテドーム
田原市野田町芦ヶ池8

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から冬にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2023年5月14日~11月中旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

11月1日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER「NAKED お月見 2023」
「NAKED お月見 2023」は、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の地上90m展望台「スカイデッキ」で、名古屋の夜景とアートなお月見...

11月1日~11月30日まで
中部電力MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔) 地上90m展望台「スカイデッキ」
名古屋市中区錦3-6-15先

豊根村

秋の茶臼山高原まつり
大好評の「いも煮会」をはじめ、露店販売で地元の秋の食材、五平餅、川魚の塩焼き、田舎汁など豊かな自然の中でおもいっきり楽しめるイ...

11月1日~11月5日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

安城市

デンパーク「秋穫祭」
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。園内には、ハロウィンの装飾されたメルヘン号はじめ、大温室の「ハロウィンフラワー...

11月1日~11月5日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

稲沢市

第35回 稲沢サンドフェスタ2023
「稲沢サンドフェスタ」は、祖父江砂丘という木曽川特有の河岸砂丘で開催されており、今年で35回目を迎えます。大型砂像が12基展示され...

11月1日~11月3日まで
サリオパーク祖父江 ワイルドネイチャープラザ
稲沢市祖父江町祖父江132(ワイルドネイチャープラザ)

名古屋市

やっとかめ文化祭DOORS 2023~なごや文化の扉をひらく。~
やっとかめ文化祭は、新たに「やっとかめ文化祭DOORS」と名前を変え、名古屋の伝統芸能を街中で体感する文化の祭典で、今年で11年目の開...

11月1日~11月19日まで
名古屋市内
名古屋市中区大須3-42-30 ALA大須ビル201 ※ アクセスマップは、やっとかめ文化祭実行委員会事務局を示しています。

犬山市

博物館明治村 謎解きシリーズ 「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」
博物館明治村では、謎解きシリーズ「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」を開催! 用意された4つのコ...

2023年9月1日~12月17日 ※ 休村日を除く
博物館明治村
犬山市内山1番地

犬山市

リトルワールド「世界のグルメ旅」
今年開館40周年を迎えるリトルワールドで開催の「世界のグルメ旅」は、リトルワールドならではの世界のグルメを集結させ、これまでとこ...

11月1日~12月17日まで
野外民族博物館 リトルワールド
犬山市今井成沢90-48

西三河,東三河,奥三河

MIKAWA de 遊び100 ~あいち de 体験 2023~
蒲郡市を中心に、東三河や西三河、奥三河で、三河らしい三河ならではの多彩な体験型プログラムが今年も開催されます。2023年は前年より...

11月1日~3月31日まで
蒲郡市 ほか 東三河、西三河など全域
蒲郡市元町1(JR蒲郡駅) ※ アクセスマップは、JR蒲郡駅を示しています。

日進市

第37回 日進市菊花大会
岩崎城址公園内特設テントにて「第37回 日進市菊花大会」を開催します!大菊1本立てや山菊、菊花壇など様々な種類の菊の展示をおこない...

11月1日~11月12日まで
岩崎城祉公園内特設テント
日進市岩崎町市場67(岩崎城歴史記念館)

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設19ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で豪華景品をプレゼント!景品は、...

11月1日~11月12日まで
豊根村内の行楽施設19ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは事務局を示しています

豊根村

とよね村 里山体験BOOK
四季の変化を五感で感じられる自然豊かな秋の豊根村も体験がいっぱい。「いも煮会」「五平餅・こんにゃく・豆腐・そば打ち体験」「いも...

11月1日~11月30日まで
とよね村里山体験BOOK 2023秋 掲載各所
北設楽郡豊根村坂字場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは、豊根村観光協会を示しています

日進市

ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会2023
名古屋市や豊田市のベッドタウンとしてのイメージが強い日進市。しかし、実際に足を運んでいただくと、そこには豊かな緑や歴史・文化資...

11月1日~11月30日まで
日進市内各所
日進市蟹甲町池下268番地 ※ アクセスマップは、日進市役所を示しています。

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

11月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

西三河

家康公ゆかりの地 西三河ぐるっと歴史デジタルスタンプラリー
現在放送中のドラマにて注目されている徳川家康公。家康公ゆかりの地である西三河の市町を巡ってお楽しみいただく企画として、「西三河...

11月1日~11月30日まで
岡崎市、みよし市、安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、 西尾市、知立市、碧南市、豊田市のスタンプ設置施設

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
「たはら巡り~な」とは、愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、先端の伊良湖岬で行き止まりという地形を生かして、"何度で...

11月1日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1 ※ アクセスマップは田原市役所を示しています。

名古屋市

トヨタコレクション企画展「からくり ご覧に入れまする」
「トヨタコレクション」は、日本のモノづくりの源流ともいえる、主に江戸時代中期から明治時代初期の貴重な科学技術資料です。 今回は...

11月1日~12月17日まで
トヨタ産業技術記念館 特別展示室
名古屋市西区則武新町4-1-35

犬山市

大人アガル犬山~秋冬旅~
「大人アガル犬山~秋冬旅~」は、犬山観光プロモーション協議会と名古屋鉄道株式会社が、年間を通じて犬山に今も残る"本物"の価値を改...

