一宮市
三岸節子記念美術館 特別展「河鍋暁翠展-父・暁斎から娘へ、受け継がれた伝統-」(みぎしせつこきねんびじゅつかん とくべつてん「かわなべきょうすいてん-ちち・きょうさいからむすめへ、うけつがれたでんとう-」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年10月22日 ~ 2022年12月04日
明治時代から昭和時代初期にかけて活躍した女流日本画家・河鍋暁翠(かわなべ きょうすい、1868-1935)。狩野派絵師でありながら浮世絵のほか、流派にとらわれない作品を描いた絵師・河鍋暁斎の娘である暁翠は、数え5歳の頃、父・暁斎から絵手本を手渡され、幼いころから絵を学びます。その後、暁斎の作品の彩色を任されるほどとなり、父の没後は仕事を引き継ぎ、暁斎の遺した未完の作品をも仕上げています。暁翠の流派は狩野派に留まらず、土佐・住吉派を吸収し、穏やかな美人画を代表とする上品で優美な作品世界を構築します。
これまで父・暁斎の名に隠れがちであった暁翠ですが、最近では、暁翠の活躍を描いた歴史小説『星落ちて、なお』(澤田瞳子著、2021年、文藝春秋)が第165回直木賞を受賞したことで注目が集まっています。
本展は、父の画技を受け継ぎながらひとりの日本画家として名を残した暁翠の作品を一堂に並べ、その画業の全貌を紹介する初の展覧会です。
関連イベント
学芸員によるギャラリートーク
日時: 11月12日(土)、27日(日) 14:00~
参加費: 無料(要観覧券)
申込み: 不要(当日直接会場にお越しください)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年10月22日(土)~12月4日(日)
※ 会期中に展示替えを予定 - 開催時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
- 三岸節子記念美術館2階 一般展示室・実習展示室
- 所在地
- 〒494-0007
一宮市小信中島字郷南3147-1 - 料金
- 一般1,000円/高校・大学生500円/中学生以下無料
※ コレクション展(常設展)観覧料を含む
※ 20名以上の団体は2割引
※ 一宮市内の満65歳以上で住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方、および身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(ミライロID可、付添人1人を含む)は無料
※ 清須市はるひ美術館・稲沢市荻須記念美術館 相互割引
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0586-63-2892
- 定休日
- 月曜日、11月24日(木)
- 駐車場
- 無料
普通車42台・バス2台
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名古屋駅から、JR東海道本線「尾張一宮」駅下車。名鉄バス「起(おこし)」行に乗り換え、「起工高・三岸美術館前」下車すぐ
-
車でのアクセス
東海北陸自動車道「一宮西IC」より約15分