名古屋市
有松史料調査保存会 第2回発表会(ありまつしりょうちょうさほぞんかい はっぴょうかい)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2023年03月09日 ~ 2023年03月12日
長い歴史を持つ有松の江戸文化、その町の歴史と伝統を守り続ける人々の想いを紹介します。
展示内容
◆有松の歴史年表
江戸時代からの町並みが残る「有松」。400年の歴史を日本の出来事とともにタイムスリップ。
◆有松の懐かしい写真展
有松は江戸時代の浮世絵にも描かれた町並みが今もなお残されていますが、その様子は少しずつ変わってきています。今と昔を皆様の記憶と見比べて思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
◆江戸時代の旅日記に見る有松
江戸時代は女性も盛んに旅をし、歩いた道程も半端ではありません。現在名所旧跡と言われる箇所を巡り、立ち寄った土地土地ではお土産を買い、今の時代とさほど変わらない光景でした。
◆有松駅の歴史
大正6(1917)年に開通した有松線。当初は「有松裏駅」という駅名でした。有松駅に改称したのは昭和18年のことです。その後、駅舎の改築を重ね今に至っています。
◆故竹田耕三コレクションより
絞りの魅力を広く伝えた絞り研究家・作家 故竹田耕三が生涯こだわり続けた貴重な絞りと浮世絵などの収集品を展示します。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年3月9日(水)~12日(日)
- 開催時間
- 10:00~16:00
- 開催場所
- 棚橋家住宅
- 所在地
- 〒458-0924
名古屋市緑区有松3004番地
- お問い合わせ
- 0562-97-5503(桜花学園観光総合研究所)
- 料金
- 無料
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄名古屋本線「有松」駅下車。徒歩約5分