11月1日~2月29日まで
犬山市内全域
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

一宮市

一宮だいだいフェスタ大集合 2023
「一宮だいだいフェスタ大集合」は、一宮市内各所で行われる秋のお祭りや催し物に来場・参加してもらうことで、一宮市全体を盛り上げる...

11月1日~11月12日まで
一宮市内各所
一宮市栄3-1 ※ アクセスマップは、JR尾張一宮駅を指しています。

東三河

第12回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
美しい自然やワクワクするお祭り、心動かされるスポーツ大会など、きらきら輝く東三河の魅力ある瞬間をとらえた一枚を募集します。 応...

11月1日~12月3日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています。

半田市

ミツカンミュージアム「かいけつゾロリ大冒険展」
キツネの主人公"ゾロリ"と仲間たちは、旅を続けて35年がたちました。「かいけつゾロリ大冒険展」では、ワクワクドキドキの大冒険を描い...

11月1日~11月5日まで
ミツカンミュージアム
半田市中村町2-6

名古屋市

レゴランド®・ジャパン 2023ハロウィン「モンスター・パーティ」
今年のハロウィンは、モンスターたちがレゴランド・ジャパンでハロウィンパーティを開催!そのレゴランド・ジャパンに参加するための招...

2023年9月22日~11月5日
レゴランド®・ジャパン イベントエリア 他
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

県内全域

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

11月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

碧南市

碧南と#ぱんマニア スタンプラリー
「碧南と#ぱんマニア スタンプラリー」は、碧南市のパン屋さんを巡り、異なる4つのお店のスタンプを集めたら、抽選に参加できるタイト...

11月1日~11月30日まで
碧南市内のスタンプラリーの参加店16店舗
碧南市松本町28(碧南市観光協会) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を示しています。

愛知県

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

11月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。

犬山市

ぶらり城下町スタンプラリー
犬山市内のスタンプ設置施設(148箇所)にて異なる施設のスタンプ3つを集めると、抽選で犬山温泉「ホテルインディゴ犬山有楽苑」ペア宿泊...

11月1日~11月30日まで
犬山市内のスタンプラリー対象店舗(148箇所)
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

武豊町

たけとよスタンぶら~り シーズン4
武豊町で開催されるスタンプラリー「たけとよスタンぶら~り」は、今回で4回目!武豊町内のスタンプラリー参加店舗で飲食・商品購入をし...

11月1日~11月30日まで
武豊町内のたけとよスタンぶら~り参加店舗
知多郡武豊町忠白田11-1 ※ アクセスマップは、武豊町観光協会を示しています。

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先

長久手市

トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾
トヨタ博物館では、歴史文化を末長く後世に伝える博物館にとってこそ”Sustainability”は大きなテーマであり、継続して考えていくことが...

11月1日~1月14日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

名古屋市

愛知県美術館 企画展「生誕120年 安井仲治」
日本の写真史において傑出した存在であった安井仲治(1903-1942)。10代でカメラと出会った安井は、20代半ばには関西の写真シーンで一目...

11月1日~11月27日まで
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
名古屋市東区東桜1-13-2

東三河、奥三河

どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河
「どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河」は、公共交通機関で徳川家康公ゆかりの地などを巡り、数々の謎を解き進めるイベン...

11月1日~11月30日まで
東三河全域
豊橋市花田町西宿 ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

一宮市

138タワーパーク「オータムフェスタ」
国営木曽三川公園138タワーパークでは、「オータムフェスタ」を開催します。秋が見頃のお花やハロウィンにちなんだフォトスポット、自然...

11月1日~11月5日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

犬山市

博物館明治村 帝国ホテル・ライト館竣工100年イベントなど開催
犬山市の博物館明治村では2023年9月1日(金)~12月17日(日)までの期間、帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念する様々なイベントを開催し...

2023年9月1日(金)~12月17日(日)※ 休村日を除く
博物館明治村 村内各所
犬山市内山1番地

豊田市

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の...

11月1日~12月3日まで
豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市

豊田市美術館 「コレクション展 歿後20年 若林奮」
自然に対する独自の視点と精緻な観察に基づく作品で、戦後日本美術に大きな足跡を残した彫刻家・若林奮(わかばやし いさむ/1936-2003...

11月1日~12月24日まで
豊田市美術館:展示室1-3
豊田市小坂本町8-5-1

南知多町

梅原邸 特別公開
「梅原邸 特別公開」は、毎年10月下旬頃~11月初旬頃まで実施されており、期間中は特別に随時梅原邸の家屋や展示をご覧いただくことがで...

11月1日~11月3日まで
梅原邸
知多郡南知多町内海馬場22・23合併地

清須市

あいち朝日遺跡ミュージアム 企画展「弥生農耕ことはじめ-出土した農具から探る-」
弥生時代には、農耕が始まり、様々な農具が普及していきました。収穫に用いられた石包丁、脱穀や籾摺りに用いられた杵や臼は、農耕とと...

