にっしんわいわいフェスティバル2023(にっしんわいわいふぇすてぃばる)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2023年07月01日
SDGsがワカルにカワル
ますますSDGsへの理解が重要になってきた昨今。
にっしんわいわいフェスティバル(通称:わいフェス)は、わたしたち一人ひとりがSDGsの理解をさらに深め、「主体的にまちづくりに参加するきっかけ作り」のためのイベントです。
◆企画スケジュール(実行委員会企画)◆
●学校の「あたりまえ」を問い直す。子どもがよりよく育つ学校のしくみとは。
【時間】開場 11:30~ / 開始 12:00 / 終了 15:10(予定)
【場所】大ホール
【定員】500名 ※ 予約優先
【内容】第1部 映画「あこがれの空の下~教科書のない小学校の1年~」
(制作協力:和光小学校 製作・配給:テムジン 監督:増田 浩、房満 満
第2部 講演 北山ひと美さん(前 和光小学校校長)・増田浩監督講演会
●目でみない映画。シーンボイスガイドってなんだろう?
【時間】11:30~14:00
【場所】大ホール(エントランス集合)
【定員】10名 ※ 予約優先
【協力】レインボー日進
●SDGsこども会議2~にっしんの環境を考えよう~
【時間】10:10~11:30
【場所】2階 会議室
【定員】20名 ※ 予約優先
【対象】日進市在学在住、15歳以下の子ども
●ヤングケアラーの現状と課題~地域で見守り、支えていく~
【時間】12:00~13:20
【場所】2階 会議室
【定員】30名 ※ 予約優先
【講師】沖 侑香里さん(静岡きょうだい会)
●武器に頼らない平和のつくりかた
【時間】13:50~15:10
【場所】2階 会議室
【定員】30名 ※ 予約優先
【講師】小森 正勝さん(JICA中部センター所長)
●日進の竹の活用を考えよう
【時間】10:10~11:30
【場所】3階 和会議室
【定員】20名 ※ 予約優先
●平和の願いを書いてみよう
【時間】10:00~15:30
【場所】エントランス
【予約】不要
その他のイベントスケジュールに関しては、日進市 にぎわい交流館 公式サイト イベント詳細ページ(外部リンク)>>をご確認ください。
にっしんわいわいフェスティバル2023 イベントチラシ (PDFファイル:418.85KB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年7月1日(土)
- 開催時間
- 10:00~15:30
- 開催場所
- 日進市民会館
- 所在地
- 〒470-0115
日進市折戸町笠寺山62-3(日進市民会館) - 料金
- 参加費無料(入場申込不要)
※ 一部材料費などが必要な企画があります。
- トイレ
- 有り
- 駐車場
- 有り(敷地内 230台)/無料
※ 駐車場には限りがありますので、相乗り・公共交通機関のご利用にご協力ください。 - お問い合わせ
- 0561-75-6650
日進市にぎわい交流館(にっしんわいわいフェスティバル2023 実行委員会事務局)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で乗り換え「日進」駅(直通)下車。
「くるりんばす(7 循環線)」に乗り換え「市役所東」バス停下車。徒歩約1分
◎名鉄「日進」駅から徒歩約25分 -
車でのアクセス
名二環名古屋亀山線「植田IC」より約15分