あいちの離島の未来をつくろう!関係人口キックオフイベント | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
名古屋市

あいちの離島の未来をつくろう!関係人口キックオフイベント(あいちのりとうのみらいをつくろう!かんけいじんこうきっくおふいべんと)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2019年09月06日


  • 日間賀島
  • 佐久島
  • 篠島

知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾に浮かぶ「あいちの離島(佐久島・日間賀島・篠島)」は、手付かずの自然、新鮮な海の幸、昔から大切にされてきた歴史・文化など、個性豊かな魅力に溢れています。
あいちの離島に関心を持っていただくきっかけとなるイベント『あいちの離島の未来をつくろう!関係人口キックオフイベント』をアスナル金山にて開催します。参加・観覧は無料ですので、皆さまお誘い合わせの上、ぜひお出掛けください。

トークステージ「関係人口のつくり方」 

【時間】19:00~19:45
『社会や環境がよくなって、そしておもしろい』をテーマとした、ソーシャル&エコ・マガジン、月刊「ソトコト」の編集長/指出一正さんに、関係人口として地域と関わる魅力について、全国の関係人口の取組事例紹介を踏まえてお話いただきます。

島の魅力紹介ステージ 

【時間】18:00~19:00
佐久島・日間賀島・篠島の島民と、島の魅力を生かした取組を行っている関係人口とのトークによって、島の魅力や現状を紹介します。

シンガーソングライター&女優 竹内晴奈さん オープニングライブ

日間賀島

 
【時間】17:30~18:00

平成23年度の愛知県事業「あいちの離島80日間チャレンジ」で日間賀島のPRを担当し、島のテーマソング作りを行った竹内晴奈さんに、オープニングにご自身で作った日間賀島のテーマソングを歌っていただき、イベントを盛り上げます。

あいちの離島PRブース

【時間】17:00~20:00
佐久島・日間賀島・篠島の暮らしや地域の取組等、島の様々な情報をお伝えするとともに楽しいイベントも開催します。

佐久島

◆しらす軽量チャレンジ 【時間】17:00~17:30
あいちの離島特産のしらすを使って、100gピッタリを目指して軽量チャレンジ!
島の特産品をプレゼント!

◆もっとあいちの離島を知ろう!コーナー 【時間】17:00~20:00
佐久島・日間賀島・篠島の様々な情報をお伝えします!

◆缶バッジづくり体験コーナー 【時間】17:00~20:00
あいちの離島をモチーフにした絵柄をつかって、オリジナルの缶バッジを作ろう!

あいちの離島の未来をつくろう!関係人口キックオフイベント チラシPDF (PDFファイル:1.28MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 飲食店
開催日
2019年9月6日(金)
開催時間
17:00~20:00
開催場所
アスナル金山 明日なる!広場
所在地
〒460-0022
名古屋市中区金山一丁目17番地1
料金
【参加・観覧】無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
052-953-5905(株式会社東海テレビプロダクション)
※ 平日10:00~18:00

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    JR東海道本線/JR中央本線/名鉄名古屋本線/地下鉄名城線/地下鉄名港線「金山」駅下車。金山総合駅北口より徒歩1分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード





アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 名古屋国際会議場(白鳥センチュリープラザ)

    名古屋市

    名古屋国際会議場(白鳥センチュリープラザ)

    名古屋国際会議場は、1989年(平成元年)に名古屋市制100周年を記念して開催された世界デザイン…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 中川運河 松重閘門

    名古屋市

    中川運河 松重閘門

    堀川と中川運河を結ぶ水路の水位調整を目的に設けられ1931年から1976年まで使用されました。水門…

  • 断夫山古墳

    名古屋市

    断夫山古墳

    「神宮西公園」内にある断夫山古墳は、東海地方最大の前方後円墳(後円部径約80m、高さ13m、前…

    多目的トイレ 駐車場
  • 大須商店街

    名古屋市

    大須商店街

    大須商店街は、名古屋の中心地栄エリアの南側にあたる大須2丁目~3丁目付近に広がる大規模な商店…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 大須観音(寶生院)

    名古屋市

    大須観音(寶生院)

    創建は元亨4年(1324)。寺号は北野山真福寺寶生院ですが、地元の人からは大須観音と呼ばれて広く…

    お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 亀岳林 万松寺

    名古屋市

    亀岳林 万松寺

    創建は天文9年(1540)。織田信秀公により、織田家の菩提寺として建立されました。大須に移った…

    お土産・売店 駐車場
  • 大須着物レンタル 和装カジウラ

    名古屋市

    大須着物レンタル 和装カジウラ

    名古屋の観光地「大須」万松寺商店街の近くで着物レンタルをしています。着物姿で大須散策や名古…

  • 大須演芸場

    名古屋市

    大須演芸場

    質素倹約が叫ばれていた江戸中期、尾張7代藩主徳川宗春は開放政策を進め、名古屋の芸能文化が一…

周辺の宿泊施設

  • 名鉄イン名古屋金山

    名古屋市

    名鉄イン名古屋金山

  • ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

    名古屋市

    ANAクラウンプラザホテ…

  • NO IMAGE

    名古屋市

    名龍

  • 東横INN名古屋名駅南

    名古屋市

    東横INN名古屋名駅南

  • 名古屋プリンスホテル スカイタワー

    名古屋市

    名古屋プリンスホテル ス…

  • 名古屋クラウンホテル

    名古屋市

    名古屋クラウンホテル




観光・スポット・イベント検索