豊橋市
普門寺もみじ祭り(ふもんじもみじまつり)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年11月26日 ~ 2022年12月04日
【2022年 国重要文化財の仏像ご開帳はございません】
普門寺は開山から1300年の歴史を誇り、国重要文化財の仏像を数多く所蔵する貴重なお寺です。愛知県で一番遅くまで紅葉を楽しめる「豊橋のもみじ寺」、先代住職が朱印紙を手切りする「切り絵御朱印 発祥の寺」として親しまれています。毎年11月下旬〜12月上旬にかけて「もみじ祭り」が開催され、「限定 切り絵御朱印」授与をしています。
春と秋の競演
普門寺にはヒマラヤザクラが植えられており、晩秋から冬にかけて咲きます。薄ピンクの大きな花びらが特徴で、山門付近では、紅葉とヒマラヤザクラを一緒に楽しむことができます。
【注意事項】
普門寺~普門寺峠の自然歩道は、2022年9月1日で廃止となりました。普門寺から登山、豊橋自然歩道本線・湖西連峰ハイキングコースから普門寺への下山は出来ません。閉鎖区間の山林は普門寺敷地内(境内)です。山林への立ち入りはご遠慮ください。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年11月26日(土)~12月4日(日)
- 開催時間
- 【入山時間(駐車場も含む)】8:00~16:00
【御朱印受付】9:00~16:00
【11月26日(土)・27日(日)、12月3日(土)・4日(日)】
・みたらし団子販売、キッチンカー出店、のみの市
・春夏秋冬叢書 季刊誌「そう」展
9:30~15:00 - 開催場所
- 普門寺境内
- 所在地
- 〒441-3104
豊橋市雲谷町ナベ山下7(普門寺)
- お問い合わせ
- 0532-41-4500(8:00~17:00)
- 駐車場
- 有り(200台/無料)
※ バスで来寺予定の方は事前にご連絡ください。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR東海道線「新所原」駅下車。タクシーで約10分
-
車でのアクセス
東名高速道路「三ケ日IC」より約30分
東名高速道路「音羽蒲郡IC」より約1時間