月のカレンダー 2022年4月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2022年4月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
4/1(金)

蒲郡市

ミステリアスサーカス「ルノアレーヴ」
「サーカス」「ダンス」「プロジェクションマッピング」が融合し、洗練されたラグナシアの新たなライブエンターテイメントショーが始ま...

2021年04月23日 ~
ラグーナテンボス ラグナシア アートシアター
蒲郡市海陽町2-3

蒲郡市

【2022.4.25現在、中止中】ラグーナテンボス「セイレーン・サーガ」
水上バイクが走り、炎が上がる特殊効果満載のファイア&ウォーターショー「セイレーン・サーガ」。 総合演出には国内外でのテーマパー...

2021年10月23日 ~ 2022年06月05日の土日祝、長期休暇期間中のみ
ラグーナテンボス ラグナシア ルナポルト
蒲郡市海陽町2-3

蒲郡市

ラグーナ 20周年アニバーサリー
ラグーナテンボス・ラグナシアは、来たる2022年4月25日(月)に開業20周年を迎えます。それに伴い、2021年10月23日(土)~2022年9月30日(金...

4月1日~9月30日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3

半田市

半田めぐりんMAP
半田市内の飲食店や土産店でお得な特典が受けられる「半田めぐりんグルメMAP」が開催されます。 半田市内には観光スポットが「蔵のまち...

4月1日~5月31日まで
半田市東洋町1-8 ※ アクセスマップは半田市観光協会を指します

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

名古屋市

木下大サーカス 名古屋公演
あの、世界を感動させた木下大サーカスがさらに進化して白川公園にて開催します!創立119周年、年間120万人動員の木下サーカスが伝統の...

4月1日~6月12日まで
白川公園 特設会場
中区栄2丁目

東浦町

プラザイルミネーション 「Grape Garden」
あいち健康プラザ(アトリウム・東階段)にてナイトイルミネーションが開催されます。知多バスから降りたらイルミネーションにてお出迎え...

4月1日~5月31日まで
あいち健康プラザ内 アトリウム・東階段
東浦町大字森岡字源吾山1-1

名古屋市

宇宙を巡るスペースラリー~ミライで未来に飛び立とう~
宇宙にちなんだ施設を太陽系に見立て、惑星ポイント(スタンプスポット)を巡りながらミッションをクリア(スタンプ獲得)することで宇宙へ...

4月1日~5月8日まで
オアシス21、あいち航空ミュージアム、スカイワードあさひ、スペースキッチンビジターズ、旭高原元気村
名古屋市東区東桜一丁目11番1号 ※ アクセスマップはオアシス21を指しています。

岡崎市

「岡崎無双!!家康公、愛知環状鉄道で翔ける!」キャンペーン
愛知環状鉄道(Aichi Loop Railway)では、岡崎市とタイアップし、「岡崎無双!!家康公、愛知環状鉄道で翔ける!」キャンペーンを、1月7...

4月1日~5月31日まで
岡崎市中岡崎町15-1 ※ アクセスマップは中岡崎駅を指しています。

名古屋市

レゴランド®・ジャパン・リゾート5周年アニバーサリー
『レゴ ブロックの魅力が詰まったコンテンツ「レゴランド・ゲームズ」&「ハッピー・バースデー・パッケージ」を全面リニューアル!さら...

2022年3月18日(金)~随時

レゴランド・ジャパン
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER 春休みイベント
中部電力 MIRAI TOWERに3月25日(金)より、ストリートピアノ 「MIRAI ピアノ」が設置されます。窓からオアシス 21 が見える空間で、グラ...

2022年3月23日(水)~
中部電力MIRAI TOWER
名古屋市中区錦3-6-15先

刈谷市

プロジェクションマッピング「KARIYA MAPPING LIVE TOGETHER」
市制施行70周年プラス1を記念し、プロジェクションマッピングの幻想的な光の演出により、皆様に「元気・笑顔・希望」をお届けします!オ...

4月1日~4月3日まで
刈谷ハイウェイオアシス内のセントラルプラザ公園側壁面及びオアシスステージ前階段
刈谷市東境町吉野55番地

犬山市

リトルワールド フラワーフェスティバル
季節の花々を感じながら散策し、花をモチーフにしたフォトスポットで写真撮してみませんか? 民族衣装体験では期間限定で、花かごや花...