11月1日~12月17日まで
あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(企画展示室)
清須市朝日貝塚1番地

豊川市

第9回 とよかわ観光ものしり検定
とよかわ観光ものしり検定とは、豊川市内の観光地を巡りながら問題の答えを探すクイズラリーです。 今回は大河ドラマ「どうする家康」...

11月1日~12月31日まで
豊川市諏訪1丁目1 ※ アクセスマップは豊川市役所を指しています。

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

豊橋市

酒井忠次と徳川家康ゆかりの地を巡る デジタルスタンプラリー
豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。豊橋市...

11月1日~12月31日まで
豊橋・岡崎・浜松
豊橋市今橋町3 ※ アクセルマップは吉田城を指しています。

知立市

集めて周ろう!徳川家康公 縁の印巡り
西三河周辺市町(岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・東浦町・幸田町・知立市)にてそれぞれ製作している家康公に縁のあ...

11月1日~12月28日まで
徳川家康公ゆかりの地
知立市中町中128番地 ※ アクセスマップは知立市観光交流センターを指しています。

豊田市

豊田市美術館 企画展 「帝国ホテル二代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」
アメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)。「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」で知られるライト...

11月1日~12月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8丁目5番地1

刈谷市

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました...

11月1日~11月5日まで
刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

名古屋市

貨幣・浮世絵ミュージアム 「これぞ日本の原風景―広重の隷書東海道 後期体験篇」
自然豊かな里山や田園、慎ましやかながらも心穏やかに暮らす集落、旅先で交わした人の顔-。誰しも、胸の奥底にいつまでも心をとらえて...

11月1日~11月5日まで
貨幣・浮世絵ミュージアム
名古屋市中区錦3-21-24(三菱UFJ銀行名古屋ビル1階)

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?」
福田美蘭(1963-)は、東京藝術大学大学院を修了後、具象絵画の登竜門といわれた安井賞を最年少で受賞し、国内外で活躍を続ける現代美術...

11月1日~11月19日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄 2-17-25

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2023 後期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示 「子どもたちのアール...

11月1日~3月24日まで
おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

大府市

すご~い工場博 ーパネル展ー2023
知多半島道路のパーキングエリアに、「日本一のものづくり大国愛知」を支える、知多半島の企業・工場が大集合します!知多半島ではみな...

11月1日~11月30日まで
知多半島道路 大府PA(上り・下り)、阿久比PA(下り)内 インフォメーションスペース
大府市長草町石原57(大府PA(上り)) 〒474-0052 大府市長草町石原62-4(大府PA(下り)) 〒470-2212 知多郡阿久比町卯坂上親田(阿久比PA(下り)) ※ アクセスマップは大府PA(上り)を指しています。

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてし...

11月1日~11月5日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

11月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 特別展 アイヌ工芸品展「AINU ART-モレウのうた」
アイヌ工芸品展は、アイヌ民族文化財団が1997年からアイヌ文化の振興と研究の推進を目的に全国の美術館、博物館で開催している展覧会で...

11月1日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

11月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

名古屋市

徳川美術館 秋季特別展「人間讃歌―江戸の風俗画―」
戦国の乱世が終り、泰平の世が到来した江戸時代には、現世享楽の気風を反映し、京都や江戸といった都市を舞台として、芝居や遊里、祭礼...

11月1日~11月5日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

東三河, 奥三河

ジャパンエコトラック東三河 デジタルスタンプラリー2023
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送で盛り上がる東三河エリアで、徳川家康公ゆかりの地や歴史スポットを巡るデジタルスタンプラリーを...

11月1日~1月8日まで
ジャパンエコトラック東三河エリア 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村
豊橋市花田町西宿(JR豊橋駅) ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方...

11月1日~11月26日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

小牧市

メナード美術館 コレクション名作展2023
同展は、メナード美術館所蔵作品より代表的なコレクションを選んで構成する展覧会です。今回は西洋絵画、日本画、日本洋画を中心に、彫...

11月1日~12月24日まで
メナード美術館
小牧市小牧五丁目250番地

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

11月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

岡崎市

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

11月1日~12月18日まで
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

常滑市

常滑やきもの散歩道キャンペーン
日本六古窯の常滑焼で有名なやきものの街"常滑市"で、「常滑やきもの散歩道キャンペーン」が開催されます!! 予約不要・当日購入OKの...

11月1日~12月31日まで
常滑やきもの散歩道内 カフェ10店舗
常滑市栄町 ※ アクセスマップは名鉄常滑駅を示しています。

津島市

beyond家康 ~舞台はあいち・つしま湊PR大作戦~
2023年1月からNHKで愛知県の武将 " 徳川 家康 " が主人公の大河ドラマ「どうする家康」が放送されており、ドラマの中では津島市を舞台と...

11月1日~12月24日まで
津島市内 各所
津島市本町1-52-1(津島市観光交流センター) ※ アクセスマップは、津島神社を示しています。

津島市

つしまちあるきキャンペーン
「つしまちあるきキャンペーン」は、名古屋鉄道株式会社とタイアップし、名鉄の各駅⇔津島駅の往復割引乗車券に、津島市内の対象店舗で合...

