謎解きフォトラリーin蟹江町(なぞときふぉとらりーいんかにえちょう)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2021年10月01日 ~ 2021年12月26日
日本探偵小説の黎明期に活躍したミステリー小説家・小酒井不木(こさかいふぼく)の生誕地である、ミステリーのまち蟹江町を舞台とした謎解きフォトラリーを開催しています。
小酒井不木の作品が現在YouTubeでショートムービー化され公開中です。「死体蝋燭」(2020年)、「安死術」(2021年)の両作品ともが、それぞれ蟹江町内で撮影されています。昨年開催した謎解きラリーに続き、今回は2つのショートムービーのロケ地を巡りつつ、謎解きに挑戦していただきます。
今回のイベントでは、「死体蝋燭コース」、「安死術コース」の2コースがあり、それぞれの作品にちなんだ豪華グッズを手に入れることができます!
皆さんは隠されたシークレットポイントを探して、コンプリート賞を手に入れることができるでしょうか・・・ぜひご参加ください。
【参加方法】
観光交流センター「祭人」で参加キットを受け取り、ロケ地を巡りつつ写真を集めて謎を解き、シークレットポイントを見つけて写真を撮ってきてください。フォトラリーのみの参加も可能です!
謎解きフォトラリーin蟹江町 チラシ (PDFファイル:1.4MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2021年10月1日(金)~12月26日(日)
- 開催時間
- 9:30~16:00
- 開催場所
- 蟹江町内一円
※ 周遊距離:約5km - 所在地
- 〒497-0031
蟹江町大字須成字川西上371
※ アクセスマップは観光交流センター「祭人」を指しています。 - 料金
- 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
- 無料(30台)
- お問い合わせ
- 0567-58-3310
- 定休日
- ◎月曜日(祝日の場合は翌平日)
◎年末年始 - その他
- フォトラリーの参加にはデシタルカメラまたは撮影機能のある携帯電話が必要です。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎JR関西線「蟹江」駅下車、徒歩17分
◎近鉄名古屋線「近鉄蟹江」駅でおさんぽバスに乗り換え、「観光交流センター祭人」下車、徒歩約1分 -
車でのアクセス
東名阪自動車道「蟹江IC」より駐車場まで約5分、駐車場より徒歩5分