月のカレンダー 2023年3月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年3月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
3/1(水)

知多市

第32回 佐布里池梅まつり
知多市佐布里にある、佐布里池周辺には25種類、約6,000本の梅の木が植えられており、2月中旬から3月中旬にかけて美しい花が咲き誇ります...

3月1日~3月12日まで
佐布里池 梅林 佐布里緑と花のふれあい公園
知多市佐布里台3-101

田原市

免々田川 菜の花・桜まつり
免々田川沿いの3km程に菜の花と約300本の河津桜が咲いています。菜の花の緑色と黄色に河津桜の桃色とが、とても鮮やかに免々田川沿いを...

3月1日~3月15日まで
田原市福江町地内 イベント会場/福江保育園前
田原市福江町(免々田川周辺)

豊田市

中馬のおひなさん in 足助
「足助観光協会」「本町区民館(土びな会場)」「足助中馬館」を拠点として、街道沿いの家々に、衣装びなや土びななどが展示されます。

3月1日~3月12日まで
足助重伝建の町並み一帯と香嵐渓
豊田市足助町宮平34−1(足助観光協会)

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

3月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

瀬戸市

第22回 陶のまち瀬戸のお雛めぐり
せともののまち・瀬戸市の街中をお雛さまが華やかに彩ります。メイン会場の『瀬戸蔵』に登場する、高さ4mのピラミッド型巨大ひな壇「ひ...

3月1日~3月5日まで
瀬戸蔵周辺一帯
瀬戸市蔵所町1-1(瀬戸蔵)

田原市

渥美半島菜の花まつり
渥美半島に春を告げる『菜の花まつり』が、今年も開催されます! 期間中は、渥美半島のいたるところに黄色い菜の花畑が!中でも、メイ...

3月1日~4月2日まで
「伊良湖菜の花ガーデン」ほか渥美半島一帯
田原市堀切町浜藪

新城市

川売の梅花まつり
毎年、3月上旬~中旬が見頃となる新城市川売地区の梅園です。 11戸の農家が南高をはじめとした7品種の梅を約1,500本植え育てています。...

3月1日~3月21日まで
新城市川売地区
新城市海老川向11(川売地区)

豊根村

茶臼山高原スキー場
愛知県内からお越しの方は、近くだから1日中とことん楽しめるのがポイント。土日祝日はスキーのみなので、お子様連れのファミリースキー...

2022年12月24日~2023年3月下旬
茶臼山高原スキー場
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

豊田市

いなぶ旧暦のひな祭り2023
稲武地区ではひな祭りを旧暦でお祝いする風習があります。各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛などなど!様々なお雛様がいなぶで皆...

3月1日~4月3日まで
道の駅「どんぐりの里いなぶ」周辺~旧街道沿い (どんぐり工房、稲武交流館、まちなか会場、どんぐりテーマ館)
豊田市武節町針原15(どんぐり工房)

名古屋市

特別展 尾張徳川家の雛まつり
尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた雛人形、婚礼調度のミニチュアである雛道具、豪華な雛段飾りなど、春を迎える喜びと華やぎに満...

3月1日~4月2日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

豊田市

平芝公園梅まつり
広さ6.28万平方mの広大な平芝公園には、寒紅梅など37種、約530本の梅の木があります。 種類によって開花の時期が異なるため、2月中旬...

3月1日~3月12日まで
平芝公園
豊田市平芝町5丁目(平芝公園)

名古屋市

NAKED FLOWER TOWER
中部電力MIRAI TOWERの屋内展望台「スカイデッキ」にて夜景を旅する展望体験『NAKED FLOWER TOWER』が開催されます! 展望台の窓面に演...

3月1日~4月23日まで
中部電力MIRAI TOWER(旧:名古屋テレビ塔) 90m 屋内展望台「スカイデッキ」
名古屋市中区錦3-6-15先

名古屋市

豊田合成リンク(オアシス21)
転んでもぬれない・冷たくないので、学校・会社帰りや買い物ついでに気軽に遊べます。また、氷のような不安定感がなく、お子様からシニ...

3月1日~3月12日まで
オアシス21 銀河の広場
名古屋市東区東桜1-11-1

豊田市

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみ...

2022年12月10日~2023年3月31日予定
旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

日進市

岩崎城歴史記念館 特別展「おひなさま」
桃の節句にあわせて、子どもの無事な成長や幸せへの願いが託された、古くからそれぞれの時代や人々の想いを受けて形を変えてきたおひな...

3月1日~3月19日まで
岩崎城歴史記念館 2階 展示室
日進市岩崎町市場67

豊川市

赤塚山公園 梅まつり
山桃の自生で知られる赤塚山にある公園。4900㎡の梅園には、25品種278本の梅が植えられ、早咲きの冬至・寒紅梅や遅咲きのしだれ梅・豊後...

3月1日~3月15日まで
赤塚山公園
豊川市市田町東堤上1-30

犬山市

大縣神社梅園 梅まつり
大縣神社境内にて、紅白340本のしだれ梅が咲き誇る2月中旬から3月にかけ『梅まつり』が開催されます。 初日の開園式を皮切りに、盆梅や...

3月1日~3月19日まで
大縣神社 梅園
犬山市字宮山3

豊橋市

二川宿本陣資料館「ひなまつり」
二川宿の旧家に伝来する江戸時代末期の雛人形や明治時代の内裏雛をはじめ、御殿飾りや七段飾り、ひな人形とともに飾られた市松人形や天...

3月1日~3月12日まで
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65

知多市

収蔵品展「桃の節句 ひなまつり展」
親王飾りや御殿飾りなど、主に知多地方の家庭で飾られた江戸時代から平成時代までのひな人形を展示します。着物を着てお姫様になりきる...

3月1日~3月5日まで
知多市歴史民俗博物館 特別展示室
知多市緑町12-2

豊橋市

春まつり(うめ) 向山緑地内梅林園
広さ1.3ha(ヘクタール)の敷地内に早咲き・中咲き・遅咲きの梅29種類、約400本が植えられている東三河最大級の梅林園です。豊橋駅から約2...

3月1日~3月5日まで
向山緑地内梅林園
豊橋市向山町字南中畑50

名古屋市

名古屋市農業センター delaふぁーむ しだれ梅2023
国内有数の規模を誇るしだれ梅12品種約700本を自由に見て楽しむことができます。 まつり期間中は朝市・青空市や名古屋コーチン商品の物...

3月1日~3月21日まで
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3

高浜市

人形小路 雛めぐり
3月3日をはさんで人形小路は雛一色に、江戸・明治から昭和の雛人形の展示や福よせ雛が公開されます。期間中の週末には一般公募に応募し...

3月1日~3月12日まで
人形小路一帯
高浜市屋敷町2-7-18

田原市

渥美郷土資料館 企画展「ひな祭り展」
渥美半島の家庭で実際に飾られていた様々な時代の様々な姿のひな人形がご覧いただけます。ひな祭りの歴史を学べるこの展覧会中には、県...

3月1日~3月19日まで
田原市渥美郷土資料館
田原市古田町岡ノ越6-4

江南市

すいとぴあ江南 ひな祭り
箏と胡弓、篠笛の演奏会を鑑賞したり、まゆびな作りに参加することができます。少し早いひな祭りをお祝いしましょう。

3月1日~3月3日まで
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地

田原市

田原市博物館 平常展「ひな人形と初凧展」
3月3日の上巳の節句(ひな祭り)と5月5日の端午の節句(こどもの日)の時期にあわせ、田原の旧家に伝わったひな人形や田原凧保存会制作の初...

3月1日~4月9日まで
田原市博物館 企画展示室1
田原市田原町巴江11-1

みよし市

冬季企画展「第41回ひな人形展」
昭和58年1月から始まり、今年で41回目を迎えるひな人形展。 子や孫を慈しみ、その健やかなる成長を願う気持ちをこめて飾られてきたひな...

