第27回 にっぽんど真ん中祭り(にっぽんどまんなかまつり)
開催日 : | 【市街地開催】2025年8月29日~31日 【オンライン×リアル開催】2025年11月26日~30日 |
日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、にっぽんど真ん中祭り(通称・どまつり)。国内外から集結する約200チームが地域色豊かな踊りを披露する、誰でも参加できる市民参加型のお祭りです。
どまつりの最大の特徴は、各チームがご当地自慢を踊りで表現すること。それぞれのチームが情緒ある地域文化をリズミカルにアレンジした音楽にのせて、華やかな衣装と共に目を見張るほどの演出を繰り広げます。今年は名古屋市内16会場で開催。おもてなし溢れる会場で、迫力ある演舞をお楽しみください。
夏は「どまつり」、秋は「テレどまつり」
2020年コロナ禍に誕生した「テレどまつり」は今年で6回目の開催!地元の名所やランドマークなどの前で踊った演舞を撮影した動画がオンラインで放送されます。全国の地域の特色を活かし撮影された作品は個性豊かで、画面の前で世界中を旅しているかのようです。このテレどまつりは世界最大級のオンラインイベントに成長し、2022年日本イベント大賞(経済産業大臣賞)にも選ばれました。前半3日間はオンラインで、後半2日間は画面を飛び出して、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて秋のどまつりが開催されます。チーム演舞はもちろん、チームPRブースや地域物産展も開催。秋晴れの中、広いモリコロパークの公園内で、夏とは一味違うどまつりをお楽しみいただけます。
リアルだからこそ味わえる贅沢な時間と熱気を感じられる醍醐味。オンラインだからこそ、広がる可能性と表現力。夏はどまつり、秋はテレどまつりと進化し続ける祭りを、観て、踊って、今年はあなたも“どまつり楽しんだもん勝ち”。
感動!興奮!熱気!が、ぎゅっと詰まった「にっぽんど真ん中祭り」にどうぞご期待ください!
イベントの概要outline
- 開催日
- 【市街地開催】
2025年8月29日(金)~31日(日)
【オンライン×リアル開催】
2025年11月26日(水)~30日(日) - 開催時間
- 【市街地開催】
8月29日(金) 16:30~21:00
8月30日(土) 9:00~21:00
8月31日(日) 9:00~21:00
【オンライン×リアル開催】
11月26日(水) 「テレどまつり」オンライン配信
11月27日(木) 「テレどまつり」オンライン配信
11月28日(金) 「テレどまつり」オンライン配信
11月29日(土) 「秋のどまつり」どまつりinモリコロパ―ク
11月30日(日) 「秋のどまつり」どまつりinモリコロパ―ク - 所在地
- 〒460-0008
名古屋市中区栄3丁目65
※ アクセスマップは、久屋大通公園エディオン久屋広場を指しています
- お問い合わせ
- 052-241-4333
(公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団)
※ 平日10:00~18:00(土日祝休) - 開催場所
- 【8月29日(金)~31日(日)】
久屋大通公園エディオン久屋広場メインステージをはじめ名古屋市内各所
【11月26日(水)~28日(金)】
YouTube、ニコニコ動画
【11月29日(土)~30日(日)】
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場 - 駐車場
- エンゼルパーク駐車場 ※ 南入口は利用不可
- 備考
- イベント当日は、会場周辺で交通規制が行われます。最新情報を公式サイトで確認のうえ、お出かけください。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎地下鉄東山線「名古屋」駅から「栄」駅で乗り換え「矢場町」駅下車。徒歩約1分
◎地下鉄東山線「名古屋」駅から「栄」駅下車。徒歩約7分 -
車でのアクセス
◎名古屋高速1号楠線「東新町料金所」より約5分
◎名古屋高速2号東山線「白川料金所」より約7分