【中止】銘風盆栽展(めいふうぼんさいてん)
開催日 : 1月中旬
【本イベントは中止となりました】
中部盆栽組合が主催する盆栽の展示会で、日本国内でも2番目に長い歴史を持つ由緒ある展示会です。
全国から公募・厳選した盆栽や水石、名品などを多数展示しています。
また、展示と併設して、盆栽、水石、盆栽道具、その他、即売会を行っております。
ご好評だった本格的なお抹茶を楽しめる呈茶席も引き続きございます。素晴らしい作品を眺めながら優雅なひと時を過ごすことが出来ます。
ステージイベントも充実し、初心者向けのワークショップや盆栽講座が毎日開催されます。
※ 写真は第89回銘風盆栽展の様子です。
下記は前年度のイベント内容です。
“春を感じるインテリア盆栽” 梅盆栽ワークショップ
◎インテリア盆栽工房BonCyuの中尾浩之氏監修による、おしゃれな鉢にこだわった梅盆栽をつくるワークショップです。
当日はまだまだ蕾ですが、2か月ほど頑張ってお世話を続ければ早春には華やかな姿を楽しめます!
第87回より開催しておりますが、毎年大好評につき今年も開催が決定いたしました!盆栽を始めてみたいけど何から始めていいかわからない方、気になっていたけどまだ参加できなかった方、この機会にぜひご参加ください。
応募は先着順となりますので、ご興味のある方はお早めのご応募をお願いいたします。
【日時】:1月11日(土) 13:30~(所要時間:約1時間30分)
【場所】:銘風盆栽展会場内 特設ステージ
【費用】:3,000円
【定員】:20名
【受付】:当日 13:00~(定員に空きがあれば当日参加も可)
【講師】:鈴木卓也講師(盆栽大樹園)
※ワークショップの参加には参加費のほかに別途銘風盆栽展招待券また当日券(500円)が必要になります。
第90回銘風展「手作り鉢コンテスト2020」
このコンテストは「いい樹」を飾れば賞を取れた従来の展示会と違い、発想やセンスで勝負が出来る、新しい展示のカタチを提案します。この企画を通じ、これまで展示会とは縁遠かった若い世代の方々にも、盆栽展に出品して頂けるようなきっかけになればと思い考えました。
また、投票制度の導入で、出品者だけでなく観覧に来たお客様にも楽しんでいただけるコンテストになればと思います。
【展示期間】2020年1月9日(金)~12日(日) 第90回銘風盆栽展にて
【投票期間】最終日12日(日)の正午12時まで
※ 「手作り鉢コンテスト2020」コンテスト参加者の募集は締め切りいたしました。
【こんな方におススメです!】
・家族に盆栽趣味をなかなか理解してもらえない“お父さん”
→奥さんやお子さん、お孫さんにワークショップを体験してもらい一緒に植物を育てる楽しみを共感できる仲間にしてしまいましょう!
・植物を育ててみたいが何から始めていいのか、どうやって育てたらいいのか分からない。
→管理方法から水やりまで、基礎から丁寧に教えます!
ついでに盆栽展の見学も出来て一石二鳥!
・盆栽はやっているが、お洒落な一鉢が欲しい!
→低価格でお洒落な飾りを作る方法を学べます!
<< 事前予約はこちら >>
中部盆栽組合事務局 080-5132-9727 担当:鈴木
メールの方は本文に
・参加者全員のお名前・携帯電話番号
を記載して下記メールアドレスまでご応募ください。
E-mail:chubu_bonsai_93i@yahoo.co.jp

イベントの概要outline
- 開催日
- 2020年は中止
- 開催時間
- 10:00~17:00(最終日は 16:00まで)
- 開催場所
- 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
- 所在地
- 〒464-0856
愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール - 料金
- 入場料500円
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
- 有580台 30分200円
※大型車は入庫できません
- トイレ
- 有
- 電話番号
- 080-5132-9727
(中部盆栽組合 事務局 担当:鈴木)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名古屋駅→(地下鉄桜通線 野並行)→吹上
吹上5番出口から徒歩約5分/名古屋駅からの所要時間 約25分 -
車でのアクセス
◎名古屋高速「高針JCT」から「春岡出口」降車、約10分
◎名古屋高速「丸田町JCT」を四谷・高針方面「吹上東出口」降車、約20分