2019年10月19日 , 2019年11月16日 , 2019年12月14日
茶臼山高原第2駐車場にあるてんくうを夜にオープン。 コーヒーを飲みながら空を見上げるもよし、自前のカメラで天の川を撮影するもよし...
2019年12月15日
下佐脇の長松寺に祀られる秋葉三尺大権現の火防大祭の中で行われる行事です。 火防の祈祷後、白狐は撞木、赤天狗は八つ手の団扇、青天...
2019年12月14日
白山祭りは、花祭に先立って開催される神事であり、花祭の起源とも云われています。様々な舞が奉納され、とりわけ錦に包まれた白山神社...
2019年11月23日 ~ 2020年3月1日
氷じゃないスケートリンク「豊田合成リンク」は、転んでもぬれない・冷たくないので、学校・会社帰りや買い物ついでに気軽に遊んでいた...
2019年11月22日 ~ 2020年3月31日
2019年11月23日 ~ 2020年1月13日
2019年11月16日 ~ 2020年2月29日
2019年11月23日 ~ 2019年12月25日
日本のみならず海外でも人気の「招き猫」。陶器でできたこの猫の産地は、愛知県の瀬戸市と常滑市で約8割のシェアを占めています。あなたもきっと、お気に入りの「招き猫」に出会えますよ♪
設楽ダム建設現場見学に続き、じわじわと人気が出てきているインフラツーリズム第2弾、愛知県のてっぺん「豊根村」にある「新豊根ダム」へ。わが国最大級の水力発電所であり全国9位の発生電力量を誇っているだけあって、その大きさに圧倒されてきました!高所恐怖症の方にはスリル満点?のワクワクドキドキのダム見学レポートです!
「日本一美味しい」と認められたのが愛知は東栄町・振草川の鮎。全国の鮎が集まり、一番美味しい鮎を競う「第20回清流巡り利き鮎会」で、最高位のグランプリを獲得!今年も5月18日に解禁になったばかり。ぜひその美味しさを確かめてみて。
バスツアーで、愛知のディープな旅を楽しんでみようということで、申し込んだ、豊橋鉄道の奥三河再発見ツアー。参加したコースは「伝統の灯!“清水のチョウチン祭り”と日本の原風景めぐり」。 日本の棚田百選のひとつ・四谷千枚田から“奥三河の名瀑”と呼ばれる鳴沢の滝へ行き、地元の恵みがいっぱいの夕食、締めは、清水のチョウチン祭りへ。
『シーライフ』はスコットランド発祥・世界50か所以上で展開されている水族館ブランド。レゴランド®・ジャパン・ホテルに併設してオープンした日本初上陸の「シーライフ名古屋」は、5歳〜12歳の子供をメインターゲットとした、「見て・さわって・学んで」体験できる水族館です。さてどんな冒険ができるか、見てみましょう!
『遊園地などの入場者数ランキング』で、東京ディズニーランド&シー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに次ぎ、名だたる遊園地・テーマパークを押さえて全国3位に輝いた「刈谷ハイウェイオアシス」。その魅力、楽しみ方をご紹介します。
2019年12月12日
ニュース
2019年12月10日
特集
2019年12月04日
特集
2019年12月02日
特集
2019年12月02日
特集
2019年12月02日
コラム
2019年11月27日
特集
2019年11月25日
ニュース
2019年11月11日
特集
2019年11月01日
特集