4月1日~7月18日まで
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48
4/3(日)

稲沢市

【次回2027年開催予定】祖父江善光寺東海別院「御開帳」
今回はコロナ禍の影響で1年延期されておりました信州善光寺の御開帳が88日間開催されます。七年に一度の御開帳の時だけ、特別に「御本尊...

4月3日~6月29日まで
祖父江善光寺東海別院
稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2
4/7(木)

弥富市

【きんてつハイキング】芝桜、藤の花咲く春の弥富を歩く
近鉄沿線の駅からスタート! 近鉄がオススメする特色あるハイキングコースを、どなたでもお気軽にお楽しみいただけます。 【コース...

4月7日~6月30日まで
【スタート】近鉄弥富駅
4/16(土)

豊橋市

【要事前予約】あいちNAUプロジェクト
国際芸術祭「あいち2022」参加アーティストの眞田岳彦氏が、7月の開幕に向けて「あいちNAUプロジェクト」を始動します。このプロジェク...

4月16日, 23日, 30日, 5月1日, 14日, 15日, 21日
豊橋市民俗資料収蔵室、一宮市三岸節子記念美術館、安城市歴史博物館、愛知県陶磁美術館、豊田市近代の産業とくらし発見館、一宮市博物館、知多市歴史民俗博物館
豊橋市多米町滝ノ谷34-1-1(豊橋市民俗資料収蔵室) 〒494-0007 一宮市小信中島字郷南3147-1(一宮市三岸節子記念美術館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30番地(安城市歴史博物館) 〒489-0965 瀬戸市南山口町234番地(愛知県陶磁美術館) 〒471-0027 豊田市喜多町4丁目45番地(豊田市近代の産業とくらし発見館) 〒491-0922 一宮市大和町妙興寺2390(一宮市博物館) 〒478-0047 知多市緑町12番地の2(知多市歴史民俗博物館) ※ アクセスマップは豊橋市民俗資料収蔵室を指しています。
4/23(土)

常滑市

第7回 全国武将隊大博覧会 -宴- ハイブリッド
武将隊ファンから一般の来場者まで幅広い世代が楽しむことができる一大戦国エンターテインメントイベントが、セントレアにて開催されま...

4月23日、4月24日
中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階イベントプラザ
常滑市セントレア1丁目

豊橋市

【要事前予約】あいちNAUプロジェクト
国際芸術祭「あいち2022」参加アーティストの眞田岳彦氏が、7月の開幕に向けて「あいちNAUプロジェクト」を始動します。このプロジェク...

4月16日, 23日, 30日, 5月1日, 14日, 15日, 21日
豊橋市民俗資料収蔵室、一宮市三岸節子記念美術館、安城市歴史博物館、愛知県陶磁美術館、豊田市近代の産業とくらし発見館、一宮市博物館、知多市歴史民俗博物館
豊橋市多米町滝ノ谷34-1-1(豊橋市民俗資料収蔵室) 〒494-0007 一宮市小信中島字郷南3147-1(一宮市三岸節子記念美術館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30番地(安城市歴史博物館) 〒489-0965 瀬戸市南山口町234番地(愛知県陶磁美術館) 〒471-0027 豊田市喜多町4丁目45番地(豊田市近代の産業とくらし発見館) 〒491-0922 一宮市大和町妙興寺2390(一宮市博物館) 〒478-0047 知多市緑町12番地の2(知多市歴史民俗博物館) ※ アクセスマップは豊橋市民俗資料収蔵室を指しています。
4/24(日)

常滑市

第7回 全国武将隊大博覧会 -宴- ハイブリッド
武将隊ファンから一般の来場者まで幅広い世代が楽しむことができる一大戦国エンターテインメントイベントが、セントレアにて開催されま...

4月23日、4月24日
中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階イベントプラザ
常滑市セントレア1丁目
4/27(水)

豊山町

あいち航空ミュージアム 八谷和彦特別展「M-02JとHK1」~無尾翼機に魅せられて~
無尾翼機の実現にかけた人たちの情熱を「M-02J」実機を中心に模型やパネルなどでご紹介します。 メディアアーティストの八谷氏ご本人...