11月1日~12月24日まで
津島市内 各所
津島市錦町1-1(名鉄津島駅) ※ アクセスマップは、名鉄津島駅を示しています。

一宮市

美濃路×木曽川ミュージアム 一宮市尾西歴史民俗資料館 秋季特別展「琉球使節と琉球文化」
沖縄諸島は現在沖縄県として日本の一部にありますが、明治日本が併合するまでは琉球王国という独立国でした。江戸時代に派遣された琉球...

11月1日~11月23日まで
特別展示室
一宮市起字下町211番地

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 コレクション展「モチーフを求めて」
今回のコレクション展「モチーフを求めて」では、節子が画業のその時々において追求した、絵に描く題材「モチーフ」に注目します。画業...

11月1日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館1階 常設展示室
一宮市小信中島字郷南3147-1

長久手市

名都美術館 特別展「生誕150年記念 川合玉堂―心に響く ノスタルジックワールド―」
愛知に生まれ、岐阜で幼少時代を過ごしたことから、今も東海エリアで絶大な人気を誇る川合玉堂。玉堂の生誕150年を記念して開催する本展...

11月1日~12月10日まで
名都美術館
長久手市杁ケ池301番地

常滑市

とこなめ飲み歩きクーポン
「とこなめ飲み歩きクーポン」は、Aichi Sky Expoや空港島周辺の宿泊施設をご利用の方を対象に、常滑駅・りんくう常滑駅周辺の対象飲食...

11月1日~12月31日まで
「とこなめ飲み歩きマップ」に記載の25店舗、市内タクシー
常滑市鯉江本町周辺 ※ アクセスマップは、名鉄常滑駅を示しています。
11/3(金)

東栄町

東栄フェスティバル
「東栄フェスティバル」は、花祭シーズンの幕開けとして開催されるイベントで、国指定重要無形民俗文化財「花祭」のダイジェスト版の披...

11月3日
東栄ドーム
北設楽郡東栄町大字本郷字上大林1(東栄ドーム)

蒲郡市

ラグーナ イルミネーション「生命の光」
今年のラグナシアのイルミネーションは、「生命(いのち)の光」をキーワードに、来場者が「海」「陸」「空」の3つのエリアで壮大な世界を...

11月3日~4月7日まで
ラグーナテンボス ラグナシア園内各所
蒲郡市海陽町2-3

豊橋市

[事前申込制] 第28回 炎の祭典~霜月炎の舞~
通常決まった祭礼のときにしか見ることができない手筒花火を、特定日に豊橋球場にて特別放揚します。手筒花火を中心に仕掛花火各種、乱...

11月3日、11月4日
豊橋公園 豊橋球場
豊橋市今橋町

一宮市

一宮菊花大会
「一宮菊花大会」は、愛好家たちが丹精込めて作り上げた成果を一堂に展示し、その優雅さと栽培技術を競い合うとともに愛好家普及のため...

11月3日~11月12日まで
国営木曽三川公園138タワーパーク 大芝生広場
一宮市光明寺浦崎21-3 ※ アクセスマップは、国営木曽三川公園138タワーパークを示しています。

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

クルーズ名古屋「特別音楽便「MUSIC CRUISE」」
中川運河を中心に運航するクルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」は、クラッシックコンサートで活躍する音楽家をON music project...

2023年10月14日、28日、11月3日、5日、12月23日
【乗下船場所】ささしまライブ⇔キャナルリゾート⇔みなとアクルス⇔ガーデンふ頭 ※ 乗船便により異なる。
名古屋市中川区運河町周辺 (クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場) ※ アクセスマップは、クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/4(土)

岡崎市

岡崎ジャズストリート2023
まちの明るい話題づくりを目的として、岡崎城二の丸能楽堂・岡崎市図書館交流プラザLibraといった公共施設などの協力を得て、市内のいく...

11月4日、11月5日
【プレミアム会場】岡崎城二の丸能楽堂 他6会場 【ストリート会場】シビコ西広場(本部)他12会場
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城二の丸能楽堂を指しています

岡崎市

2023岡崎城下家康公秋まつり
「2023岡崎城下家康公秋まつり」は、乙川河川緑地(両岸)や岡崎公園をはじめとする岡崎市のまちなかで、商工フェア、第50回岡崎市農林業...

11月4日、11月5日
乙川河川緑地(殿橋下流両岸)、岡崎公園内多目的広場、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」前
岡崎市康生町521(乙川河川緑地) ※ アクセスマップは、乙川河川緑地(右岸)を示しています。

東海市

東海秋まつり2023
産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバル、インターナショナルデーなどを一斉に開催する、市内最大規模のイベント。 商工...

11月4日、11月5日
◎元浜公園会場(元浜公園・市民体育館・勤労センター) ◎太田川駅前会場(観光物産プラザ)
東海市元浜町64-2 ※ アクセスマップは、元浜公園を指しています

高浜市

人形小路 菊まつり
秋を代表する「菊」をテーマに、人形小路一帯が菊の香りに包まれます。菊師の作る菊人形や子供たちも文化の継承の為菊人形を製作、菊の...

11月4日~11月12日まで
人形小路一帯
高浜市屋敷町2-3-15(人形小路)

豊橋市

[事前申込制] 第28回 炎の祭典~霜月炎の舞~
通常決まった祭礼のときにしか見ることができない手筒花火を、特定日に豊橋球場にて特別放揚します。手筒花火を中心に仕掛花火各種、乱...

