白鳥庭園の名古屋まつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
名古屋市

白鳥庭園の名古屋まつり(しろとりていえんのなごやまつり)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2022年10月15日, 2022年10月16日


  • 白鳥庭園の名古屋まつり

名古屋まつりの開催される二日間、白鳥庭園では尾張の伝統工芸展を中心としたイベントが開催されます。茶室「清羽亭」では、名古屋城本丸御殿の復元工事に参加した名古屋の若き伝統工芸士による工芸作品等を展示します。芝生広場では、野点茶会・蒔絵体験などの伝統工芸や苔について学べる緑陰教室、有松絞りの小物や山野草などを販売する白鳥おもてなし市を行います。

イベント内容

白鳥庭園の名古屋まつり

涼風(すずかぜ)市民茶会 野点席
さわやかな秋空の下、名古屋まつりの開催を祝うお茶会を開催。名古屋の茶の湯を気軽にお楽しみいただけます。
【日時】10月15日(土) 10:00~ [亭主]裏千家 久田 宗恭
    10月16日(日) 10:00~ [亭主]裏千家 加藤 宗典
【場所】芝生広場
【料金】席料 1席700円
※ 当日予約制。予定席が無くなり次第終了となります。
※ 雨天の場合、清羽亭で開催します。

ギャラリー清羽亭「受け継がれし伝統 尾張の伝統工芸展」
名古屋が「茶どころ」と称されるのは、尾張徳川家の功績が大きいといえます。茶道を家臣に定着させただけでなく、陶器や漆器、木工、金工などの職人を地元で育成しました。その匠の技術は、現代にも受け継がれ、最近では名古屋城本丸御殿の復元工事で披露されました。復元工事に参加した名古屋の若き伝統工芸士による工芸作品や、今の暮らしに寄り添う新しい工芸品の展示を行います。
【日時】10月15日(土)・16日(日) 9:30~16:00
【場所】清羽亭

緑陰教室
白鳥庭園SDGs!受け継がれし伝統と自然を楽しみながら学ぶ!!
【場所】芝生広場(雨天時は清羽亭)
※ 内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
※いずれの教室も材料がなくなり次第終了となります。ご了承ください。
※ いずれの体験もエプロンなどのご持参、汚れても良い服装でご来場ください。
※ 小学生以下のお子様が参加の際は、保護者の方1名の付き添いをお願いいたします。

・伝統工芸教室 蒔絵体験
約1200年前から使われている日本独自に発達した漆芸の代表的な技術「蒔絵」。今回は、直径13cm程度の半月皿に蒔絵を施す絵付け体験です。代用漆を用いますので、かぶれる心配もありません。
【日時】2022年10月15日(土)・16日(日)
【講師】仏像修復師 高田 由太郎
【料金】参加費1,100円

・木曽ヒノキの花のアロマディフューザー
神具加工に出る木曽ひのきのカンナくずを再利用し、花ビラに見立てて花の「アロマディフューザー」を作ります。フラワーアレンジメントの素材などにもご使用いただけます。カンナくずを折り紙のように折ったり切ったりとお子様にも楽しんでいただける内容です。
【日時】2022年10月15日(土)
【講師】神仏具職人 岩田 康行<岩田三宝製作所 七代目>
【料金】参加費1,650円

・白鳥庭園 “苔”の観察会「苔入門」
【日時】2022年10月16日(日) 10:30~/13:30~
【講師】苔むす会
【料金】参加費800円(苔テラリウム代含む)

・苔のテラリウムづくり
【日時】2022年10月16日(日)
【講師】苔むす会
【料金】参加費600円

白鳥おもてなし市
ヒノキを使った組子のパズルやお弁当箱、彩色のアクセサリー、有松絞りをアレンジした日常に使える工芸品、茶花となる山野草などを販売します。
※ 内容は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
【日時】2022年10月15日(土)・16日(日)
【場所】芝生広場(雨天中止)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • Wi-Fi
開催日
2022年10月15日(土)・16日(日)
開催時間
9:00~17:30(入園は16:30まで)
開催場所
白鳥庭園
所在地
〒456-0036
名古屋市熱田区熱田西町2-5
料金
《入園料》
【大人】300円 【中学生以下】無料
【市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)】100円
※ 10月16日(日)は名古屋まつりのため無料開園。
お問い合わせ
052-681-8928(白鳥庭園管理事務所)
駐車場
【普通車】300円
【自動二輪車・原付】150円
【大型自動車】1,200円
※ 当日は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎地下鉄名城線「熱田神宮西(神宮西)」駅下車。4番出口から徒歩約10分
    ◎あおなみ線「中島」駅下車。市バス幹神宮2系統「熱田区役所」行「一番三丁目」下車。徒歩約7分

  • 車

    車でのアクセス

    名古屋高速4号東海線「六番北出口」より約5分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 白鳥庭園

    名古屋市

    白鳥庭園

    白鳥庭園は中部地区で最大級となる日本庭園です。中部地方の地形から、築山を御嶽山に、そこから…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 Wi-Fi
  • 白鳥貯木場・御船蔵跡

    名古屋市

    白鳥貯木場・御船蔵跡

    かつて白鳥庭園から国際会議場に至る一帯は大規模な貯木場でした。堀川を開削した戦国大名「福島…

  • 剣の宝庫 草薙館

    名古屋市

    剣の宝庫 草薙館

    御神体として三種神器の一つ「草薙神剣」を奉斎する熱田神宮に、令和3年10月4日に開館した刀剣専…

    駐車場 飲食店
  • 断夫山古墳

    名古屋市

    断夫山古墳

    「神宮西公園」内にある断夫山古墳は、東海地方最大の前方後円墳(後円部径約80m、高さ13m、前…

    多目的トイレ 駐車場
  • 熱田神宮

    名古屋市

    熱田神宮

    熱田神宮は「熱田さん」の名で古くから崇敬を集める名社です。創建は景行天皇43年(113年)。静…

    駐車場 飲食店
  • 名古屋国際会議場(白鳥センチュリープラザ)

    名古屋市

    名古屋国際会議場(白鳥センチュリープラザ)

    名古屋国際会議場は、1989年(平成元年)に名古屋市制100周年を記念して開催された世界デザイン…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 七里の渡し(宮の渡し公園)

    名古屋市

    七里の渡し(宮の渡し公園)

    東海道五十三次のうち41番目の宿場である宮宿。東海道にある宿場のなかでも最大級の規模を誇り、…

  • 宮宿

    名古屋市

    (東海道)宮宿

    東海道五十三次のうち41番目の宿場である宮宿。現在の愛知県名古屋市熱田区にあたり、幕府や尾張…

    飲食店

周辺の宿泊施設

  • ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋

    名古屋市

    ANAクラウンプラザホテ…

  • 名鉄イン名古屋金山

    名古屋市

    名鉄イン名古屋金山

  • NO IMAGE

    名古屋市

    名龍

  • 名古屋プリンスホテル スカイタワー

    名古屋市

    名古屋プリンスホテル ス…

  • 東横INN名古屋名駅南

    名古屋市

    東横INN名古屋名駅南

  • NO IMAGE

    名古屋市

    ストリングスホテル名古屋




観光・スポット・イベント検索