名古屋市
徳川美術館 特別展「大蒔絵展 漆と金の千年物語」(とくがわびじゅつかん とくべつてん「だいまきえてん うるしときんのせんねんものがたり」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2023年04月15日 ~ 2023年05月28日
漆で絵を描き、漆が固まらないうちに金粉や銀粉を蒔きつけて文様をあらわす「蒔絵」は日本文化において長きにわたり理想美の象徴であり続けています。
本展では、平安時代の蒔絵の名品や、鎌倉時代の手箱、江戸時代の蒔絵を代表する国宝「初音蒔絵調度」や琳派様式の蒔絵、江戸から近代にかけて活躍した名工による作品などに加えて、現代の人間国宝の作品にいたるまで選りすぐりの蒔絵の名品をご紹介。
さらに国宝「源氏物語絵巻」をはじめとした物語絵巻や屏風、書跡などもあわせて展観し、日本人が追求した美の系譜をたどります。
同時開催
徳川美術館では、国宝14件、重要文化財24件を含む歴代の名品を一挙公開。加えて、国宝 源氏物語絵巻も特別公開します。(展示替えあり)
主な作品紹介、公式グッズ、人間国宝の漆芸家 室瀬和美氏の解説動画など、事前に見ておくと鑑賞が楽しくなるコンテンツが満載です。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年4月15日(土)~5月28日(日)
- 開催時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
- 徳川美術館
- 所在地
- 〒461-0023
名古屋市東区徳川町1017 - 料金
- 【一般】1,600円【高大生】800円【小中生】500円
(企画展「能の世界-神・男・女・狂・鬼-」展と共通)
※ 20名様以上の団体は一般200円、その他100円割引
※ 毎週土曜日は小・中・高生入館無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 052-935-6262(徳川美術館)
- 定休日
- 月曜日
※ GW期間:5月2日(火)~5月7日(日)は休まず開館 - 駐車場
- ■徳川美術館専用駐車場
[台数]17台 [時間]9:45~17:30 [料金]無料
■徳川園市営駐車場
[台数]80台(大型バス駐車可) [時間]6:00~23:00(バスは9:15~17:00)
[料金]乗用車:25分毎に100円(打ち切りなし)
[バス]60分以内500円,以降30分毎に500円
※ 駐車場料金の割引はございません。何卒ご了承下さい。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎JR「名古屋」駅から「大曽根」駅下車。南出口より徒歩約10分
◎地下鉄「名古屋」駅から「栄」駅下車。地下鉄名城線に乗り換え「大曽根」駅下車。3番出口より徒歩約15分 -
車でのアクセス
名古屋第二環状自動車道「楠IC」より20分