3月1日~3月19日まで
みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1

岡崎市

南公園 梅まつり
南公園では、初春恒例の梅まつりを行います。葵梅林に白や紅、20品種約200本の梅の花が咲き誇ります。 「梅まつり」期間中の土日祝には...

3月1日~3月5日まで
南公園 葵梅林
岡崎市若松町萱林1番地1

名古屋市ほか

第13回 福よせ雛
持ち主様の事情でやむをえず手放された雛人形がみんなに笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」として生まれ変わり、人や施設や地域をつなぐキュー...

2022年12月29日(木)~2023年4月15日(土)
※ 開催場所によって期間が異なります

愛知・岐阜・鳥取・広島・滋賀・岩手・兵庫・北海道 全33会場
名古屋市熱田区神宮3-7-26 たから神宮ビル6階 (福よせ雛プロジェクト事務局)

岡崎市

旧本多忠次邸のひなまつり
3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次...

3月1日~3月12日まで
旧本多忠次邸
岡崎市欠町足延40-1

名古屋市

徳川園の早春の催事
早春の徳川園では、2月下旬から4月上旬にかけて梅、桃、桜が庭園を彩ります。春を告げる花木と下記の催事でお客様をお迎えします。 3月...

3月1日~3月19日まで
徳川園
名古屋市東区徳川町1001

豊田市

いなぶ旧暦のひな祭り2023 ひなキャラフォトラリー
昨年まで行っていたスタンプラリーが、今年はフォトラリーに変わりました。稲武のまちなか各所にあるフォトスポットで指定された写真「...

3月1日~4月3日まで
道の駅「どんぐりの里いなぶ」周辺~飯田街道沿い
豊田市武節町針原22-1(どんぐりの里いなぶ)

豊田市

稲武 どんぐり工房 ひな祭り
各家庭で役目を終えたお雛様たちに再び活躍の場を作ろうと始まった「福よせ雛プロジェクト」。どんぐり工房にて「福よせ雛」の展示によ...

3月1日~4月3日まで
どんぐり工房
豊田市武節町針原15番地

日進市

旧市川家住宅のひなまつり
旧市川家住宅の趣きある空間に、雛人形・つるし雛などが展示されます。 かわいらしいお雛様飾りの前で、記念撮影はいかがでしょうか♪

2023年1月26日~3月5日の木・金・土・日・祝日
旧市川家住宅
日進市野方町東島384番地

名古屋市

大高緑地 花梅まつり
大高緑地内に植えられている15種類約400本の花梅が綺麗に咲き誇ります。土日はキッチンカーや花苗販売、ワークショップ、大道芸などのイ...

2023年2月18日~3月5日の土日のみ
大高緑地 和風庭園及び梅林周辺
名古屋市緑区大高町字高山1-1

あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展「陶磁胎七宝の世界」
七宝焼の土台となる素地は、ほとんどが銅でできています。素地の部分が陶磁器でつくられているものを陶磁胎七宝と呼びます。陶磁胎七宝...

3月1日~3月5日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展示室
あま市七宝町遠島十三割2000番地

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

3月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

半田市

ちたんぷ
「ちたんぷ」は、知多半島を舞台にスマートフォンで楽しむスタンプラリーです。観光施設や公共施設、地域で愛されているお店など、ちた...

3月1日~3月26日まで
知多半島

蒲郡市

きかんしゃトーマスとなかまたち STEAM アドベンチャー ~今日からキミもエンジニア~
機関士になって、修理を手伝ったり、重い荷物を運んだりしてトーマスたちと一緒に遊びながら学べる、未就学児向けの STEAM 教育イベント...

3月1日~6月25日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

常滑市

合格招き猫の展示
名鉄常滑駅改札前に肉球をザラザラに加工した「合格招き猫」を展示し、受験生に肉球を触ってもらうことで「滑らない」縁起を担ぎ合格を...

3月1日~3月31日まで
名鉄常滑駅構内
常滑市鯉江本町5-141

田原市

鳥羽♡伊良湖友情クイズ
マスコットキャラクターのトビーとアミーが鳥羽と伊良湖の街になぞを仕掛けたよ。伊勢湾フェリーに乗って 謎解きクイズにチャレンジしよ...

3月1日~3月19日まで
田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー 伊良湖営業所)

南知多町

旧内田家住宅 企画展「雛の彩り」
内田佐七家と南知多町教育委員会の所蔵する、明治~平成期の雛飾りを展示します。女の子の幸せを願って飾られてきた、彩り豊かな雛飾り...

3月1日~3月12日まで
旧内田家住宅
知多郡南知多町大字内海字南側39

蒲郡市

ミステリアスサーカス「ルノアレーヴ」
「サーカス」「ダンス」「プロジェクションマッピング」が融合し、洗練されたラグナシアの新たなライブエンターテイメントショーが始ま...

2021年04月23日 ~
ラグーナテンボス ラグナシア アートシアター
蒲郡市海陽町2-3

犬山市

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」
明治時代を背景とし、のちの"江戸川乱歩"こと太郎が綴る小説の"荒筋原稿"から始まる奇怪な事件の真相を突き止め、スクープ記事の完成を...

3月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市字内山1番地

豊山町

あいち航空ミュージアム フォトコンテスト
航空写真家として著名な赤塚聡氏及び航空雑誌「航空ファン」と連携した第5回フォトコンテストや作品展示、トークショー等が開催されます...

3月1日~3月12日まで
【展示場所】あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

ゴッホ ひかりの街 ASUNALKANAYAMA WINTER LIGHT withゴッホアライブ
アスナル金山では、今年もウィンターイルミネーションを開催します。金山南ビル美術館棟で開催される「ゴッホ・アライブ」とコラボレー...

3月1日~3月5日まで
アスナル金山
名古屋市中区金山一丁目17番1号

半田市

五感でGO!GO!知多半島!!ドライブスタンプラリー
「あいち学生ドライブスタンプラリー コンテスト2022」最優秀賞を受賞した中京大学チーム「トラベリング」の提案が実現します。5か所の...

3月1日~5月31日まで
知多半島5か所 ◎半田空の科学館 ◎野間埼灯台 ◎南知多グリーンバレイ ◎観光農園 花ひろば ◎魚太郎 本店
半田市桐ケ丘4-210 ※ アクセスマップは半田空の科学館を指しています

知多市

「公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝」と岡田の古い街並み散策
日本三大新四国霊場の1つ、知多四国霊場88ヶ所の開山所である「妙楽寺」をスタートし、知多四国霊場公認先達ガイドと一緒に3ヶ所の霊場...

2022年10月1日~2023年3月31日の金曜・土曜

【集合場所】名鉄古見駅改札前
知多市新知字森下29-3 ※ アクセスマップは名鉄古見駅を指しています。

瀬戸市

愛知県陶磁美術館
特別展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」

19世紀後半にイギリスで興ったアーツ・アンド・クラフツ運動は、産業革命以降の機械化によって失われた手仕事を取り戻し、生活と芸術の...

3月1日~3月26日まで
愛知県陶磁美術館 第1・第2展示室
瀬戸市南山口町234番地

犬山市

第11回 犬山城下町おひなさまめぐり
城下町の観光施設や町家を舞台に「犬山城下町おひなさまめぐり」が開催されます。おひなさまめぐり期間中、約50店舗の店先におひなさま...

3月1日~3月10日まで
旧磯部家住宅、犬山城下町
犬山市犬山東古券72 ※ アクセスマップは旧磯部家住宅を指しています

蟹江町

蟹江・映像謎解きラリー
日本探偵小説の黎明期に活躍したミステリー小説家・小酒井不木(こさかいふぼく)の生誕地である、ミステリーのまち蟹江町を舞台とし、...

3月1日~3月12日まで
蟹江町内一円 ※ 周遊距離:約5km
蟹江町大字須成字川西上371 ※ アクセスマップは観光交流センター「祭人」を指しています。

豊山町

あいち航空ミュージアム 開館5周年記念特別企画展 「Always with Blue ~大空への憧れをブルーインパルスと共に~」
開館5周年を記念し、航空自衛隊の航空祭や国民的行事でアクロバット飛行を披露する専門のチームである「ブルーインパルス」をテーマとし...