4月27日~5月30日まで
あいち航空ミュージアム 1階 航空メッセプラザ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)
4/28(木)

刈谷市

カリアンブレラ
多くの人が行き交う刈谷駅周辺を色鮮やかな傘やバルーンで彩る「カリアンブレラ」を開催します! 「アンブレラスカイ」「バルーンスカ...

4月28日~6月7日まで
【アンブレラスカイ・オープンカフェ】 みなくる広場(刈谷駅南口) 【バルーンスカイ】 きたくる広場(刈谷駅北口) 【ナイトカフェ】 カリマチ ストリート(刈谷駅北口)
刈谷市若松町2-100(みなくる広場) 〒448-0028 刈谷市桜町1-13(きたくる広場) ※ アクセスマップは、みなくる広場を指しています。
4/29(金)

豊田市

【2022年中止】どーだん!香恋の里 鯉恋まつり
毎年恒例の鯉恋まつり。15m巨大鯉のぼりづくり、ステージイベント(キッズダンス等)、特産品等の販売など、みんなでたくさん楽しめるイ...

4月29日
豊田市役所下山支所駐車場
豊田市大沼町越田和37-1

長久手市

トヨタ博物館 企画展「Here’s a Small World! 小さなクルマの、大きな言い分」
本展は、国産車を中心に1950年代から現代までの個性豊かな小型車15台と、約60台のミニチュアカーで、小さなクルマたちの大きな存在意義...

4月29日~7月18日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

名古屋市

名古屋港水族館 GWナイトアクアリウム
名古屋港水族館では、ゴールデンウィーク期間中、休館日なしで20時まで開館時間を延長する「ナイトアクアリウム」が開催されます。夕方1...

4月29日~5月5日まで
名古屋港水族館
名古屋市港区港町1-3
4/30(土)

豊橋市

【要事前予約】あいちNAUプロジェクト
国際芸術祭「あいち2022」参加アーティストの眞田岳彦氏が、7月の開幕に向けて「あいちNAUプロジェクト」を始動します。このプロジェク...

4月16日, 23日, 30日, 5月1日, 14日, 15日, 21日
豊橋市民俗資料収蔵室、一宮市三岸節子記念美術館、安城市歴史博物館、愛知県陶磁美術館、豊田市近代の産業とくらし発見館、一宮市博物館、知多市歴史民俗博物館
豊橋市多米町滝ノ谷34-1-1(豊橋市民俗資料収蔵室) 〒494-0007 一宮市小信中島字郷南3147-1(一宮市三岸節子記念美術館) 〒446-0026 安城市安城町城堀30番地(安城市歴史博物館) 〒489-0965 瀬戸市南山口町234番地(愛知県陶磁美術館) 〒471-0027 豊田市喜多町4丁目45番地(豊田市近代の産業とくらし発見館) 〒491-0922 一宮市大和町妙興寺2390(一宮市博物館) 〒478-0047 知多市緑町12番地の2(知多市歴史民俗博物館) ※ アクセスマップは豊橋市民俗資料収蔵室を指しています。
上旬

岩倉市

【2023年中止】岩倉桜まつり
岩倉市内を南北に流れる五条川沿いで開催され、日本の「さくら名所100選」にも選ばれている名所です。 五条川約7.6㎞に約1,400本もの桜...


岩倉市内の五条川河畔
岩倉市下本町下市場2-1(お祭り広場)

大府市

大府のさくら
石ヶ瀬川や鞍流瀬川緑道、二ツ池公園、桃山公園、大府みどり公園にて見頃を迎える桜やハナモモなど昼も夜も楽しめます!

2月下旬~4月上旬
桃山公園、二ツ池公園、石ヶ瀬川・鞍流瀬川緑道、 大府みどり公園
大府市桃山町4丁目202 ※ アクセスマップは桃山公園を指しています。

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

豊田市

大安寺しだれ桜
豊田市指定天然記念物にも指定された樹齢約180年のしだれ桜。 ライトアップされたしだれ桜はまさに幻想的です。根羽川沿いに咲く桜並木...


大安寺境内
豊田市大野瀬町13

豊田市

瑞龍寺のしだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中...


瑞龍寺境内
豊田市稲武町寺山3

豊田市

上中のしだれ桃
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。上中町周辺に散歩道が設置されており、見ごろに設置される臨時駐車場から、約...


