みんなの南吉展2022 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
半田市

みんなの南吉展2022(みんなのなんきちてん)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2022年09月22日 ~ 2022年10月02日


  • みんなの南吉展

半田市内の児童発達支援施設とともに、新美南吉童話の一場面を表現した作品をクラシティと半田赤レンガ建物の空間いっぱいに展示します。秋風の心地よい季節、半田の街中で子どもたちの純粋なものづくりと、南吉作品の世界に触れながら、童話散歩に出かけませんか?

クラシティ
『秋冬の物語/昼の情景』
南吉作品の舞台設定が秋~冬の作品を展示します。エリア内には、ご来場いただいた方の参加型展示もあります。また、1階店舗にてフレッシュフルーツを使用したスイーツや、えほんの世界観を表現した南吉展コーナーで、限定商品を販売します。

半田赤レンガ建物
『春夏の物語/夜の情景』
「お祭りの夜」をテーマに南吉作品の舞台設定が春~夏の作品を展示します。幻想的な空間をお楽しみください。

スペシャルイベント!

南吉童話の読み聞かせや、造形講師による創作ワークショップ(先着順)など、お子様連れで楽しめるイベント盛り沢山の予定です。詳細は9月上旬に公式Instagramで情報公開します。また、当日会場内では言語聴覚士 村上真知子先生(日本福祉大学付属クリニックさくら)による、ことばの発達が気になるお子さんの無料相談会も実施します。
【開催日】9月24日(土)・25日(日)
【場所】
クラシティ 1F(作品展示)/3F(イベント会場)※ 24日(土)のみ開催
半田赤レンガ建物 クラブハウスD(作品展示)/クラブハウスC(イベント会場)

※ ご来場の際はソーシャルディスタンス、マスク着用にご協力ください。

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • 駐車場
開催日
2022年9月22日(木)~10月2日(日)
開催場所
クラシティ・半田赤レンガ建物
所在地
〒475-0857
半田市広小路町155-3
〒475-0867
半田市榎下町8
※ アクセスマップはクラシティを指しています
料金
参加無料
トイレ
有り
お問い合わせ
0569-21-0560(みんなの南吉展実行委員会)
駐車場
【クラシティ】有料、税込み110円/30分
※ クラシティ4F・5Fの専用駐車場をご利用ください
【半田赤レンガ建物】無料(普通車360台/バス4台)
※ 隣接のナゴヤハウジングセンター半田会場との共用

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    【クラシティ】
    名鉄「名古屋」駅から、名鉄「知多半田」駅下車。徒歩2分
    【半田赤レンガ建物】
    ◎名鉄「名古屋」駅から、名鉄「住吉町」駅下車。東徒歩5分
    ◎JR「名古屋」駅から、JR「半田」駅下車。北西徒歩15分

  • 車

    車でのアクセス

    【クラシティ】
    知多半島道路「半田IC」より車で10分
    【半田赤レンガ建物】
    知多半島道路「半田中央IC」より東へ車で10分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 旧中埜家住宅

    半田市

    旧中埜家住宅

    明治44(1911)年に地元の財産家である第10代中埜半六が別荘として建てた洋風住宅です。 複雑な…

  • 紺屋海道

    半田市

    紺屋海道

    江戸時代には、多くの人が行き交い、にぎやかだった通りで、染物屋が多くあったと伝えられていま…

  • 小栗家住宅

    半田市

    小栗家住宅

    明治初期の建築と推定される、醸造業などを営んでいた半田屈指の豪商・小栗家の店舗兼邸宅。 主…

  • MIZKAN MUSEUM・半田運河 蔵の街

    半田市

    MIZKAN MUSEUM

    お酢のミツカンが創業の地に設立した体験型博物館。昔ながらの情緒が残る運河沿いの黒塀の景観と…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 授乳コーナー Wi-Fi
  • 半田運河 蔵の街

    半田市

    半田運河 蔵のまち

    愛知県半田市では、酒や酢などの醸造業が盛んで、その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河…

    駐車場
  • 半六庭園

    半田市

    半六庭園

    半六とは、江戸時代に海運業・醸造業でさかえた名家・中埜半六のこと。半六が愛した中埜家の庭園…

  • 中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    半田市

    中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館

    “知多の半田は蔵のまち”と古くからの唄にも歌われるように、300余年の歴史を誇る醸造文化の地で…

    お土産・売店
  • 半田赤レンガ建物

    半田市

    半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)

    「半田赤レンガ建物」は、明治31(1898)年、横浜赤レンガ倉庫や日本橋(装飾部)なども手掛けた…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi

周辺の宿泊施設

  • 名鉄イン知多半田駅前

    半田市

    名鉄イン知多半田駅前

  • NO IMAGE

    常滑市

    ブランシェ

  • フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港

    常滑市

    フォーポイントバイシェラ…

  • NO IMAGE

    常滑市

    東横イン 中部国際空港

  • NO IMAGE

    常滑市

    コンフォートホテル中部国…

  • 中部国際空港セントレアホテル

    常滑市

    中部国際空港セントレアホ…




観光・スポット・イベント検索