3月1日~4月9日まで
あいち航空ミュージアム 1階実機展示エリア及び 2階オリエンテーションシアター
豊山町大字豊場(名古屋空港内)

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

岩倉市

いわくらランチスタンプラリー10FINAL
「いわくらランチスタンプラリー」は10回目となる今回で最終回を迎えます。期間中のランチには参加店独自のサービスが付き、スタンプ数...

3月1日~3月10日まで
岩倉市内参加店舗
岩倉市栄町1-66 ※ アクセスマップは岩倉市役所を指します。

犬山市

明治村「明治体感」
雛飾りや菖蒲飾りなど季節にちなんだ日本の伝統行事を紹介するほか、春を感じる「花と果実」をテーマにした色鮮やかなグルメを期間限定...

3月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市内山1
3/2(木)

名古屋市

有松まちなみ美術館
有松 東海道沿いの町家を会場に様々なアーティストの作品を展示する『有松まちなみ美術館』が開催されます。会場は、竹田家住宅(書院...

3月2日~3月24日まで
有松地区
名古屋市緑区有松1802 ※ アクセスマップは竹田家住宅を指しています。
3/3(金)

新城市

新城ラリー2023
日本最大級のラリーイベント「新城ラリー」が今年も新城総合公園をメイン会場として開催されます。 市内各所で特設コースが設けられ、2...

3月3日~3月5日まで
新城市内 【メイン会場】県営新城総合公園 【サテライト会場】鬼久保ふれあい広場、額田サテライト会場(岡崎)
新城市浅谷ヒヨイタ40(県営新城総合公園) ※ アクセスマップはメイン会場を指しています

豊根村

道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」ひなまつり
豊根村内のおうちに眠っていた土雛が、道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」に展示されます。 ひとつひとつ表情の違う素朴で可愛らしい土...

3月3日~4月3日まで
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3
3/4(土)

稲沢市

第17回 いなざわ梅まつり
愛知県植木センターの梅品種園には、104種の個性豊かな梅が敷地に咲き誇り、全国的にも大変貴重な見本園として、開花時期には多数の見学...

3月4日、3月5日
愛知県植木センター
稲沢市堀之内町花ノ木129

犬山市

リトルワールド開館40周年イベント いろんな国がアリっス
2023年3月18日に、リトルワールドは開館40周年を迎えます!開館40周年を記念して、多数イベントが開催されます。

2023年3月4日~
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48

長久手市

モリコロパーク春まつり
モリコロパークにて春まつりが行われます。参加体験型プログラムが盛りだくさん!お気に入りの体験を見つけよう!会場周辺でのお手軽ス...

3月4日、3月5日
愛・地球博記念公園 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

田原市

渥美半島ノルディックウォーク2023春 on 伊良湖
ノルディックウォークとは、2本のポール(つえ)を両手に持って地面をつきながら大股で歩くエクササイズです。北米のスキーヤーたちが夏季...

3月4日
◎開催場所:伊良湖西の浜・堀切海岸 ◎受付場所:伊良湖みなと緑地公園
田原市伊良湖町宮下3000-6

長久手市

中部・北陸いいものフェア
2022年11月1日の「ジブリパーク」開園に合わせて開催した「あいち市町村フェア」に引き続き、愛・地球博記念公園「モリコロパーク」で中...

2023年3月4日、5日、25日、26日、4月15日、16日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

知多市

CHITA MOMENT 2023
知多市岡田地区のまちを丸ごと会場にする2日間だけの散策型クラフト市が開催されます。 江戸時代から続く知多木綿産業の中心地に、知多...

3月4日、3月5日
知多市岡田地区 (雅休邸・木綿蔵ちた・岡田福祉会館・鐘馗様・chitacotton478など)
知多市岡田 ※ アクセスマップは雅休邸を指しています。

犬山市

リトルワールド 春の週末イベント
40周年アニバーサリーイベントの開催や、イースターイベントが春の週末に開催されます。民族衣装やグルメを通してウクライナを知ったり...

3月4日~5月7日まで
リトルワールド 館内
愛知県犬山市今井成沢90-48

知多市

岡田まちあるきバス
梅まつり会場から岡田の街並みを4日限定で無料の「岡田まちあるきバス」が運行します。岡田の古い街並みを歩きながら、おいしいグルメや...

3月4日、3月5日
知多市佐布里台3-101 ※ アクセスマップは梅まつり会場(佐布里緑と花のふれあい公園)を指しています。

犬山市

日本モンキーパーク サンリオキャラクターフェス2023
日本モンキーパークで、株式会社サンリオの人気キャラクターが集結するイベント「サンリオキャラクターフェス」が開催されます。 サン...

3月4日~7月2日まで
日本モンキーパーク 催事館
犬山市犬山官林26
3/5(日)

新城市

新城市黒田 菜の花まつり
市民グループ「新城菜の花ネット協議会」の取り組みで、遊休農地に菜の花を植え栽培しています。 黒田地区では毎年『菜の花まつり』を...

3月5日
黒田公民館とその付近の圃場
新城市黒田字線香62-1

稲沢市

第17回 いなざわ梅まつり
愛知県植木センターの梅品種園には、104種の個性豊かな梅が敷地に咲き誇り、全国的にも大変貴重な見本園として、開花時期には多数の見学...

3月4日、3月5日
愛知県植木センター
稲沢市堀之内町花ノ木129

長久手市

モリコロパーク スケートの日
スケートの日では、アイススケート場入場料金が普段よりお得になります。 フィギュアスケートやショートトラックの実演は必見です。ス...

3月5日
愛・地球博記念公園 アイススケート場
長久手市熊張茨ケ廻間乙1533-1

長久手市

2023 リニモ春風ウォーキング
リニモ沿線の自然や名所、文化・観光施設等を巡り沿線の魅力を満喫できる『リニモ春風ウォーキング』が開催されます。 今回は、リニモ...

2023年3月5日、26日、4月15日、5月13日、27日
《スタート駅》 【第1回】愛環・山口駅 【第2回】芸大通駅 【第3回】八草駅 【第4回】公園西駅 【第5回】杁ヶ池公園駅
瀬戸市田中町15(山口駅) 〒480-1103 長久手市岩作床寒(芸大通駅) 〒470-0356 豊田市八草町石坂795-6(八草駅) 〒480-1345 長久手市丸山(公園西駅) 〒480-1124 長久手市戸田谷(杁ヶ池公園駅) ※ アクセスマップは山口駅を指しています。

長久手市

モリコロパーク春まつり
モリコロパークにて春まつりが行われます。参加体験型プログラムが盛りだくさん!お気に入りの体験を見つけよう!会場周辺でのお手軽ス...

3月4日、3月5日
愛・地球博記念公園 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

長久手市

中部・北陸いいものフェア
2022年11月1日の「ジブリパーク」開園に合わせて開催した「あいち市町村フェア」に引き続き、愛・地球博記念公園「モリコロパーク」で中...

2023年3月4日、5日、25日、26日、4月15日、16日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

知多市

CHITA MOMENT 2023
知多市岡田地区のまちを丸ごと会場にする2日間だけの散策型クラフト市が開催されます。 江戸時代から続く知多木綿産業の中心地に、知多...

3月4日、3月5日
知多市岡田地区 (雅休邸・木綿蔵ちた・岡田福祉会館・鐘馗様・chitacotton478など)
知多市岡田 ※ アクセスマップは雅休邸を指しています。

知多市

岡田まちあるきバス
梅まつり会場から岡田の街並みを4日限定で無料の「岡田まちあるきバス」が運行します。岡田の古い街並みを歩きながら、おいしいグルメや...

3月4日、3月5日
知多市佐布里台3-101 ※ アクセスマップは梅まつり会場(佐布里緑と花のふれあい公園)を指しています。

犬山市

寂光院 秘仏観音 おいただき
五センチほどの可愛らしい秘仏千手観音様の胎内仏様を両掌で頂戴する行事です。また1年に1度、この日に限り如意宝珠守が特別に授与され...

