今年も桜の季節がやって来ます♪満開の桜の下でわいわいお花見を楽しんでみませんか。愛知県には「日本さくら名所100選」に選ばれたスポットや桜並木が数キロに渡って続くスポット、桜のトンネルが現れるスポットなど、わっと感動できるお花見スポットが沢山あります。わずかな開花期間ですがこの機会に是非足を運んでみてください。
会場となる平戸橋公園一帯は勘八峡とよばれ、昭和2年に愛知新十名所の一つに選ばれるなど、春の桜、秋の紅葉と県内でも有数な景勝地として親しまれてきました。当日は、地域に残る郷土芸能を披露する「豊田市民俗芸能祭」が同日開催されます。平戸橋いこいの広場・民芸館・民芸の森・平戸橋公園一帯を会場に、野外演奏、食品屋台、クラフト販売、民芸体験などをお楽しみいただけます。
【開催日】2023年4月1日(土)
【開催時間】9:45~15:00
【開催場所】平戸橋いこいの広場、豊田市民芸館、豊田市民芸の森、平戸橋公園一帯
稲武地区にある瑞龍寺のしだれ桜は、県天然記念物指定の樹齢400年余と伝えられる老木。一時は枯死の危機に陥りましたが、町内の有志を中心とした人たちが努力し、大手術によって見事に復活を果たしました。
毎年4月上旬頃は、鐘楼門と並びたち、あふれるように咲き誇る桜は、迫力の美しさ。開花時にバザー出店とライトアップがありまる。昼間とはひと味違う雰囲気を醸しだします。瑞龍寺から東側・153号線沿いの丘の上に、瑞龍寺の枝垂れ桜から分枝した枝垂れ桜があります。そちらもお楽しみください♪
【見ごろ】4月上旬・中旬
【桜のライトアップ】開花期間中の日没~21:00
【場所】瑞龍寺境内
「道の駅アグリステーションなぐら」から名倉川堤防沿いに桜並木のピンク色の帯は延々と続き、名倉地区ののどかな田園風景と桜のコントラストはとても風情があり、設楽町を象徴するとても美しい春景色です。また、コヒガンサクラの開花に合わせて、「アグリステーション春まつり」が開催され、特産品の販売などが行われます。道の駅内にも、農産品・お土産・飲食コーナーがあるので、桜とあわせてお買い物も楽しむことが出来ます。
コヒガンザクラは長野の高遠城址公園が有名ですが愛知でも美しい花が見られます。薄ピンクの小さな花が咲き儚げで、とても情緒を感じさせてくれます。
【開催期間】4月上旬~中旬
【開催時間】9:00~16:00
【開催場所】道の駅アグリステーションなぐら
【あいちのお花見特集】
>>名古屋・尾張・知多の桜を楽しめる厳選スポットはこちらから!