岡崎市
岡崎市美術博物館 展覧会「名取春仙 役者を描く」(おかざきしびじゅつはくぶつかん てんらんかい「なとりしゅんせん やくしゃをえがく」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年04月09日 ~ 2022年05月15日
名取春仙(なとり・しゅんせん 1886から1960)は、大正から昭和前期にかけて行われた新版画の出版において、歌舞伎役者や舞台俳優を描いた役者絵を手がけて人気を博しました。色鮮やかで写実的な春仙の作品は、江戸時代の浮世絵の伝統を受け継ぎながらも新しい時代の表現が加わった、近代の役者絵といえます。
そして役者の容貌や所作、舞台の美しさをとらえた作品は、歌舞伎の贔屓筋に愛好されました。
本展では春仙の代表作である《創作版画春仙似顔集》《春仙似顔集追加》を中心に、近年当館に収蔵された春仙の役者絵全49点を一斉にお披露目いたします。
関連イベント
スペシャルレクチャー
春仙の生まれ故郷にあり、国内随一の春仙作品のコレクションを誇る南アルプス市立美術館。同館で春仙を長年研究されてきた講師による、特別なレクチャーです。
【日時】5月1日(日) 14:00~15:00
【場所】1階展示室(開始時刻までに展示室入口前にお集まりください)
【参加費】無料 ※ 当日の観覧チケットが必要
【講師】矢野晴代氏(南アルプス市立美術館学芸員)
ワークショップ「かさねおしスタンプでプチ版画体験」
スタンプを重ねて捺してプチ版画体験。どんな絵ができるかは完成してからのお楽しみです。
【日時】会期中随時開催
【場所】1階展示室、ホワイエ
【参加費】無料
ギャラリートーク
【日時】5月3日(火・祝) 14:00~15:00
【場所】1階展示室
【参加費】無料 ※ 当日の観覧チケットが必要
【担当】当館学芸員
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年4月9日(土)~5月15日(日)
- 開催時間
- 10:00~17:00(最終の入場は16:30まで)
- 開催場所
- 岡崎市美術博物館
- 所在地
- 〒444-0002
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内 - 料金
- [観覧料]
一般 500円/中学生以下無料
※ 中学生以下の方は証明書をご提示いただく場合があります
※ 各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者1名は無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0564-28-5000
- 定休日
- 毎週月曜日
- 駐車場
- 有り
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「東岡崎」駅下車、北口バスのりば2番より【中央総合公園行】に乗車、「美術博物館」下車、徒歩5分。
-
車でのアクセス
東名「岡崎IC」より約10分