11月3日、11月4日
豊橋公園 豊橋球場
豊橋市今橋町

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

大府市

バイオリン/フィドル音楽の休日 2023
「バイオリン/フィドル音楽の休日」は、今回でプレイベントを含め3回目の開催で、大府市と東浦町にまたがるあいち健康の森公園とその周...

11月4日、11月5日
あいち健康の森公園(●大芝生広場、交流センターほか) げんきの郷(〇ふれあい広場、すくすくヶ丘) 〇あいち健康プラザ(アトリウム)/〇ウッドビレッジ あいち健康の森 薬草園 ※ ●はメインステージ、〇はサブステージです。他の会場は、公開練習やフリー演奏などで使用します。
大府市森岡町9丁目300(あいち健康の森公園) ※ アクセスマップはメインステージのあいち健康の森公園 大芝生広場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

大口町

ふれあいまつり2023
ふれあいまつりは、町内で活動する団体・事業所・行政が日頃の活動のPR、情報発信をすることで、それぞれの役割への理解を深め、今後の“...

11月4日、11月5日
健康文化センター(ほほえみプラザ)、老人福祉センター、中央公民館、総合運動場及び周辺駐車場
丹羽郡大口町伝右一丁目35番地 ※ アクセスマップは健康文化センター(ほほえみプラザ)を指しています。

豊川市

東海道を歩こう!
大橋屋建物は、文化6年(1809)の赤坂宿大火以降に建てられたと考えられています。江戸時代の屋号は「鯉屋」で、一般の旅人が宿泊する旅籠...

11月4日~11月25日まで
大橋屋ほか赤坂町・御油町内
豊川市赤坂町紅里127-1
11/5(日)

岡崎市

岡崎ジャズストリート2023
まちの明るい話題づくりを目的として、岡崎城二の丸能楽堂・岡崎市図書館交流プラザLibraといった公共施設などの協力を得て、市内のいく...

11月4日、11月5日
【プレミアム会場】岡崎城二の丸能楽堂 他6会場 【ストリート会場】シビコ西広場(本部)他12会場
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城二の丸能楽堂を指しています

豊橋市

第30回 二川宿本陣祭り 「大名行列」
豊橋市二川町は、東海道五十三次33番目の宿場町です。宿場町の面影を残す町並みを舞台に、吉田(現・豊橋)城主・松平伊豆守信明の大名行...

11月5日
旧東海道
旧東海道 ※ アクセスマップは出発式が行われる「二川病院」を指しています。

豊根村

第15回 2023とよね・みどり湖ハーフマラソン
「とよね・みどり湖ハーフマラソン」は、愛知県で最も早く紅葉を楽しめる豊根村で、みどり湖の湖畔の風を切りながら、豊かな自然と澄ん...

11月5日
北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2(豊根村役場)

岡崎市

2023岡崎城下家康公秋まつり
「2023岡崎城下家康公秋まつり」は、乙川河川緑地(両岸)や岡崎公園をはじめとする岡崎市のまちなかで、商工フェア、第50回岡崎市農林業...

11月4日、11月5日
乙川河川緑地(殿橋下流両岸)、岡崎公園内多目的広場、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」前
岡崎市康生町521(乙川河川緑地) ※ アクセスマップは、乙川河川緑地(右岸)を示しています。

東海市

東海秋まつり2023
産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバル、インターナショナルデーなどを一斉に開催する、市内最大規模のイベント。 商工...

11月4日、11月5日
◎元浜公園会場(元浜公園・市民体育館・勤労センター) ◎太田川駅前会場(観光物産プラザ)
東海市元浜町64-2 ※ アクセスマップは、元浜公園を指しています

豊明市

豊明秋まつり in カラット
豊明を愛する市民手作りの豊明秋まつり。見て楽しい、参加して楽しい空間が演出されます。 ダンス、太鼓、舞踏、バンド演奏、漫才など...

11月5日
豊明市共生交流プラザ カラット
豊明市二村台1丁目27番地

半田市

新美南吉生誕110年記念 はんだシティマラソン2023
はんだシティマラソンの前身となる半田市民マラソン大会は、昭和57年に第1回大会を開催しました。その後は、コースの変更を重ねながら、...

11月5日
半田運動公園 陸上競技場
半田市池田町3-1-1(半田運動公園陸上競技場)

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

クルーズ名古屋「特別音楽便「MUSIC CRUISE」」
中川運河を中心に運航するクルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」は、クラッシックコンサートで活躍する音楽家をON music project...

2023年10月14日、28日、11月3日、5日、12月23日
【乗下船場所】ささしまライブ⇔キャナルリゾート⇔みなとアクルス⇔ガーデンふ頭 ※ 乗船便により異なる。
名古屋市中川区運河町周辺 (クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場) ※ アクセスマップは、クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場を示しています。

大府市

バイオリン/フィドル音楽の休日 2023
「バイオリン/フィドル音楽の休日」は、今回でプレイベントを含め3回目の開催で、大府市と東浦町にまたがるあいち健康の森公園とその周...

