初夏から梅雨にかけて咲き誇るあじさい。藍、むらさき、ピンク…手鞠のような愛らしいあじさいの群落は、とても美しく、心が癒されますね。見ごろは朝、晴れよりは少し曇った日のほうが、あじさいが美しく映えます。雨に濡れたあじさいもまた風情があるものですよ。県内各所ではあじさい祭りが行われます。初夏の風物詩を見に来てください。
鶴舞公園といえば、桜の名所として有名なスポットですが、桜以外にも色とりどりの花が咲き、注目スポットとして人気を集めています。 6月上旬~7月上旬頃に園内東側「あじさいの散歩道」で、鮮やかなあじさいが数百メートルに渡って咲き誇ります。
【見頃】6月上旬~6月下旬
スポット詳細を見る
大塚性海寺歴史公園・性海寺を舞台に毎年恒例の「稲沢あじさいまつり」を開催します!園内にはガクアジサイをはじめ、ヤマアジサイ、西洋のアジサイなどが植栽され、園内一帯に咲き誇り、人々の目を楽しませてくれます♪
【開催期間】2023年6月1日(木)~18日(日) 【開催場所】大塚性海寺歴史公園 性海寺 【見頃】6月上旬~6月中旬
イベント詳細を見る
色とりどりのあじさいの花を水に浮かべたインスタグラムの投稿から火が付き、若い女性に大人気となっています。御裳神社の境内に咲き誇るあじさいの鑑賞はもちろん、雅楽の演奏など日本の伝統的な文化を親しむことができます。
【開催期間】2023年6月17日(土)・18日(日) 【開催場所】御裳神社境内
花と緑あふれる市民四季の森で『バラ・アジサイまつり』が開催されます。6月5日・6日には小規模イベントも行われますよ♪
【開催期間】2023年5月20日(土)~6月11日(日) 【開催場所】小牧市総合公園 市民四季の森 【見ごろ】6月中旬~6月下旬
三ヶ根山スカイラインは、別名あじさいラインとして有名です。6月から7月初旬にかけて、約7万本のあじさいが咲き誇ります。三河湾の大パノラマを見下ろしながらあじさいの中のドライブをお楽しみいただけます。
【開催期間】2023年6月1日(木)~6月30日(金) 【見頃】6月上旬~7月上旬
深溝松平家の菩提寺で「三河のあじさい寺」としても知られる本光寺の紫陽花まつりが開催されます。参道や境内を埋めつくした約1万本の紫陽花が訪れた人の心を癒やしてくれます。
【開催期間】2023年6月1日(木)~6月30日(金) 【見ごろ】6月中旬~6月下旬
形原温泉にある補陀ヶ池周辺が「あじさいの里」として整備され、遊歩道沿いに約5万株のアジサイが咲き誇っています。 毎年6月1日~6月30日までの1ヶ月間行われるあじさい祭りは、約10万人の来訪者があり、期間中は臨時バスも運行されています。 夜間はライトアップされ、昼間とは違った風情で楽しむことができます。
【開催期間】2023年6月1日(木)~6月30日(金) 【見頃】6月上旬~6月中旬 【開催場所】形原温泉あじさいの里