半田市
中埜酒造㈱ 國盛 酒の文化館(なかのしゅぞう くにざかり さけのぶんかかん)
いにしえの杜氏たちの息遣いが感じられる歴史ある酒蔵
“知多の半田は蔵のまち”と古くからの唄にも歌われるように、300余年の歴史を誇る醸造文化の地で、1972年まで約200年にわたって実際に酒づくりが行われていた酒蔵をそのまま活用した、お酒の博物館。
日本酒好きにはたまらない、試飲コーナーも
重厚な黒塗りの壁、格子の填った白い漆喰窓をもつ趣き深い酒蔵のなかには、江戸時代から受け継がれる酒づくりの工程を和紙人形で再現したり、伝統ある道具類の展示で紹介。建物自体が東海地方の酒造史の語り部ともいえます。日本酒や梅酒類の試飲も楽しめます。
日本固有の文化、日本酒の知識を深めよう
今、海外の食通からも熱い注目を集めている日本酒。世界に誇る日本固有の文化である酒づくりの工程や歴史、奥深い日本酒の知識について、じっくりと学ぶことができます。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒475-0878
半田市東本町2-24 - 料金
- 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 営業日・時間
- 10:00~16:00
- 駐車場
- 無料(普通車10台、バス3台)
- トイレ
- 有り
- 定休日
- 毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12/28~1/5)
盆休み(8月中旬) - お問い合わせ
- 0569-23-1499
バリアフリー情報
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅からJR「半田」駅下車。徒歩6分
-
車でのアクセス
知多半島「半田中央IC」より40分