11月4日、11月5日
あいち健康の森公園(●大芝生広場、交流センターほか) げんきの郷(〇ふれあい広場、すくすくヶ丘) 〇あいち健康プラザ(アトリウム)/〇ウッドビレッジ あいち健康の森 薬草園 ※ ●はメインステージ、〇はサブステージです。他の会場は、公開練習やフリー演奏などで使用します。
大府市森岡町9丁目300(あいち健康の森公園) ※ アクセスマップはメインステージのあいち健康の森公園 大芝生広場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

大口町

ふれあいまつり2023
ふれあいまつりは、町内で活動する団体・事業所・行政が日頃の活動のPR、情報発信をすることで、それぞれの役割への理解を深め、今後の“...

11月4日、11月5日
健康文化センター(ほほえみプラザ)、老人福祉センター、中央公民館、総合運動場及び周辺駐車場
丹羽郡大口町伝右一丁目35番地 ※ アクセスマップは健康文化センター(ほほえみプラザ)を指しています。

小牧市

尾張広域緑道開園35周年記念ウオーク&フレッシュパーク音楽祭
尾張広域緑道の開園35周年を記念して、ウオーキングイベントと音楽祭が開催されます。ウオーキングは、3つのコースがあり、自分にあった...

11月5日
尾張広域緑道 フレッシュパーク
小牧市本庄字南浦1020 ※ アクセスマップは、尾張広域緑道フレッシュパークを示しています。
11/6(月)

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先
11/10(金)

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先
11/11(土)

豊田市

小原四季桜まつり
燃えるような赤と黄色の紅葉と淡いピンクの桜を同時に見ることが可能な場所が、豊田市の小原町にあります。 四季桜は、春と秋の1年に2...

11月11日~11月30日まで
小原ふれあい公園、小原和紙のふるさと、川見四季桜の里、北部生活改善センター
豊田市小原町孫八456(小原ふれあい公園) ※ アクセスマップは、小原ふれあい公園を示しています

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」
今年の星空観察「てんくう」は6日間開催!! 望遠鏡で星空の観察や星空案内人による星のお話しを聞けます。大自然の中で寝っ転がり、満...

2023年6月17日、7月16日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日
茶臼山高原 第2駐車場 他
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

飛島村

【事前予約制】飛島ふ頭「トビシマクルーズ」
名港トリトンをくぐり抜けると、目の前に現れるガントリークレーン。まるで巨大なキリンが並ぶ様子は圧巻!!普段は見ることのできない...

2023年11月11日、18日、12月15日、16日、22日
飛島村役場(集合場所)
海部郡飛島村竹之郷3-1(飛島村役場) ※ アクセスマップは飛島村役場を示しています。

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

半田市

2023はんだふれあい産業まつり
地元商業、工業及び農業者の積極的な協力を得て、地域とふれあい、地産地消の促進及び健全な産業育成を推進し、市民全体の産業まつりと...

11月11日
JFEスチール(株)知多製造所
知多郡武豊町北曲輪(JFEスチール会場)

一宮市

紅葉のおもてなし 旧林家住宅の秋
旧林家住宅は、1913年(大正2年)に主屋が再建され、2002年に国登録有形文化財(建造物)に登録された歴史的建造物です。旧林氏庭園では、四...

11月11日~11月26日まで
美濃路×木曽川ミュージアム 旧林家住宅 (一宮市尾西歴史民俗資料館)
一宮市起字下町211

名古屋市

円頓寺秋のパリ祭2023
「円頓寺秋のパリ祭」は、現存する名古屋最古のアーケード商店街「円頓寺商店街」で毎年秋に開催されているイベントです。通りにはトリ...

11月11日、11月12日
円頓寺商店街
名古屋市西区那古野1丁目

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

清須市

きよすイルミ2023
清須市の冬の夜空を彩る「きよすイルミ」が、新しいプロジェクションマッピングに加え、イルミネーションエリアの拡大や清洲城内での幻...

11月11日~12月25日まで
清洲城・清洲古城跡公園周辺
清須市朝日城屋敷1-1 ※ アクセスマップは清洲城を指しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/12(日)

尾張旭市

第12回 紅茶フェスティバル in 尾張旭
「紅茶フェスティバル in 尾張旭」は、紅茶を多角的に楽しめる日本最大級の紅茶イベントです。 世界と日本の紅茶が買える紅茶バザール...

11月12日
城山公園 スカイワードあさひ
尾張旭市城山町長池下4517-1

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

幸田町

第42回 こうた産業まつり
ハッピネス・ヒル・幸田で開催されるまつり。 地元農家が丹精込めて育てた農林産物の品評会や例年大人気の豚汁千人鍋、町内商業者など...

11月12日
ハッピネス・ヒル・幸田
幸田町大字大草字丸山60

名古屋市

円頓寺秋のパリ祭2023
「円頓寺秋のパリ祭」は、現存する名古屋最古のアーケード商店街「円頓寺商店街」で毎年秋に開催されているイベントです。通りにはトリ...

