豊田市
【2022年中止】天下祭(てんかさい)
開催日 : 2月中旬
【2022年は中止となりました】
裸まつり「天下祭」においでん!
松平家初代「親氏公」の祈願である天下泰平は九代徳川家康公の天下統一により成就されました。
その家康公誕生の際に使われた産湯の井戸の水で清めた水玉(木製の玉)におのれの願いを込めて触れることで、祈願成就ができる祭りとして再興されました。
どんなお祭り?
下帯一つの裸の厄男たちが「水玉」と呼ばれる木製の玉に触れて厄を落とそうと、激しく競い合う勇壮な祭り。
東照宮は徳川家の始祖松平親氏公をまつる神社で、家康公の産湯をくんだと伝えられる「産湯の井戸」が、霊験ある井戸として現在も大切に保護されています。その井戸の水で清められた水玉に触れることで厄が落ちると信じられ、毎年、厄男たちが激しく競い合いを見せ、会場一帯は熱気に包まれます。
裸男が激しく奪い合う玉競りや、練り歩き・わ太鼓演奏・棒の手演技・餅投げ・ウォークラリー・出店・戦陣鍋などの催しがあります。
「天下祭」スケジュール
※ 下記は2020年のスケジュールです。
◆2月8日(土)
◎16:00~ 水玉神事
◎17:30~ 安全祈願祭
◎18:30~ 大禊ぎ(集合時間 17:00)
◆2月9日(日)
◎ 9:30~ 参加者受付(赤白分け有り)
◎10:00~ 判行
◎10:30~ 行場にて祈願 厄除け花餅作り(高月院境内)
◎11:50~ 花餅奉納
◎12:30~ 下帯準備
◎14:00~ 練り込み
◎14:30~ 玉競り
◎15:00~ 餅投げ
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年は中止
- 開催時間
- 8日(土) 16:00~20:00
9日(日) 9:30~15:00 - 開催場所
- 松平郷まつり広場
- 所在地
- 〒444-2202
豊田市松平町 - 駐車場
- 松平運動広場に9日(日)のみ有り
※ 会場周辺には駐車場はございません。お越しの際は無料送迎バスをご利用ください。駐車場からはシャトルバスをご利用ください。
- お問い合わせ
- 080-5151-8944(天下祭実行委員会)
※ 平日18:00~21:00 土日9:00~17:00 - 無料送迎バスご案内
- 【運行日】2月9日(日) ※ 昨年の情報となります
【運行時間】9:00~16:00(随時発着)
【のりば】(1)名鉄トヨタホテル前
(2)岡崎奥殿陣屋バス停付近
(3)松平運動広場(臨時駐車場)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「豊田市」駅より、とよたおいでんバス大沼行きにて「松平郷」停留所下車。徒歩約5分
-
車でのアクセス
東海環状自動車道「豊田松平IC」より約12分
松平運動広場(臨時駐車場)より無料シャトルバス