資料館と喜楽亭の端午の節句(しりょうかんときらくていのたんごのせっく)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年04月28日 ~ 2022年05月15日
豊田市郷土資料館にて鎌倉・戦国時代のよろい・かぶと(子ども用レプリカ)・姫の衣装の試着ができます。
また、ロビーの金屏風前にて記念撮影ができます。希望する方はカメラを持参ください。(各組約10分を予定)
※ 博物館開館(2024年)にあたり、郷土資料館での端午の節句イベントは最終となります。
豊田市郷土資料館
【開館時間】9:00~17:00
【休館日】月曜日
(1)君も武将になれる!よろいを着てみよう!
【日時】2022年4月29日(金・祝) 9:00~16:00
※ 各組約10分を予定
(2)おもちかえり専用!よろい+かぶと作製キット
【日時】2022年4月30日(土)~配布
(3)ワークショップ
◎かんたんにつくれる!ボール紙かぶと
◎君だけのこいのぼりをつくってみよう
【日時】2022年5月3日(火・祝)~5月8日(日)
(受付は16:00まで)
※ (2)・(3)は無くなり次第終了
豊田産業文化センター内「喜楽亭」
【開館時間】9:00~17:00
【休館日】月曜日
・五月人形の展示
【日時】2022年4月28日(木)~5月15日(日)
(入館は16:30まで)
資料館と喜楽亭の端午の節句 チラシ (PDFファイル:4.24MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年4月28日(木)~5月15日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00
- 開催場所
- 豊田市郷土資料館・喜楽亭
- 所在地
- 〒471-0079
豊田市陣中町1-21-2(豊田市郷土資料館) - 料金
- 参加費無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
- 有り
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0565-32-6561(豊田市郷土資料館)
- 対象
- 【君も武将になれる!よろいを着てみよう!】
◎戦国時代のよろい・かぶと:年中~小学2年生
◎鎌倉時代のよろい・かぶと:小学3年生~小学6年生
◎姫の衣装:年中~小学6年生
※ 金屏風前で記念撮影ができます(希望する方はカメラを持参してください)
※ よろい+かぶと/姫の衣装の数に限りがあるため同一家族でも同時に記念撮影ができない場合あり - 定員
- 【君も武将になれる!よろいを着てみよう!】
◎鎌倉・戦国時代のよろい:各50人
◎姫の衣装:75人
※ はがき1枚につき5人まで受け付けます - 申込方法
- 往復はがきで、4月18日(月)必着でお申込ください
※ はがきの書き方は公式サイトをご確認ください
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎名鉄三河/豊田線「梅坪」駅下車。徒歩約10分
◎名鉄三河/豊田線「豊田市」駅下車。徒歩15分 -
車でのアクセス
◎東名高速道路「豊田IC」より約15分
◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約15分