高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 館蔵品展「浮世絵師の見た甍」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 館蔵品展「浮世絵師の見た甍」(たかはましやきもののさと かわらびじゅつかん・としょかん かんぞうひんてん「うきよえしのみたいらか」)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2023年04月15日 ~ 2023年06月11日


  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

浮世絵には人々の日常が描かれており、当時の日本の風景や流行を知ることができます。江戸時代から明治時代にかけて、屋根を舞台に繰り広げられる歌舞伎芝居や、変わりゆく瓦屋根の風景など、日本の瓦をテーマとして浮世絵を楽しむ展覧会です。
本展では、日本各地の名所や、歌舞伎の演目「南総里見八犬伝」の名場面を描いた浮世絵を展示。また、江戸時代のベストセラー北尾政美(鍬形蕙斎)の『諸職画鑑』や、葛飾北斎の『北斎漫画』も紹介します。

葛飾北斎/歌川広重/二代目 歌川広重/三代目 歌川広重/歌川豊春/歌川豊国/歌川国芳/月岡芳年/鳥文斎栄之/小林清親

関連イベント

◆ギャラリートーク「浮世絵に描かれたトレンド」
歌舞伎芝居、行事、遊興、事件など、浮世絵にも描かれた名場面や名所をご案内します。
【開催日時】4月22日(土)・5月28日(日)・6月3日(土) 各回 14:00~

◆ワークショップ「鯉の絵を染めてみよう!」
染物職人指導による染色体験。好きな色で専用の生地に染めることができます。
【開催日時】5月3日(水・祝) (1)10:30~ (2)14:30~
【講師】松浦代助氏(旗屋中島屋代助商店)

◆ワークショップ「和傘のランプシェードを作ろう!」
和傘職人指導。和紙と和傘のパーツを使った卓上型ランプシェードを作ります。
【開催日時】5月21日(日) (1)10:00~ (2)14:00~
【講師】杉崎英紀氏(湘南和傘 英遊)

◆ワークショップ「瓦のシャチホコを作ろう!」
鬼師職人の鬼師が指導。いぶし瓦と同じ素材でミニシャチホコを制作します。
【開催日時】6月10日(土) (1)10:00~ (2)14:00~
【講師】加藤宜高氏(株式会社丸市)

◆かわら美術館・図書館×刈谷市歴史博物館 クイズラリー
館蔵品展「浮世絵師の見た甍」と刈谷市歴史博物館企画展「北斎漫画―驚異の眼・驚異の筆―」、両館の浮世絵クイズに挑戦しよう!(全問正解者・先着100名様にオリジナルグッズ贈呈)
【期間】かわら美術館・図書館 4月15日(土)~6月11日(日)
    刈谷市歴史博物館 4月22日(土)~6月4日(日)
【連携割引】刈谷市歴史博物館企画展「北斎漫画―驚異の眼・驚異の筆―」の観覧券(半券可)をチケット売り場でご提示いただくと、館蔵品展「浮世絵師の見た甍」の観覧料が2割引き(他割引併用不可)
【協力】刈谷市歴史博物館(刈谷市逢妻町4丁目25番地1)

館蔵品展「浮世絵師の見た甍」 チラシ (PDFファイル:1.33MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
開催日
2023年4月15日(土)~6月11日(日)
開催時間
10:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
開催場所
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館本館
2階展示室
所在地
〒444-1325
高浜市青木町9-6-18
料金
高校生以上500円(400円)、中学生以下無料
※ ( )内は前売り、20名以上の団体、高浜市内居住者 
※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、割引あり
※ 前売り券は当館にて販売(3月1日(水)~4月14日(金))
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
0566-52-3366
定休日
◎月曜日・火曜日
※ ただし、5月1日(月)・2(火)は開館
駐車場
無料(駐車場3箇所)
◎乗用車100台
◎バス6台(要予約)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄三河線「高浜港」駅下車、徒歩約10分
    (名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」駅で、名鉄三河線碧南行に乗り換え)
    ※「バスのりば」は近くに有りますが、とても本数が少なく、駅からの便もよくありません。

  • 車

    車でのアクセス

    【名古屋方面からお越しの場合】
    ◎知多半島道路「阿久比IC」から約15分
    ◎国道23号(知立バイパス)「西中IC」から約20分
    【豊橋方面からお越しの場合】
    ◎国道23号(知立バイパス)「高棚福釜IC」から約15分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    高浜市

    高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館

    生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・愛知県高浜市にある、美術館と図書館が一緒になった文…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば
  • 鬼みち

    高浜市

    鬼みち

    飾り瓦や鬼瓦を見て歩きながら、やきものの里・高浜の文化にふれる散策コース「鬼みち」。「新日…

  • 蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    半田市

    蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館

    立川美術館に併設された「蔵の駅・かめざき鉄道ジオラマ館」は、鉄道をテーマに亀崎の昔を紹介す…

  • 立川美術館

    半田市

    立川美術館

    2016年、ユネスコ無形文化財に登録された「亀崎潮干祭」。毎年5月3日・4日に半田市亀崎町で行わ…

  • 亀崎駅

    半田市

    亀崎駅

    国内最古の現役駅舎とされるJR武豊線の駅「亀崎駅」。 東海道線の建設物資を運ぶため、明治19年…

    多目的トイレ
  • 碧南市明石公園

    碧南市

    碧南市明石公園

    100円で乗れるゴーカートやメリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレールなどの有料遊具が人気…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー
  • ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    碧南市

    ありがとうの里(七福醸造株式会社)

    日本で最初に「白だし」を造った蔵元を見学できます。JAS有機の認定を受けた白醤油、お塩や鰹節…

  • 高浜茶屋 吉貴

    高浜市

    高浜茶屋 吉貴 等身大人形歌舞伎

    国内でも珍しい等身大人形歌舞伎が観られます。人形師が手がけた等身大人形が110体、江戸時代の…

    駐車場

周辺の宿泊施設

  • 名鉄イン知多半田駅前

    半田市

    名鉄イン知多半田駅前

  • 名鉄イン刈谷

    刈谷市

    名鉄イン刈谷

  • あいち健康の森プラザホテル

    東浦町

    あいち健康プラザ 健康宿…

  • ホテルクラウンパレス知立

    知立市

    ホテル クラウンパレス知立

  • NO IMAGE

    常滑市

    ブランシェ

  • 平原の滝キャンプ場

    西尾市

    平原の滝キャンプ場




観光・スポット・イベント検索