瀬戸市
愛知県陶磁美術館 企画展「昭和レトロモダン ―洋食器とデザイン画―」(あいちけんとうじびじゅつかん とくべつてん「しょうわれとろもだん ―ようしょっきとでざいんが―」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年01月08日 ~ 2022年03月21日
本展では近年懐かしくも新しいものとしてふたたび脚光を浴びている「昭和レトロモダン」に着目し、“デザインの三郷(さんごう)”とも呼ばれた愛知の三郷陶器(当時の尾張旭市)が戦後から昭和40年代に手がけた洋食器とデザイン画を展示します。あわせて鳴海製陶(名古屋市緑区)と岐阜県のヤマカ製陶所(のち大和陶器)の製品を紹介し、戦後の洋食器をめぐる歴史と魅力に迫ります。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年1月8日(土)から3月21日(月・祝)
- 開催時間
- 9:30~16:30 (入館は16:00まで)
※ ただし、1月8日(土)は開会式のため観覧は午前11時から - 開催場所
- 愛知県陶磁美術館
本館一階 第一・第二展示室 - 所在地
- 〒489-0955
瀬戸市南山口町234番地 - 料金
- 一般600円(団体480円)/高大生500円(団体400円)/中学生以下無料
※ ( ) 内は20名以上の団体料金
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0561-84-7474
- 定休日
- ◎月曜
※ ただし、1月10日(月・祝)は開館、1月11日(火)は休館 - 駐車場
- 無料(普通自動車250台、バス9台)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎地下鉄「名古屋」駅から、地下鉄東山線「藤が丘」駅下車。リニモに乗り換え「陶磁資料館南」駅下車、「知の拠点あいち」方面へ徒歩10分
-
車でのアクセス
◎東名高速道路「日進JCT」経由、名古屋瀬戸道路「長久手IC」から足助・瀬戸方面に約5km
◎東名高速道路「名古屋IC」、名二環道「本郷IC」から瀬戸・長久手・足助方面に約10km
◎東海環状自動車道「せと赤津IC」から長久手方面に約7km