3月5日
寂光院 聖徳殿
犬山市継鹿尾杉ノ段12

瀬戸市

愛環ぶらっとウォーキング
愛知環状鉄道(愛環)沿線の名所や文化・観光施設などを巡って沿線の魅力に触れることができる「愛環ぶらっとウォーキング」を開催します...

3月5日
《スタート場所》 【第1回】中水野駅 【第2回】大門駅 【第3回】山口駅
瀬戸市内田町2-200-1(中水野駅) 〒444-2134 岡崎市大樹寺2−21(大門駅) 〒489-0961 瀬戸市田中町15(山口駅)

愛西市

あいさいウォーキング・スタンプラリー
松尾芭蕉が旅して詠んだ俳句ゆかりの地を周遊してスタンプを集め、スピードくじやWチャンス抽選に参加しよう!! スタンプラリー達成...

3月5日
【スタート受付場所】ヨシヅヤ佐屋店 北側駐車場
愛西市須依町前田面95-1(ヨシヅヤ佐屋店)
3/8(水)

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

3月8日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2
3/9(木)

蒲郡市

西浦海岸 潮干狩り(前ノ尻海岸・松島漁場)
西浦温泉の近く、西浦の前ノ尻海岸と松島漁場では、3月から5月まで潮干狩りが楽しめ、毎年多くの人で賑わいます。三河湾のアサリは身が...

3月9日~5月20日まで
西浦海岸潮干狩り場 ・前ノ尻海岸 ・松島漁場
蒲郡市西浦町蟹沢30

蒲郡市

春日浦海岸(形原海岸) 潮干狩り
日本有数のアサリの産地・形原地区の春日浦海岸。3月上旬~6月下旬(※下記開催日)にかけて潮干狩りを楽しむことができ、シーズン中は多...

2023年3月9日(木)~6月22日(木)
※ 期間中の開催日

春日浦海岸
蒲郡市形原町春日浦

田原市

【2023年シーズン終了】小中山地区海岸 潮干狩り
渥美のあさりは肉厚で、身入りが良く、大粒で良質だと評判です。 ぷっくりと大きな弾力のある身を食べると、中からあさりの旨みが溢れ...

2023年3月9日~6月20日
※ 期間中の開催日、コロナの影響を想定した予備日を含む

小中山地区海岸 潮干狩り場 (田原市小中山町磯畑)
田原市小中山町福江漁港周辺

名古屋市

有松史料調査保存会 第2回発表会
長い歴史を持つ有松の江戸文化、その町の歴史と伝統を守り続ける人々の想いを紹介します。

3月9日~3月12日まで
棚橋家住宅
名古屋市緑区有松3004番地
3/10(金)

蒲郡市

水神 潮干狩り
全国有数のアサリの産地「蒲郡市内」にある潮干狩り場。3月から6月にかけ潮干狩りが楽しめファミリーなど大勢の人でにぎわいます。この...

2023年3月10日(金)~6月20日(火)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

水神海岸
蒲郡市三谷町水神町通10-2
3/11(土)

一宮市

138タワーパーク さくら祭り
138タワーパークではイベント盛り沢山の『さくら祭り』を開催します!

3月11日~4月9日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

蒲郡市

2023 蒲郡観光交流フェア&ガマロケ映画祭
蒲郡の観光の最新情報を知ることができる「がまごおり観光交流フェア」が開催されます。今回は「ガマロケ映画祭」と同時開催し、蒲郡で...

3月11日
蒲郡市民会館 大ホール
蒲郡市栄町3-30

江南市

フラワーパーク江南 さくら祭り
フラワーパーク江南にて「さくら祭り」が開催されます。 クイズラリーやフラワースナップ、ガーベラ&スイートピー展、さくら餅ソフト...

3月11日~4月9日まで
フラワーパーク江南
江南市小杁町一色

犬山市

第14回 犬山城下町あったか鍋と地酒まつり
日本ライン木曽川沿い11蔵の酒造メーカーのお酒と豚汁などのあったかお鍋とおつまみを味わっていただく、美味しくて楽しいイベントが開...

3月11日、3月12日
針綱神社第2駐車場
犬山市大字犬山字北古券70(針綱神社第2駐車場) ※ アクセスマップは針綱神社第2駐車場を指しています

美浜町

しまじろうプレイパーク
しまじろうと一緒に「できた!」「わかった!」を思い切り体験できる遊び、学び空間です。幼児期の学びの入口は遊びです。どんな体験も...

3月11日~6月25日まで
南知多おもちゃ王国
知多郡美浜町奥田428-1

田原市

チューリップフェア in サンテパルクたはら
温暖な渥美半島に位置する田原の自然を満喫できる体験型農業公園「サンテパルクたはら」にて、チューリップフェアが行われます。約100種...

2023年3月11日(土)~4月中旬まで
サンテパルクたはら
田原市野田町芦ヶ池8

美浜町

南知多ビーチランド 光の切り絵×アクアリウム
東海地区初!「光の切り絵」と水族館のコラボ企画です。プロジェクターで映し出される光の切り絵は、魚やイルカ、ウミガメなど様々な海...

3月11日~6月25日まで
海洋館内大水槽
知多郡美浜町奥田428-1

安城市

アンフォーレ防災フェスタ
現在も東北在住の5人の特別講演会を中心にした防災イベントです。講演会以外にも、東北物産展やPR展、震災写真パネル展など、東北に関連...

3月11日
ホール、願いごと広場、多目的室、エントランス
安城市御幸本町504-1

蒲郡市

遊園地キャンプ in LAGUNASIA
テーマパーク「ラグナシア」の中で宿泊ができるキャンプイベントです!宿泊者の方はラグナシアに飲食物持ち込みがOKです♪宿泊だからこそ...

3月11日
ラグーナテンボス・ラグナシア内
蒲郡市海陽町2-3
3/12(日)

犬山市

豊年祭【大縣神社】
豊年祭は五殻豊穣・国家安泰・諸産業の発展を願う祭で「尾張に春を呼ぶ祭」として名高く、10俵の大鏡餅の奉納行列、稚児行列、無病息災...

3月12日
大縣神社
犬山市字宮山3

犬山市

第14回 犬山城下町あったか鍋と地酒まつり
日本ライン木曽川沿い11蔵の酒造メーカーのお酒と豚汁などのあったかお鍋とおつまみを味わっていただく、美味しくて楽しいイベントが開...

3月11日、3月12日
針綱神社第2駐車場
犬山市大字犬山字北古券70(針綱神社第2駐車場) ※ アクセスマップは針綱神社第2駐車場を指しています
3/13(月)

豊明市

第4回 豊明市桜フォトコンテスト
豊明市の桜フォトコンテストが開催されます。 豊明市観光協会公式SNSアカウントをフォローし、豊明市内の桜を撮影後、専用ハッシュタグ...

3月13日~4月14日まで
豊明市新田町子持松1-1 ※ アクセスマップは豊明市役所を指しています。
3/15(水)

小牧市

田縣神社 豊年祭
毎年3月15日に執り行われる天下の珍祭・豊年祭。この祭は木曽ヒノキで作った直径60センチ、長さ2メートル余りの大男茎形(男性のシンボ...

3月15日
田縣神社
小牧市田県町152
3/16(木)

名古屋市 他

名鉄沿線ラリー SHOCKER基地を探せ!!
本企画は、ラリー専用「シン・仮面ライダー 1DAYフリーきっぷ」を購入の上、ラリー対象6駅(対象駅:国府宮駅・栄生駅・太田川駅・堀田駅...

3月16日~5月28日まで
対象の各駅・各施設
名古屋市中村区名駅1丁目2-1 名鉄名古屋駅構内 ※ アクセスマップは「名鉄名古屋駅サービスセンター」を示しています。
3/17(金)

安城市

第46回 安城桜まつり
安城公園には約170本の桜の木(ソメイヨシノ)があり、市内屈指の桜の名所でもあります。 毎年3月下旬頃から桜まつりが行われ、花見を...