上中町周辺
豊田市上中町綱所(しだれ桃の里臨時駐車場)

蒲郡市

桜ゆきやなぎ祭【一部中止】
あじさいの名所として知られる形原温泉ですが、この時期にはゆきやなぎが見頃になり、同時に咲き始めの山桜も見られます。 約1万本のゆ...


形原温泉 あじさいの里 野外ステージ
蒲郡市金平町一ノ沢28-1

犬山市

桃太郎さくら祭り
毎年3月下旬から4月上旬に開催されます。装飾やのぼり旗、夜間照明などを設け、思い思いに桜を楽しむことができます。


桃太郎公園
犬山市栗栖460

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

奥山田のしだれ桜
1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように...


奥山田町公民館前
岡崎市奥山田町屋下28

みよし市

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三...


三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

設楽町

アグリステーション春まつり
「道の駅アグリステーションなぐら」から名倉川堤防沿いに桜並木のピンク色の帯は延々と続き、名倉地区ののどかな田園風景と桜のコント...


道の駅アグリステーションなぐらイベントスペース
北設楽郡設楽町西納庫字森田32 

設楽町

神田のエドヒガンザクラ
国道473号沿い「愛知東農協神田こんにゃく村」を過ぎ、400m程進むと橋があります。その橋を渡り、すぐ右折し、100m程進んだ民家の裏山に...


設楽町神田字大申方3

豊明市

三崎水辺公園の桜
豊明市民の憩いの場「三崎水辺公園」に約170本の桜が咲き誇ります。全長870mのジョギングコースに、遊具や健康器具もあり、またベンチ...


三崎水辺公園
豊明市三崎町三崎1-1

豊田市

愛知県緑化センター サクラとユキヤナギ
愛知県緑化センターでは、毎年3月末から4月上旬にかけて、ユキヤナギ(雪柳)が見頃をむかえます。 桜とユキヤナギのコラボは必見です。


愛知県緑化センター
豊田市西中山町猿田21-1

愛西市

【中止】愛西市商工会桜まつり
会場では、飲食物の販売・スタンプラリー・はしご車の試乗やドローン体験が行われます。皆様、お誘い合わせの上お出掛けください♪ ※ 昨...


愛西市立田町福原地先
愛西市諏訪町郷東73-1(愛西市商工会 本所)

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
中旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

豊田市

大安寺しだれ桜
豊田市指定天然記念物にも指定された樹齢約180年のしだれ桜。 ライトアップされたしだれ桜はまさに幻想的です。根羽川沿いに咲く桜並木...


大安寺境内
豊田市大野瀬町13

豊田市

瑞龍寺のしだれ桜
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢約390年と伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中...


瑞龍寺境内
豊田市稲武町寺山3

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

みよし市

三好池の桜
三好公園の三好池周辺に約2,000本の桜が咲き、見応え十分です。家族揃ってお花見を楽しまれる方も多く人気の高いお花見スポットです。三...


三好公園内三好池
みよし市三好町池ノ原1

岡崎市

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を曳く様が、蟻が群がって大きな...

春/4月第2日曜日
秋/10月第2日曜日

須賀神社
岡崎市樫山町字宮前

設楽町

アグリステーション春まつり
「道の駅アグリステーションなぐら」から名倉川堤防沿いに桜並木のピンク色の帯は延々と続き、名倉地区ののどかな田園風景と桜のコント...


道の駅アグリステーションなぐらイベントスペース
北設楽郡設楽町西納庫字森田32 

弥富市

【2023年中止】弥富の芝桜まつり
市民ボランティアにより植えられた、芝桜約10万株が4月中旬から一斉に咲き始めます。 赤、白、ピンクの花のじゅうたんを是非ご覧くださ...


三ツ又池公園
弥富市鳥ケ地1丁目709-5

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

弥富市

【2023年中止】弥富の芝桜まつり
市民ボランティアにより植えられた、芝桜約10万株が4月中旬から一斉に咲き始めます。 赤、白、ピンクの花のじゅうたんを是非ご覧くださ...


三ツ又池公園
弥富市鳥ケ地1丁目709-5

岡崎市

岡崎公園のつつじ
東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園は、樹々の緑が広がり、春になれば桜、藤、つつじなどが園内を彩ります。

4月下旬~5月上旬
岡崎公園
岡崎市康生町561−1

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163