第29回 岡崎将棋まつり(しょうぎまつり)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年10月01日, 2022年10月02日
トップ棋士が岡崎で対決
今回の岡崎将棋まつりには渡辺明名人や広瀬章人八段、石田和雄九段、杉本昌隆八段、佐々木勇気七段、高見泰地七段、室田伊緒女流二段、鎌田美礼女流2級らをお招きし、トークショーと、公開対局が行われます。今年の公開対局は渡辺明名人と広瀬章人八段のトップ棋士対決です!また、小学生を対象としたこども将棋大会「竹千代杯」開催します!
※ 段位は2022年7月現在のものです。
子ども将棋大会「竹千代杯」
【開催日】2022年10月1日(土)
【開催時間】13:00~16:00(受付12:30~)
【場所】岡崎市役所分館
【参加資格】小学生低学年の部(1年生~3年生)/小学生高学年の部(4年生~6年生)
【定員】各32人
※ 1人の参加に保護者は2人まで(事前申込/申込多数の場合は抽選)
【参加費】500円(当日会場受付にてお支払い)
【備考】石田和雄九段、杉本昌隆八段、室田伊緒女流二段による指導将棋も予定。
※ 入賞者は10月2日(日)の将棋まつりで招待棋士から表彰されます。
招待棋士によるトークショー/公開対局
【開催日】2022年10月2日(日)
【開催時間】トークショー 11:30~16:30(受付開始10:30)/公開対局13:30~16:30
【場所】岡崎市せきれいホール
【定員】400人(事前申込/応募多数の場合は抽選)
【参加費】1,000円(当日会場受付にてお支払い)
【対局カード】「トップ棋士対決」渡辺 明名人 VS 広瀬章人八段
佐々木勇気七段 VS 高見泰地七段
【特典】岡崎将棋まつりオリジナルグッズ
追加イベント<ふれあいサイン会>
招待棋士と2ショットの写真撮影や、直筆のサイン色紙のプレゼントがあります。将棋まつり当日の朝一イベントです!「トークショー・公開対局」の当選とセットになります。
【開催日】2022年10月2日(日)
【開催時間】9:30~10:20(受付開始9:00~)
【場所】岡崎市せきれいホール
【定員】60人
※ 棋士一人につき10人(事前申込/応募多数の場合は抽選)
【参加費】渡辺明名人5,000円、その他の棋士4,000円(当日会場受付にてお支払い)
【特典】棋士との2ショット記念撮影、サイン色紙プレゼント※お一人約2分間の持ち時間となります。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年10月1日(土)、2日(日)
- 開催時間
- イベントにより異なる
- 開催場所
- 岡崎市役所分館、岡崎市せきれいホール
- 所在地
- 〒444-0072
岡崎市朝日町3丁目36番地5(岡崎市せきれいホール)
〒444-0034
岡崎市十王町二丁目3(岡崎市役所分館)
※ アクセスマップは岡崎市せきれいホールを指しています。 - 料金
- イベントにより異なる
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0564-64-1637(岡崎市観光協会)
- 駐車場
- 【岡崎市役所分館】
西駐車場~市役所西庁舎北側~271台
【岡崎市せきれいホール】
場内に50台
岡崎市東庁舎立体駐車場もご利用ください。
※ 駐車台数には限りがありますので、公共交通機関をご利用下さい。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
【岡崎市役所分館】
◎名鉄「東岡崎」駅より徒歩約10分
◎名鉄「東岡崎」駅北口バスターミナルから名鉄バスに乗車し「岡崎市役所」で下車。徒歩約2分
【岡崎市せきれいホール】
◎名鉄「東岡崎」駅より徒歩約20分
◎名鉄「東岡崎」駅北口バスターミナルから名鉄バスに乗車し「岡崎市役所」で下車。徒歩約4分 -
車でのアクセス
【岡崎市役所分館】
東名高速道路岡崎「岡崎IC」から約10分
【岡崎市せきれいホール】
東名高速道路岡崎「岡崎IC」から約10分