3月17日~4月9日まで
◎安城公園(桜町) ◎城山公園(桜井町) ◎日の出公園(日の出町)
安城市桜町289-1(安城公園) 〒444-1154 安城市桜井町城阿原59(城山公園) 〒446-0033 安城市日の出町2(日の出公園) ※ アクセスマップは、安城公園を指しています

名古屋市

ブリックキッズチャレンジ~アタマとカラダをつかってあそぼう~
大きくなったり小さくなったりしながらレゴの不思議な世界を楽しめる新感覚の体験アクティビティが期間限定でオープンします。あわせて...

3月17日~5月7日まで
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

津島市

津島神社 祈年祭(春縣祭)
津島神社では、古くからおこなわれていました豊作祈願神事「春縣祭」と併せて執り行います。 祭典後、居森社と柏樹社にて、葭を用いた...

3月17日
津島神社
津島市神明町1
3/18(土)

常滑市

常滑の山車まつり・春まつり
3月中旬から5月上旬にかけ、市内各地で豪華な山車がお囃子に合わせて曳き廻され、立派なからくり人形が披露されます。 昔は「花車」と...

2023年3月18日・19日、25日・26日
4月1日・2日、8日・9日、15日・16日、29日・30日
5月3日・4日
※ 地区によって異なります

常滑市内各地
常滑市

知多市

ベティさんの家旭公園桜まつり
広々とした敷地に花木園、せせらぎ川、冒険広場、ちびっ子広場や、グラウンド、テニスコート、体育館などが配置され、自然やスポーツを...

3月18日~4月9日まで
ベティさんの家旭公園
知多市金沢字石根1

西尾市

西尾六万石桜まつり
西尾の中心地を流れるみどり川の神下橋から五條橋までの700mに約250本のソメイヨシノが咲き誇ります。みどり川沿いでは、まつり期間中ぼ...

3月18日~4月9日まで
名鉄西尾駅西側の中心市街地一帯 【イベント】4月2日(土) 歴史公園会場 4月3日(日) みどり川会場、本町会場、歴史公園会場
西尾市錦城町231-1(西尾市歴史公園)

半田市

半田の春まつり
半田の本格的な春は山車祭りとともに訪れます。毎年3月中旬から始まり5月3、4日まで、半田市内の各地で例大祭が開催されます。 300年も...

2023年3月18日・19日、4月8日・9日・15日・16日・23日、5月3日・4日
※ 地区によって異なる

半田市内各地【山車10地区+7地区】
半田市亀崎町2丁目92(亀崎地区 神前神社 ほか) ※ アクセスマップは、神前神社を指しています

豊田市

つくばの里梅まつり
日下部町にあるお寺「最光院」の梅園には、約500本の紅白の梅があり、毎年綺麗な花を咲かせています。 つくばの里梅まつりでは、各種催...

3月18日、3月19日
最光院梅園
豊田市日下部町柿ノ入33

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

3月18日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

犬山市

犬山城遊覧船
木曽川を下っていく間に見える犬山の豊かな自然や風格漂う犬山城。そしてて目の前に迫る奇岩・怪岩。 約40分間、船上だからこそ眺める...

3月18日~5月7日まで
【チケット販売】犬山城前観光案内所 【のりば】犬山城港
犬山市犬山北古券12-17(犬山城前観光案内所)

名古屋市

農業文化園・戸田川緑地 春の物語
農業文化園・戸田川緑地には、約1,000本の桜が植わっており、3月上旬に開花するカワヅザクラ、3月中旬に開花するカンヒザクラ、3月下旬...

3月18日~4月16日まで
農業文化園・戸田川緑地
名古屋市港区春田野2-3204

安城市

デンパーク フラワーフェスティバル
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて「フラワーフェスティバル」が開催されます。フラワーマーケットをはじめ、春を祝...

3月18日~5月7日まで
安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

東海市

知多半島ディープロゲin東海市 ランらんロゲ
楽しく走りながら、東海市の隠れた名店、面白スポットを見つける「知多半島ディープロゲ in 東海市“ランらんロゲ”」が開催されます。 ...

3月18日
[集合]太田川大屋根広場 東海市内
東海市大田町後田52

田原市

鳥羽伊良湖アゲアゲ超感謝祭2023
名物「鳥羽牡蠣と伊良湖あさりの食べ比べ」をはじめ、ステージイベントやキッチンカー大集合、物産販売等もあり一日中楽しめます。

3月18日
伊良湖港緑地公園
田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー 伊良湖営業所)

名古屋市

第73回 東山動植物園 春まつり
麗らかな日差しの中、今年も東山動植物園・東山スカイタワーにて『東山動植物園春まつり』が行われます。植物園では、全国の桜、100種1,...

3月18日~5月7日まで
東山動植物園・東山スカイタワー
【動植物園】名古屋市千種区東山元町3-70 【スカイタワー】名古屋市千種区田代町字瓶杁1-8

蒲郡市

ラグーナ よさこいフェスティバル 2023
ラグーナテンボス・ラグナシアで様々なよさこいチームが集まるよさこいイベントが開催されます。 プールステージ(ジョイアマーレの浜辺...

3月18日
ラグーナテンボス ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

常滑市

にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in 愛知
様々な城の魅力を紹介するお城イベント「にっぽん城まつり2023 feat(フィーチャリング).出張!お城EXPO(エキスポ) in 愛知」が開催され...

3月18日、3月19日
愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo ホールC
常滑市セントレア5-10-1

稲沢市

全国陶器まつり
有田焼・伊万里焼・美濃焼・常滑焼・信楽焼・織部焼・波佐見焼・瀬戸焼・万古焼・読谷焼・肥前尾崎焼・唐津焼など窯元厳選の作品約20万...

3月18日~3月26日まで
国府宮神社参道
稲沢市国府宮1-1-1(国府宮神社)

豊山町

あいち航空ミュージアム「前田伸二 スペシャルトークショー」
片方の目の見えないパイロットとして、一度絶たれた夢を、諦めずに逆風に立ち向かい続けることで目標を実現させたご自身の経験を語って...

3月18日
あいち航空ミュージアム1階 フライングボックス前ステージ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

名古屋城西の丸御蔵城宝館 特別展「家康とお嫁様 名古屋城と春姫お輿入れ」
慶長20年(1615)、初代名古屋城主義直のもとに、紀州和歌山城主浅野幸長の娘春姫が嫁ぎました。義直の父家康は、婚儀を見届けてから、...

3月18日~6月18日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号
3/19(日)

小牧市

小牧山さくらまつり
小牧山城は、織田信長公が初めて築いた城であり、小牧・長久手の戦いの舞台となったことで、歴史にその名をとどめてます。 まつり期間...

3月19日~4月7日まで
史跡小牧山
小牧市堀の内1-1

半田市

半田の春まつり
半田の本格的な春は山車祭りとともに訪れます。毎年3月中旬から始まり5月3、4日まで、半田市内の各地で例大祭が開催されます。 300年も...

2023年3月18日・19日、4月8日・9日・15日・16日・23日、5月3日・4日
※ 地区によって異なる

半田市内各地【山車10地区+7地区】
半田市亀崎町2丁目92(亀崎地区 神前神社 ほか) ※ アクセスマップは、神前神社を指しています

豊田市

つくばの里梅まつり
日下部町にあるお寺「最光院」の梅園には、約500本の紅白の梅があり、毎年綺麗な花を咲かせています。 つくばの里梅まつりでは、各種催...

3月18日、3月19日
最光院梅園
豊田市日下部町柿ノ入33

江南市

すいとぴあ江南 さくら祭り
植樹広場にある約150本の小彼岸桜が満開となる季節です。マルシェやお茶会、ステージイベントなどが行われます。ぜひご参加ください。

3月19日、3月25日、3月26日
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地

西尾市

39の市
「アートの島」として知られる佐久島で開催される39(さく)の市では、佐久島の文化を感じるものを集めてお届けします。タコ飯、わかめ...

