2023 リニモ春風ウォーキング(りにもはるかぜうぉーきんぐ)
【このイベントは終了しました。】開催日 : | 2023年3月5日、26日、4月15日、5月13日、27日 |
リニモ沿線を歩いてみませんか?
リニモ沿線の自然や名所、文化・観光施設等を巡り沿線の魅力を満喫できる『リニモ春風ウォーキング』が開催されます。
今回は、リニモ車両基地、岩崎城、色金山歴史公園等、リニモ沿線の文化や歴史、自然を感じることができるウォーキングコースを、全5コースご用意しています。スタート駅で配布するルートマップをゴール受付で提示すると、オリジナルピンバッジをプレゼントします。そのほか、リニモ1日乗車券で参加されると、追加特典としてあいち家康コラボデザインのピンバッジ(限定600個)をプレゼントします。奮ってご参加ください。
第1回 「リニモと愛環で行く!春の瀬戸生物多様性学習」コース(約6km)
【日程】3月5日(日) 【スタート】山口駅 【ゴール】リニモ車両基地
「愛環ぶらっとウォーキング」との共同開催回です。立ち寄りスポットとして設定されている、あいち海上の森センター(瀬戸市)では、生物多様性について学ぶことができます。
3月6日の「リニモの日」を迎えるに当たり、ウォーキング参加者限定でゴールのリニモ車両基地にて普段入ることのできない基地内を見学できるなど、様々なイベントが開催されます。
●リニモ車両基地見学
●リニモガラガラくじ
●リニモグッズ販売&忘れ物市
●愛環グッズ&鉄道不用品販売
第2回 「春の日進歴史スポット巡り」ウォーキングコース(約10km)
【日程】3月26日(日) 【スタート】芸大通駅 【ゴール】杁ヶ池公園駅
五色園や、岩崎城など日進市の歴史の名所を巡ります。
第3回 「織田信長の家臣中条将監ゆかりの地!歴史&ご当地グルメ満喫」ウォーキングコース(約9km)
【日程】4月15日(土) 【スタート】八草駅 【ゴール】愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
織田信長の家臣とされている中条将監ゆかりの地である正林寺を訪れるコースです。ゴールの愛・地球博記念公園(モリコロパーク)では、「中部・北陸いいものフェア」が開催予定です。
第4回 「小牧・長久手の戦いの地!長久手散策」ウォーキングコース(約8km)
【日程】5月13日(土) 【スタート】公園西駅 【ゴール】長久手中央2号公園
長久手合戦の際に徳川家康公が陣を張り軍議を開いたといわれる色金山歴史公園など、長久手合戦ゆかりの地を訪れるコースです。
第5回 「家康ゆかりのパワースポットお参り」ウォーキングコース(約7km)
【日程】5月27日(土) 【スタート】杁ヶ池公園駅 【ゴール】藤が丘駅
徳川家康公ゆかりの歴史を感じることのできる景行天皇社などを巡り、季節や自然を感じることのできる場所を訪れます。
参加者プレゼント
スタート駅で配布するルートマップをゴール受付で御提示いただくと、オリジナルピンバッジをプレゼントします。また、リニモ1日乗車券で御参加いただくと、リニモ1日乗車券特典として「あいち家康コラボピンバッジ」をプレゼントします。
※ 第1回~第5回のピンバッジは配布予定数に達した場合、別デザインのピンバッジに替えさせていただきます。
※ デザインは予告なく変更となる場合があります。
あいち家康特典について
リニモ沿線地域には岩崎城や色金山歴史公園を始めとした、徳川家康公ゆかりの地が多数あります。そこで、今回のリニモ春風ウォーキングでは、愛知県、県内市町及び観光関係団体等で設立された「愛知県大河ドラマ『どうする家康』観光推進協議会」と連携し、リニモ沿線地域に眠る多くの歴史スポットを立ち寄りスポットとして設定しています。歴史を感じながらウォーキングをお楽しみください。
なお、スタート駅で配布するルートマップをゴール受付で御提示いただくと、各回先着であいち家康絆創膏をプレゼントします。奮って御参加ください。
(第1回:先着1,000名、第2~5回:各回先着600名)
子ども特典について
小学生以下のお子様を対象に、スタート駅で配布する簡単なアンケートに御回答いただき、ゴール受付でアンケート用紙を御提出いただくと、リニモオリジナルグッズをプレゼントします。(数に限りがあります。また、今後特典配布の条件が変更となる場合があります。)
2023リニモ春風ウォーキング 子ども向け チラシ (PDFファイル:921.74KB)
2023リニモ春風ウォーキング チラシ (PDFファイル:1.17MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年3月5日(日)・26日(日)・4月15日(土)
5月13日(土)・27日(土)
※ 雨天決行(但し、悪天候などにより中止させていただく場合があります) - 開催時間
- 【スタート受付】9:30~11:30
【ゴール受付】10:30~14:30 - 開催場所
- 《スタート駅》
【第1回】愛環・山口駅
【第2回】芸大通駅
【第3回】八草駅
【第4回】公園西駅
【第5回】杁ヶ池公園駅 - 所在地
- 〒489-0961
瀬戸市田中町15(山口駅)
〒480-1103
長久手市岩作床寒(芸大通駅)
〒470-0356
豊田市八草町石坂795-6(八草駅)
〒480-1345
長久手市丸山(公園西駅)
〒480-1124
長久手市戸田谷(杁ヶ池公園駅)
※ アクセスマップは山口駅を指しています。
- お問い合わせ
- 【参加方法・コースについて】
052-954-6127(愛知県都市・交通局交通対策課)
※ 土・日・祝を除く9:00~17:00
【当日の開催の可否について】
0561-61-6238(当日の7:00~11:30)
※ 開催の可否を自動音声案内でご確認いただけます。 - 駐車場
- 無し
※ リニモ等の公共交通機関でお越しください。 - 料金
- 【参加費】無料
※ 沿線までの交通費、有料施設入場料等の実費は各自でご負担ください。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で愛知環状鉄道に乗り換え「山口」駅下車。