南知多町
羽豆岬(はずみさき)
ウバメガシの原生林が茂る知多半島最南端の岬
知多半島最南端「師崎(もろざき)」にあるのが羽豆岬です。観光船乗り場の南西には、天然記念物に指定されているウバメガシを主とする暖地性常緑樹からなる小高い原生林があり、付近の山地の植物群とは違った景観を見せています。
眺望のよい場所で、全長800mのウバメガシ遊歩道のなかに羽豆神社と展望台があり、日間賀島、篠島、三河湾、伊勢湾が見渡せます。
この岬には14世紀初めの元亨年間の南北朝時代に熱田大宮司であった千秋昌能が築城した羽豆崎城があったと伝えられ、城址碑が建てられています。
スポットの概要outline
- 所在地
- 〒470-3503
南知多町師崎神山1
- 料金
- 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
- 有料
- 定休日
- 無休
- 電話番号
- 0569-62-3100
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から、「河和」駅で知多バスに乗換え、「師崎港」バス停下車。徒歩5分
-
車でのアクセス
南知多道路、豊丘IC下車。15分