3月19日
佐久島西港渡船場 広場
西尾市一色町佐久島

豊田市

足健康祭(足まつり)
『足を助ける』とかいて『あすけ』。 南北朝時代(14世紀)に記された、「足助八幡宮縁起」には病気平癒の霊験訳があり、その中に足腰...

3月19日
足助八幡宮
豊田市足助町宮ノ後12番地

半田市

HOTORI brunch 2023 Spring
穏やかな景観の中、おいしいごはん、身体にやさしいおやつ、芝生の上で聴くLIVE、ワークショップやお買い物など、半田運河のほとりで、...

3月19日
蔵のまち公園~MIZKAN MUSEUM周辺の運河沿い
半田市荒古町2-21(蔵のまち公園)

常滑市

にっぽん城まつり2023 feat.出張!お城EXPO in 愛知
様々な城の魅力を紹介するお城イベント「にっぽん城まつり2023 feat(フィーチャリング).出張!お城EXPO(エキスポ) in 愛知」が開催され...

3月18日、3月19日
愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo ホールC
常滑市セントレア5-10-1

東海市

あいち健康プラザ スプリングフェスタ
あいち健康プラザにてキッズダンスのステージや体験コーナー、なぞなぞラリーなど様々なイベントが行われます。ぜひお越しください。

3月19日
あいち健康プラザ アトリウム
東浦町大字森岡字源吾山1-1

豊川市

豊川市桜ヶ丘ミュージアム 豊川市制施行80周年記念事業 桜と四季の花々展
豊川市桜ヶ丘ミュージアムは、かつて桜の名所として知られた「桜の馬場」の跡地にあり、館名の由来となった経緯から、10年ごとに桜の展...

3月19日~4月9日まで
豊川市桜ヶ丘ミュージアム2階第1~4展示室
豊川市桜ケ丘町79-2

飛島村

第3回 とびしマルシェ
飛島村の商店による飲食・物販ブースのほか、友好自治体である愛知県豊根村と石川県輪島市からの出店や、近隣市町村(津島市、愛西市、...

3月19日
飛島村役場 特設会場(飛島村役場 西側駐車場)
海部郡飛島村竹之郷三丁目1
3/20(月)

新城市

新城さくらまつり
県立自然公園である桜淵公園は、その名の示すとおり、「桜」と「淵」をもつ県下屈指の景勝地。公園の中央を豊川がゆったりと横切り、そ...

3月20日~4月6日まで
桜淵公園
新城市庭野字八名井田

瀬戸市

瀬戸おもてなし観光タクシーツアー
おもてなし観光タクシーでは、全4コースそれぞれに“このツアーでしか体験できない特別メニュー”を盛り込んでいます。 4月1日(土)より先...

~2023年9月30日まで
瀬戸市山脇町12-1 ※ アクセスマップは尾張瀬戸駅を指しています
3/21(火)

西尾市

東幡豆海岸・前島 潮干狩り
波が静かで、アサリのえさになるプランクトンが比較的多いため、三河湾のアサリは美味しいといわれています。 とくに東幡豆は海岸から...

3月21日~8月6日まで
東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町

豊川市

とよかわ桜まつり
1952年に佐奈川の堤防改修が完了すると共に植えられ、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっています。 諏訪の桜トンネル・佐奈川堤・...

3月21日~4月3日まで
桜トンネル(諏訪1丁目)・佐奈川堤(佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」)・御津山園地(御津町広石)
豊川市諏訪1丁目(諏訪の桜トンネル付近)

名古屋市

名古屋城 春まつり
ソメイヨシノやシダレザクラなど約1,000本の桜の木があり、美しく咲き誇ります。名古屋城を背景に桜と写真撮影を楽しんでみるのもオスス...

3月21日~5月7日まで
名古屋城
名古屋市中区本丸1-1

岡崎市

岡崎城下舟あそび
岡崎城とその周辺に咲き誇る桜を乙川を下る舟に乗って楽しむことができるイベントです。いつもと違った目線で、岡崎城と桜を楽しんでみ...

3月21日~4月6日まで
岡崎城下舟着場 (乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近))
岡崎市康生町
3/22(水)

西尾市

ころもざき潮干狩り場
全国でも有数の広い干潟で、あさり資源の減少につき、はまぐりが主体の潮干狩り場です。

3月22日~6月18日まで
衣崎海岸
西尾市一色町松木島中切215

蒲郡市

三谷温泉海岸 潮干狩り
人気リゾート施設、ラグナシアまでは車で2分の距離にある三谷温泉海岸。遠浅の浜辺で春から初夏にかけて潮干狩りが楽しめます。近くに三...

2023年3月22日(水)~7月6日(木)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

三谷海岸
蒲郡市三谷町

東海市

大池公園桜まつり
大池公園には8種類・約700本の桜の木があります。公園周辺や園路沿いでは、ピンクの花のトンネルが楽しめます。催事日にはオープニング...

3月22日~4月9日まで
大池公園
東海市中央町3丁目1(大池公園内)
3/23(木)

西尾市

吉田海岸 潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れ...

3月23日~6月6日まで
吉田海岸潮干狩り場
西尾市吉良町吉田西中浜178(吉田海岸潮干狩り場)

西尾市

梶島 潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。...

2023年3月23日(木)~6月4日(日)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57(西三河漁業協同組合吉良支所)

豊山町

あいち航空ミュージアム 第3回「素晴らしきラジコン模型航空機の世界展」
2022年スケールラジコン航空機の日本選手権優勝機や、ニッポン号(96式中型陸上攻撃機)の模型飛行機をはじめとした約60機のラジコン模...

3月23日~4月9日まで
あいち航空ミュージアム1階 航空メッセプラザ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)
3/24(金)

名古屋市

鶴舞公園 花まつり
鶴舞公園は、明治42年に名古屋市が設置した最初の公園で、サクラ、バラ、ハナショウブなどの花の名所です。 「花まつり」期間中は、謎...

3月24日~6月4日まで
鶴舞公園
名古屋市昭和区鶴舞1

岡崎市

岡崎の桜まつり
春になると岡崎城を中心に約800本のソメイヨシノが咲き誇ります。期間中は、ライトアップもされ、幻想的な風景を楽しむことができます。...

3月24日~4月9日まで
岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
岡崎市康生町561-1

碧南市

明石公園桜まつり
碧南のこども遊園地として親しまれている、明石公園芝生広場を中心に約250本のソメイヨシノが咲き誇る中、「桜まつり」が開催されます。...

3月24日~4月6日まで
明石公園
碧南市明石町6-11

清須市

清洲城さくらまつり
織田信長公の天下取りの出発点であり、武将たちの重要拠点となった「清洲城」。春になると美しい桜と城の共演をお楽しみいただけます。...

3月24日~4月9日まで
清洲城一帯
清須市朝日城屋敷1-1

高浜市

大山千本桜 ライトアップ
衣浦湾や市街地を見渡せる高台に位置し、約1,000本のソメイヨシノが咲き、「千本桜の大山」と呼ばれています。園内全域で桜が楽しめます...

3月24日~4月6日まで
大山緑地公園
高浜市春日町2

碧南市

碧南と#花もあんこもスタンプラリー
対象店舗であんこグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選に応募できます。 お手持ちのス...

3月24日~6月11日まで
和菓子店、飲食店、カフェなど市内23店
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています。
3/25(土)

刈谷市

刈谷桜まつり(洲原公園)
刈谷の桜の名所「洲原公園」で毎年開催されるイベントです。西の名所「亀城公園」と並ぶ北の名所で、桜まつり開催期間中は、ぼんぼり点...

3月25日~4月6日まで
洲原公園
刈谷市井ケ谷町洲原4−1

西尾市

西はず鳥羽海岸 潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西はず鳥羽は人気の海岸です。「はず海岸」の潮干狩りはアサリのお...

3月25日~6月5日まで
西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1-117(幡豆漁業協同組合)

弥富市

やとみ桜並木ライトアップ
桜の季節のイベントとして市民に最も親しまれている行事で、会場横の桜堤の満開の桜とあいまって、毎年大変な盛り上がりをみせます。今...

