貝吹のかぎ万燈 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
西尾市

貝吹のかぎ万燈(かいふくのかぎまんとう)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2022年08月14日


  • 貝吹のかぎ万燈
  • 貝吹のかぎ万燈

~幻想的な雰囲気を醸し出します~

900年の歴史をもつ夏の夜の風物詩。昔この山であった僧兵の戦いの犠牲者の霊を弔うため万燈を焚いたのが始まりで、万灯山の西側斜面に「スズミ」とよばれるたいまつ108基が、約200メートルのかぎ形に並べられ、夜空に「かぎ」が浮かび上がる幻想的な雰囲気の火祭。

万燈山に浮かぶ火線は、 その形が先の曲がった道具である“鈎"状に見えるこ とから「かぎ万燈」と呼ばれています。三百五十年前 にはこの行事は既に行われており、その由来として、 浅井千坊と須美千坊との戦いによって戦死した僧兵が 山頂の古塚に祀られ、村人がその霊を供養するために 百八の芝薪を灯したのが始まりという説が伝えられています。
「かぎ形」の由来についても諸説あり、「火でレ(さんずい)形を作り、火を以って水を手向ける」(『友うづら夢ものがたり』)、「梵字イの形で、除災、祈幸福の意」(『万燈山長圓寺由緒』)などがあります。

イベントの概要outline

開催日
2022年8月14日(日)
開催時間
20:30 点火
開催場所
万灯山
所在地
〒445-0013
西尾市貝吹町(万灯山)
お問い合わせ
0563-57-7882(西尾市観光協会)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄西尾線「西尾」駅から名鉄東部交通(バス)にて「貝吹」バス停下車。徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    高速「豊明IC」から国道23号線を通って約50分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 道の駅「筆柿の里・幸田」

    幸田町

    道の駅「筆柿の里・幸田」

    道の駅「筆柿の里・幸田」は、幸田町の特産品である筆柿の樹園地に囲まれ、自然豊かな環境の中に…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • 道の駅「にしお岡ノ山」

    西尾市

    道の駅「にしお岡ノ山」

    六万石城下町「西尾」をコンセプトに造られた道の駅にしお岡ノ山は、名古屋から幸田町へ向かう国…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 本證寺

    安城市

    本證寺

    本證寺は、鎌倉時代後期に慶円(きょうえん)によって創建されたと伝えられる浄土真宗大谷派の寺院…

  • ホワイトウェイブ21

    西尾市

    ホワイトウェイブ21

    ごみ焼却により発生する熱エネルギーを利用した環境にやさしい温水プール。25mプールや造波プー…

    多目的トイレ 駐車場
  • 伊文神社

    西尾市

    伊文神社

    1,100余年の歴史を持ち、文徳天皇はじめ3柱を祭神として祀り、西尾の産土神として古くから歴代西…

  • みそぱーく・はと屋

    西尾市

    みそぱーく・はと屋

    お土産・売店 駐車場
  • 本光寺

    幸田町

    本光寺

    三河のあじさい寺として有名な本光寺ですが、徳川家康と共通の祖を持つ深溝松平家の歴代当主の墓…

  • 井桁屋公園

    西尾市

    井桁屋公園

    抹茶の名産地西尾の特色をイメージするような施設を配置した公園です。公園内には、日本中でここ…

周辺の宿泊施設

  • 平原の滝キャンプ場

    西尾市

    平原の滝キャンプ場

  • NO IMAGE

    幸田町

    不動ヶ滝園地

  • 山田館

    蒲郡市

    山田館

  • 蒲郡市

    形原温泉 鈴岡

  • 桑谷キャンプ場

    岡崎市

    桑谷キャンプ場

  • 愛知こどもの国キャンプ場

    西尾市

    愛知こどもの国キャンプ場




観光・スポット・イベント検索