11月11日、11月12日
円頓寺商店街
名古屋市西区那古野1丁目

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/13(月)

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先
11/15(水)

犬山市

【事前予約制】わんわんクルーズ
犬山の豊かな自然を遊覧船から満喫! 桃太郎公園では、お弁当を食べ、わんちゃんと自由に散策できます! 帰りは犬山城を船から殿様にな...

2023年11月1日、3日、6日、10日、13日、15日
犬山橋港→桃太郎公園→犬山橋港
犬山市犬山北白山平2番地先
11/17(金)

名古屋市

やきものワールド2023
ナゴヤドーム(現バンテリンドームナゴヤ)で過去11回開催した「ドームやきものワールド」は累計約170万人のお客様にご来場いただき、日本...

11月17日~11月23日まで
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
名古屋市中区二の丸1-1
11/18(土)

飛島村

【事前予約制】飛島ふ頭「トビシマクルーズ」
名港トリトンをくぐり抜けると、目の前に現れるガントリークレーン。まるで巨大なキリンが並ぶ様子は圧巻!!普段は見ることのできない...

2023年11月11日、18日、12月15日、16日、22日
飛島村役場(集合場所)
海部郡飛島村竹之郷3-1(飛島村役場) ※ アクセスマップは飛島村役場を示しています。

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

犬山市

桃太郎紅葉船
紅葉の名所として知られる「桃太郎公園」、赤、黄とあざやかに染まる美しい犬山の風景を、片道35分の船旅でゆったりとお楽しみください。

11月18日~11月29日まで
【集合場所】桃太郎港、犬山城港
犬山市栗栖古屋敷地内 ※ アクセスマップは桃太郎港を指しています。

名古屋市

第6回 ロゲイニング in なごや「ロゲなご2023」
名古屋市内で開催される「ロげなご」は、スポーツをしながら市内観光をすることができ、SDGsの視点から名古屋の街を再発見することがで...

11月18日
【スタート・ゴール】 名古屋駅 JRセントラルタワーズ タワーズガーデン
名古屋市中村区名駅1丁目1 ※ アクセスマップは、JR名古屋駅を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/19(日)

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

蒲郡市

海と日本PROJECT 海・みなと・蒲郡マラソン 2023
テーマパーク「ラグナシア」と星越海岸でマラソン大会が開催されます!コースはハーフマラソン(21km)とクォーターマラソン(10.5km)の2コ...

11月19日
ラグーナテンボス  ラグナシア 星越海岸
蒲郡市海陽町2-3 ※ アクセスマップはラグーナテンボスを指しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/23(木)

名古屋市

第25回 にっぽんど真ん中祭り
今年のどまつりは、前半3日間の「市街地開催」、後半4日間の「オンライン×リアル開催」のダブル開催♪ 市街地開催は、久屋大通公園・エ...

【市街地開催】2023年8月25日~27日
【オンライン×リアル開催】2023年11月23日~26日

名古屋市中区栄3丁目65 ※ アクセスマップ位置 (久屋大通公園 エディオン久屋広場)

豊橋市

豊橋のもみじ寺 普門寺 もみじ祭り
「普門寺」は開山から1300年以上の歴史を誇り、国重要文化財の仏像を数多く所蔵する貴重なお寺で、愛知県で遅くまで紅葉を楽しめる「豊...

11月23日~12月12日まで
普門寺境内
豊橋市雲谷町ナベ山下7(普門寺)

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。
11/24(金)

名古屋市

第25回 にっぽんど真ん中祭り
今年のどまつりは、前半3日間の「市街地開催」、後半4日間の「オンライン×リアル開催」のダブル開催♪ 市街地開催は、久屋大通公園・エ...

【市街地開催】2023年8月25日~27日
【オンライン×リアル開催】2023年11月23日~26日

名古屋市中区栄3丁目65 ※ アクセスマップ位置 (久屋大通公園 エディオン久屋広場)
11/25(土)

名古屋市

第25回 にっぽんど真ん中祭り
今年のどまつりは、前半3日間の「市街地開催」、後半4日間の「オンライン×リアル開催」のダブル開催♪ 市街地開催は、久屋大通公園・エ...

【市街地開催】2023年8月25日~27日
【オンライン×リアル開催】2023年11月23日~26日

名古屋市中区栄3丁目65 ※ アクセスマップ位置 (久屋大通公園 エディオン久屋広場)

豊根村

豊根村の花祭(坂宇場)
八幡神社舞庭で開催。700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 集落により少しずつ違った祭りが夜を徹し...

11月25日、11月26日
八幡神社
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-4

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
11/26(日)

名古屋市

第25回 にっぽんど真ん中祭り
今年のどまつりは、前半3日間の「市街地開催」、後半4日間の「オンライン×リアル開催」のダブル開催♪ 市街地開催は、久屋大通公園・エ...

【市街地開催】2023年8月25日~27日
【オンライン×リアル開催】2023年11月23日~26日

名古屋市中区栄3丁目65 ※ アクセスマップ位置 (久屋大通公園 エディオン久屋広場)

豊根村

豊根村の花祭(坂宇場)
八幡神社舞庭で開催。700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 集落により少しずつ違った祭りが夜を徹し...