3月25日~4月9日まで
筏川桜並木(総合社会教育センター南)
弥富市前ケ須町野方802-20

尾張旭市

尾張旭・城山公園さくらまつり
尾張旭市内唯一の総合公園、城山公園にて「尾張旭・城山公園さくらまつり」が開催されます。 さくらまつり期間中旭城がライトアップさ...

3月25日~4月3日まで
城山公園
尾張旭市城山町長池下地内(城山公園)

清須市

第14回 春日五条川さくらまつり
はるひ夢の森公園で、『春日五条川さくらまつり』が開催されます。ステージイベント、商工会による模擬店、お楽しみ抽選会など子供も大...

3月25日
はるひ夢の森公園
清須市春日夢の森1番地

豊田市

水源公園の桜
約400本もの桜の花が咲き乱れる、豊田市内でも有数の桜の名所です。堤防の両側に桜が植えられていて、水源公園桜並木にて「桜のトンネル...

3月25日~4月2日まで
水源公園
豊田市水源町

一宮市

一宮桜まつり
大江川緑道や木曽川堤などの、一宮市内の桜の名所で開催されます。中でも大江川緑道は、市の中心部を南北に流れる大江川の両岸に、約330...

3月25日~4月10日まで
大江川緑道(大乗公園~須ケ崎橋) 木曽川堤(北方町・光明寺・浅井町) 真清田神社(真清田) 稲荷公園(八幡) 浅井山公園(浅井町) 青木川河畔(千秋町) 尾西緑道(小信中島)
一宮市桜3丁目 ※ アクセスマップは大江川緑道を指しています。

豊田市

#みかわんこキャンペーン
三河湖を中心とした豊田市下山エリアは、香恋の館のドッグランをはじめ、わんこ同伴OKな施設や店舗が集まっています。自然豊かな園地を...

3月25日~8月31日まで
三河湖周辺
豊田市羽布町 ※ アクセスマップは三河湖を指しています。

江南市

すいとぴあ江南 さくら祭り
植樹広場にある約150本の小彼岸桜が満開となる季節です。マルシェやお茶会、ステージイベントなどが行われます。ぜひご参加ください。

3月19日、3月25日、3月26日
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地

刈谷市

刈谷桜まつり(亀城公園)
刈谷の桜の名所「亀城公園」で毎年開催されるイベントです。北の名所「洲原公園」と並ぶ西の名所で、桜まつり開催期間中は毎年多くの花...

3月25日~4月6日まで
亀城公園
刈谷市城町1-1-1

名古屋市

白鳥庭園 観桜会
桜の開花の時期に「観桜会」が開催されます。庭園の桜を背景に撮影できる「着物フォトサービス」や、のれんや半纏など、職人により丁寧...

2023年3月25日、26日、4月1日、2日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

岡崎市

南公園はるフェスタ
岡崎市南公園で『はるフェスタ』が開催されます。また、26日(日)には南公園のキャラクター「みなどん」の誕生祭が開催されます。ゲーム...

3月25日、3月26日
南公園 全域
岡崎市若松町萱林1番地1

西尾市

矢田のおかげん
江戸時代から続く、西尾藩主公認のお祭り「矢田のおかげん」が西尾市下矢田町の養寿寺で開催されます。 年に一度の寝釈迦さまのご開帳...

3月25日、3月26日
養寿寺(上矢田南交差点角)
西尾市下矢田町郷2

東海市

ANIMAN~春の宴2023~
東海市太田川駅前にてアニメ・コスプレ・漫画など、サブカルチャーのイベントです。アニソンに合わせたDJパフォーマンスやステージイベ...

3月25日
大屋根広場(名鉄太田川駅西側)
東海市大田町後田

名古屋市

春の華まつり ~ナノハナ・サクラ~
庄内緑地園内では、約700本の桜と約20,000本のナノハナが咲き誇ります。 期間中はキッチンカーの出店をはじめ、土日を中心に体験教室や...

3月25日~4月9日まで
庄内緑地グリーンプラザ
名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527

名古屋市

荒子川公園 さくらまつり
園内や荒子川両岸に続く桜並木が見ごたえ抜群です! 期間中の土日には、さくらコンサートやワークショップ、キッチンカーの出店など大...

3月25日~4月6日まで
荒子川公園ガーデンプラザ
名古屋市港区品川町2-1-1

常滑市

とこなめセラモール創業30周年祭
セラモールは1993年の創業から今年で30年を迎えました。時代の変化を見据えながら、これからもみなさんの生活を豊かにするやきものを提...

3月25日、3月26日
セラモール
常滑市金山字上砂原99番地

長久手市

中部・北陸いいものフェア
2022年11月1日の「ジブリパーク」開園に合わせて開催した「あいち市町村フェア」に引き続き、愛・地球博記念公園「モリコロパーク」で中...

2023年3月4日、5日、25日、26日、4月15日、16日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

名古屋市

有松茶会
歴史の追体験有松のおもてなし『有松茶会』が開催されます。 今回は、名古屋市指定文化財の竹田家の敷地内にある茶室「裁松庵(さいし...

3月25日
竹田家茶室「栽松庵」・書院・三番蔵
名古屋市緑区有松1802

瀬戸市

【事前申込制】瀬戸蔵ロボットアカデミー 春休みロボットワークショップ
「ロボットって何?ロボットの未来は?ロボットを作り、学ぶ2日間」をテーマにワークショップが開催されます! ロボ太郎先生の工作教室...

3月25日、3月26日
瀬戸蔵
瀬戸市蔵所町1-1

南知多町

第2回つるし飾りコラボ作品展
南知多町のグループ「おんばあちゃんの針仕事」と半田市板山のグループ「ぶきっちょば~ば」がコラボレーション作品展を開催します! ...

3月25日、3月26日
梅原邸
知多郡南知多町内海馬場22・23合併地
3/26(日)

江南市

すいとぴあ江南 さくら祭り
植樹広場にある約150本の小彼岸桜が満開となる季節です。マルシェやお茶会、ステージイベントなどが行われます。ぜひご参加ください。

3月19日、3月25日、3月26日
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地

豊川市

財賀寺 智恵文殊まつり
境内の文殊堂にまつられる「文殊菩薩」は智恵文殊として有名で、学問成就の願かけに遠近の人達で賑わいます。文殊護摩大祈祷会、稚児練...

3月26日
財賀寺
豊川市財賀町観音山3

名古屋市

白鳥庭園 観桜会
桜の開花の時期に「観桜会」が開催されます。庭園の桜を背景に撮影できる「着物フォトサービス」や、のれんや半纏など、職人により丁寧...

2023年3月25日、26日、4月1日、2日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

岡崎市

南公園はるフェスタ
岡崎市南公園で『はるフェスタ』が開催されます。また、26日(日)には南公園のキャラクター「みなどん」の誕生祭が開催されます。ゲーム...

3月25日、3月26日
南公園 全域
岡崎市若松町萱林1番地1

西尾市

矢田のおかげん
江戸時代から続く、西尾藩主公認のお祭り「矢田のおかげん」が西尾市下矢田町の養寿寺で開催されます。 年に一度の寝釈迦さまのご開帳...

3月25日、3月26日
養寿寺(上矢田南交差点角)
西尾市下矢田町郷2

長久手市

2023 リニモ春風ウォーキング
リニモ沿線の自然や名所、文化・観光施設等を巡り沿線の魅力を満喫できる『リニモ春風ウォーキング』が開催されます。 今回は、リニモ...

2023年3月5日、26日、4月15日、5月13日、27日
《スタート駅》 【第1回】愛環・山口駅 【第2回】芸大通駅 【第3回】八草駅 【第4回】公園西駅 【第5回】杁ヶ池公園駅
瀬戸市田中町15(山口駅) 〒480-1103 長久手市岩作床寒(芸大通駅) 〒470-0356 豊田市八草町石坂795-6(八草駅) 〒480-1345 長久手市丸山(公園西駅) 〒480-1124 長久手市戸田谷(杁ヶ池公園駅) ※ アクセスマップは山口駅を指しています。

常滑市

とこなめセラモール創業30周年祭
セラモールは1993年の創業から今年で30年を迎えました。時代の変化を見据えながら、これからもみなさんの生活を豊かにするやきものを提...

