新美南吉記念館 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

半田市

新美南吉記念館(にいみなんきちきねんかん)

  • 新美南吉記念館
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 新美南吉記念館(にいみなんきち)
  • 矢勝川
  • 矢勝川

「ごんぎつね」童話の世界をジオラマ展示

「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おぢいさんのランプ」など、数々の名作の作者として知られる、半田が生んだ童話作家・新美南吉の記念文学館。館内には常設展示室、図書閲覧室等が設けられ、自筆原稿をはじめ、日記や手紙などの資料、南吉作品のジオラマ展示などを見ることができます。
新美南吉記念館の目の前に広がる「矢勝川堤」 周辺は、例年9月下旬になると、矢勝川堤の全長約1.5kmにわたって、300万本以上の彼岸花が一斉に花をつけ、一面が真っ赤な絨毯に覆われる幻想的な光景が現れます。2024年9月20日~10月4日には、「ごんの秋まつり2024」が開催されます。

新美南吉(にいみなんきち)記念館の手袋を買いにのキツネ

そして何よりユニークなのは、その外観。芝生で覆われた波打つような屋根のシルエットは、一見奇抜なようでありながら、周囲の地形と連続することで、南吉が童話に描いた知多半島の自然・風景とみごとな調和をみせています。
また、記念館に隣接した「童話の森」には遊歩道(せせらぎの小径、あじさいの道、花のき広場、兵十橋)が整備され、南吉文学に描かれた里山の自然の中をのんびりと散策できます。実はこの場所、「ごんぎつね」に登場する“中山さま”の城跡と言い伝えられてきた場所なのだそうですよ。

スポットの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
  • Wi-Fi
所在地
半田市岩滑西町1-10-1
料金
220円(中学生以下無料)
※ 障がい者手帳をお持ちの方は無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間
9:30~17:30
駐車場
有り/無料【普通車】57台【バス専用】3台
※ 例年、「ごんの秋まつり」期間中は駐車場規制などをおこなっておりますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
トイレ
有り
定休日
◎毎週月曜日
◎毎月第2火曜日(祝日又は振替休日はその翌日休館)
◎年末年始
お問い合わせ
0569-26-4888

バリアフリー情報

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「名古屋」駅から、「阿久比」駅で名鉄河和線に乗換え、「半田口」駅下車。西へ徒歩約20分

  • 車

    車でのアクセス

    知多半島道路「半田中央IC」より、東へ車で5分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 矢勝川(彼岸花)

    半田市

    矢勝川(彼岸花)

    教科書にも採用される有名な童話「ごんぎつね」の作者・新美南吉生誕の地としても知られる半田市…

    駐車場
  • まるはごんぎつねの湯

    半田市

    まるはごんぎつねの湯

    半田市出身の童話作家・新美南吉の代表作「ごんぎつね」の名前にちなんだ日帰り入浴施設です。 …

    お土産・売店 飲食店
  • 新美南吉の生家

    半田市

    新美南吉の生家

    「東の宮沢賢治」に並ぶ「西の新美南吉」とまで称される童話作家・新美南吉は、大正2年(1913年…

    多目的トイレ
  • 半田赤レンガ建物

    半田市

    半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)

    「半田赤レンガ建物」は、明治31(1898)年、横浜赤レンガ倉庫や日本橋(装飾部)なども手掛けた…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • 半田市立博物館

    半田市

    半田市立博物館

    半田市立博物館は、半田地域文化広場の一環として、昭和59年10月に図書館との複合施設として開館…

  • 半田空の科学館

    半田市

    半田空の科学館

    見るのはもちろん、触れる・遊ぶといった体験を通して地球や宇宙の不思議を楽しみながら学べる科…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi
  • 旧中埜家住宅

    半田市

    旧中埜家住宅

    明治44(1911)年に地元の財産家である第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅です。 複雑な…

  • 紺屋海道

    半田市

    紺屋海道

    江戸時代には、多くの人が行き交い、にぎやかだった通りで、染物屋が多くあったと伝えられていま…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