11月25日、11月26日
八幡神社
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-4

瀬戸市

第6回 フォトロゲイニング瀬戸2023 ~大自然とレトロな街並みを駆け巡れ!~
焼物の産地として1,000年以上の歴史と伝統があり、日本遺産にも認定された「日本6古窯」の瀬戸市で、「第6回 フォトロゲイニング瀬戸202...

11月26日
旧深川小学校跡地
瀬戸市宮脇53(旧深川小学校跡地)

碧南市

第9回 へきなん自転車散歩《へきなんお宝巡輪(めぐりん)》
碧南市内には古いお寺、伝統の醸造業をはじめ、文化的・産業的な「お宝」がいっぱいです。 そんな市内をグループで自転車に乗り「お宝...

11月26日
【集合場所・スタート・ゴール】 碧南市役所
碧南市松本町28

蒲郡市

福寿稲荷ごりやく市
福寿稲荷ごりやく市は、蒲郡駅北口の中央通り商店街で年6回開催されるお祭りです。 歩行者天国となった中央通りには、食べ物・飲み物の...

2023年4月23日,5月28日,9月24日,10月22日,11月26日
2024年3月24日

中央通り商店街(蒲郡市元町~中央本町)
蒲郡市宝町6 〒443-0057 蒲郡市中央本町4-24(中央通り商店街)

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
上旬

瀬戸市

定光寺の紅葉
定光寺は1336年(建武三年)に創建された臨済宗妙心寺派の古刹で紅葉の名所。 国の重要文化財に指定されている「無為殿」(本堂)や徳川家...

11月上旬~11月下旬
定光寺・定光寺公園
瀬戸市定光寺町373(定光寺)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

【2022年中止】王滝渓谷もみじまつり
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝...

11月上旬~11月下旬
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

南知多町

ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬 ~ 11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

長久手市

【中止】ながくて市民まつり
長久手市役所、JAあいち尾東長久手支店などの会場で行われます。 吹奏楽演奏やダンスなどのさまざまなステージや、飲食・物販などのブ...


長久手市役所、JAあいち尾東長久手支店 ほか
長久手市岩作城の内

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

名古屋市

【2021年中止】THE AFTERNOON TEA LAND 2021
「作り手たちが誇りを持って作った紅茶に出会う」ガーデンティーパーティーイベントを開催します。シングルオリジンティー11種類を、ノ...

11月上旬
ノリタケの森 赤レンガひろば(赤レンガ棟北)
名古屋市西区則武新町3丁目1-36

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
中旬

瀬戸市

定光寺の紅葉
定光寺は1336年(建武三年)に創建された臨済宗妙心寺派の古刹で紅葉の名所。 国の重要文化財に指定されている「無為殿」(本堂)や徳川家...

11月上旬~11月下旬
定光寺・定光寺公園
瀬戸市定光寺町373(定光寺)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

花祭(東栄町 小林)【非公開にて開催】
700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 東栄町各地に伝わる花祭には「振草系」、「大入系」、「大河内...


小林諏訪神社
北設楽郡東栄町振草字小林仙登

東栄町

花祭(東栄町 御園)【非公開にて開催】
700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 大入系の花祭で、太鼓もおさえバチでなく弾むように叩き、舞も...


御園第一集会所
北設楽郡東栄町大字御園字坂場124-3

東栄町

花祭(東栄町 東薗目)【非公開にて開催】
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 大入系独特の舞が堪能できるこの地には、神聖な舞庭を守る「結界」が...


老人憩いの家 東薗目荘
北設楽郡東栄町大字東薗目字弓バ36

豊田市

【2022年中止】王滝渓谷もみじまつり
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝...

11月上旬~11月下旬
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

豊田市

【2022年中止】笹戸温泉じねんじょ・もみじまつり
長年、笹戸温泉振興会の皆さんが整備を続けてきた笹戸公園の紅葉をみなさんに是非ご覧頂きたいという思いから「もみじまつり」を開催。...


笹戸会館、笹戸公園
豊田市笹戸町平畑1(笹戸会館)

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

豊田市

【中止】大沼こぼっちウォーク
紅葉の大沼商店街周辺の史跡めぐりと下山の味覚を楽しむ、約8㎞のウォーキングイベントです。 ゴール会場では、ビンゴ大会・イベント及...


大沼商店街
豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは下山商工会を指しています

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

瀬戸市

定光寺の紅葉
定光寺は1336年(建武三年)に創建された臨済宗妙心寺派の古刹で紅葉の名所。 国の重要文化財に指定されている「無為殿」(本堂)や徳川家...

11月上旬~11月下旬
定光寺・定光寺公園
瀬戸市定光寺町373(定光寺)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

花祭(東栄町 足込)【非公開にて開催】
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 数多くの飾り物と、厳格な神事といった花祭の醍醐味が存分に楽しめる...


足込集会所
北設楽郡東栄町大字足込字橋場2-3

豊田市

【2022年中止】王滝渓谷もみじまつり
巴川の支流・仁王川沿いに位置する王滝渓谷。仁王川は、炮烙山と六所山を源とし、ふたつの山麓と田園地帯をゆっくり流れています。景勝...

11月上旬~11月下旬
王滝渓谷一帯
豊田市王滝町(王滝渓谷)

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163