3月25日、3月26日
セラモール
常滑市金山字上砂原99番地

長久手市

中部・北陸いいものフェア
2022年11月1日の「ジブリパーク」開園に合わせて開催した「あいち市町村フェア」に引き続き、愛・地球博記念公園「モリコロパーク」で中...

2023年3月4日、5日、25日、26日、4月15日、16日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

豊田市

観桃会
県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」では、3月下旬~4月上旬になるとピンク色の「桃の花」と白色の「梨の花」辺り一面...

3月26日
猿投北交流館と桃畑周辺
豊田市加納町西股67番地(猿投北交流館)

瀬戸市

【事前申込制】瀬戸蔵ロボットアカデミー 春休みロボットワークショップ
「ロボットって何?ロボットの未来は?ロボットを作り、学ぶ2日間」をテーマにワークショップが開催されます! ロボ太郎先生の工作教室...

3月25日、3月26日
瀬戸蔵
瀬戸市蔵所町1-1

南知多町

第2回つるし飾りコラボ作品展
南知多町のグループ「おんばあちゃんの針仕事」と半田市板山のグループ「ぶきっちょば~ば」がコラボレーション作品展を開催します! ...

3月25日、3月26日
梅原邸
知多郡南知多町内海馬場22・23合併地
3/28(火)

名古屋市

山崎川の桜
全国的に有名な桜の名所である山崎川の桜は毎年沢山の方が訪れます。全長約2.5kmを約600本の桜が咲き誇ります。 シーズン中は、かなえ...

3月28日~4月4日まで
山崎川 (石川橋から落合橋までの約2.5km)
名古屋市瑞穂区山下通
3/31(金)

稲沢市

国府宮桜ライトアップ2023
はだか祭で有名な尾張大國霊神社(国府宮)の参道の桜を鮮やかに彩るライトアップが行われます。

3月31日~4月10日まで
国府宮参道一帯
稲沢市国府宮1丁目1番1号
上旬

大府市

大府のさくら
石ヶ瀬川や鞍流瀬川緑道、二ツ池公園、桃山公園、大府みどり公園にて見頃を迎える桜やハナモモなど昼も夜も楽しめます!

2月下旬~4月上旬
桃山公園、二ツ池公園、石ヶ瀬川・鞍流瀬川緑道、 大府みどり公園
大府市桃山町4丁目202 ※ アクセスマップは桃山公園を指しています。

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

【中止】花祭(東栄町 布川)
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 布川集会所(天王八王神社境内)で開催されます。 布川では最初の滝祓...

3月
布川集会所
北設楽郡東栄町大字中設楽字平

岡崎市

岩津天満宮 梅まつり
菅原道真を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。 とりわけ1月の初天神には多数の祈願者...

2月上旬 ~ 3月中旬
岩津天満宮
岡崎市岩津町字東山53

名古屋市

オオカンザクラの並木道
地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口からすぐのところに全長約1.4kmにわたる桜並木があります。大寒桜や寒緋桜が約140本植えられており開花...

3月上旬 ~ 3月下旬
「桜通泉二」交差点から「芳野二」交差点北まで 全長約1.4km
名古屋市東区泉2丁目、3丁目

南知多町

聖崎公園の河津桜
公園内には50数本の河津桜が植えられており、ソメイヨシノと比べて1か月ほど早く見頃を迎え、2月下旬~3月上旬頃お花見が楽しめます。 ...


聖崎公園
南知多町大字大井字聖崎

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

長久手市

【2022年中止】長久手市国際交流協会 国際交流フェスタ2022
長久手市文化の家2階全フロアを貸し切って、みんなが集まる年に一度のお祭りを開催します。世界の料理に舌鼓をうったり、マーケットでお...


長久手市岩作城の内60番地1(事務局)

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
中旬

大府市

大府のさくら
石ヶ瀬川や鞍流瀬川緑道、二ツ池公園、桃山公園、大府みどり公園にて見頃を迎える桜やハナモモなど昼も夜も楽しめます!

2月下旬~4月上旬
桃山公園、二ツ池公園、石ヶ瀬川・鞍流瀬川緑道、 大府みどり公園
大府市桃山町4丁目202 ※ アクセスマップは桃山公園を指しています。

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

【中止】花祭(東栄町 布川)
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 布川集会所(天王八王神社境内)で開催されます。 布川では最初の滝祓...

3月
布川集会所
北設楽郡東栄町大字中設楽字平

岡崎市

岩津天満宮 梅まつり
菅原道真を祀る岩津天満宮は、学問の神様としてよく知られ、進学祈願の参詣者が年中参拝します。 とりわけ1月の初天神には多数の祈願者...

2月上旬 ~ 3月中旬
岩津天満宮
岡崎市岩津町字東山53

名古屋市

オオカンザクラの並木道
地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口からすぐのところに全長約1.4kmにわたる桜並木があります。大寒桜や寒緋桜が約140本植えられており開花...

3月上旬 ~ 3月下旬
「桜通泉二」交差点から「芳野二」交差点北まで 全長約1.4km
名古屋市東区泉2丁目、3丁目

豊田市

カタクリ群生
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約0.5haに群生地があります。例年開花は3月中旬頃で、4月上旬まで見られます(...

3月中旬~3月下旬
香嵐渓
豊田市足助町

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

岩倉市

【2023年中止】岩倉桜まつり
岩倉市内を南北に流れる五条川沿いで開催され、日本の「さくら名所100選」にも選ばれている名所です。 五条川約7.6㎞に約1,400本もの桜...


岩倉市内の五条川河畔
岩倉市下本町下市場2-1(お祭り広場)

大府市

大府のさくら
石ヶ瀬川や鞍流瀬川緑道、二ツ池公園、桃山公園、大府みどり公園にて見頃を迎える桜やハナモモなど昼も夜も楽しめます!

2月下旬~4月上旬
桃山公園、二ツ池公園、石ヶ瀬川・鞍流瀬川緑道、 大府みどり公園
大府市桃山町4丁目202 ※ アクセスマップは桃山公園を指しています。

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

犬山市

桃太郎さくら祭り
毎年3月下旬から4月上旬に開催されます。装飾やのぼり旗、夜間照明などを設け、思い思いに桜を楽しむことができます。


桃太郎公園
犬山市栗栖460

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

東栄町

【中止】花祭(東栄町 布川)
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 布川集会所(天王八王神社境内)で開催されます。 布川では最初の滝祓...

3月
布川集会所
北設楽郡東栄町大字中設楽字平

岡崎市

奥山田のしだれ桜
1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように...


奥山田町公民館前
岡崎市奥山田町屋下28

みよし市

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三...


三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

名古屋市

オオカンザクラの並木道
地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口からすぐのところに全長約1.4kmにわたる桜並木があります。大寒桜や寒緋桜が約140本植えられており開花...

3月上旬 ~ 3月下旬
「桜通泉二」交差点から「芳野二」交差点北まで 全長約1.4km
名古屋市東区泉2丁目、3丁目

豊田市

カタクリ群生
香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約0.5haに群生地があります。例年開花は3月中旬頃で、4月上旬まで見られます(...

3月中旬~3月下旬
香嵐渓
豊田市足助町

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊明市

三崎水辺公園の桜
豊明市民の憩いの場「三崎水辺公園」に約170本の桜が咲き誇ります。全長870mのジョギングコースに、遊具や健康器具もあり、またベンチ...


三崎水辺公園
豊明市三崎町三崎1-1

豊田市

愛知県緑化センター サクラとユキヤナギ
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 桜とユキヤナギのコラボは必見です。


愛知県緑化センター
豊田市西中山町猿田21-1

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163