ヤマザキマザック美術館 展覧会「八幡はるみ GARDEN」(やまざきまざっくびじゅつかん てんらんかい「やはたはるみ がーでん」)
開催日 : 2023年04月21日 ~ 2023年08月27日
美しく咲き誇る花々、まばゆい光につつまれた溢れんばかりの緑。
色あざやかな植物たちが大画面を埋め尽くす、八幡はるみのかぐわしき染色の世界をご紹介します。
八幡はるみ(1956年生まれ)は京都市立芸術大学で染色を学びました。
1990年代初頭、楮紙をベースに「型」や「版」の技法を用いて、「青海波(せいがいは)」などの古典文様を四曲一双屏風にダイナミックに展開した「水のシリーズ」等の発表によって、八幡は染色の枠に収まらない規格破りのアーティストとして知られるようになりました。
その後、八幡は、ろうけつ染めや金銀箔をコラージュするなど、伝統的な技を活かしながら、量産にも耐えうるスクリーン・プリントを導入し、時代にあった色彩感覚をとりこんでいくなどして、従来の染色がもっていた世界観を次々と解放していきます。
2000年代に入り、布に凹凸をつけてかたちづくった溝に染料を流し込んでいく「シェイプド・ダイ」という染め技法を開発した八幡の表現は、より即興的に、より感覚的に、より色彩豊かに花開いていきます。
近年は、コンピューターによる画像加工やインクジェットプリントに取り組んでおり、デジタル技術を取り込んだ八幡の挑戦は、染色表現の地平をひろげ続けています。
色彩を開放し、技術革新に挑み、あらたな染色の魅力を発信しつづける八幡はるみの、1990年代の創成期から2023年の最新作の展開をお楽しみいただきます。
ガイドツアー【予約不要】
展覧会担当学芸員によるガイドツアー。展覧会の見どころをわかりやすく解説します。
[開催日] 5月13日、27日、6月10日、24日、7月8日、22日、8月12日、26日
[時 間] 10:30~11:30
[参加費] 無料
※ 要当日鑑賞券 / 予約不要 / 定員15名(先着順)
ナイトミュージアムコンサート
ヴァイオリン・ヴィオラデュオコンサート「このほしのどこかで」
名古屋フィルハーモニー交響楽団でご活躍されているヴァイオリニスト、ヴィオリストをお招きし、閉館後の展示室でコンサートを行います!「八幡はるみ GARDEN」展の当日券が付いた大変お得なイベントです。
[開催日] 7月2日(日)
[時 間] 17:45受付開始/18:15開演/19:15終演予定
[出演者] 松谷 阿咲[ヴァイオリン]、石橋 直子[ヴィオラ]
[申 込] 6月16日(金)より美術館1階受付もしくはお電話(052-937-3737)にて承ります。
※ 友の会会員様には先行してご案内致します。
※ 未就学児のご参加はご遠慮ください。
※ キャンセルは、6月30日(金)の17時までにお電話にてご連絡ください。
以降は取消料(費用全額)を後日申し受けますので、あらかじめご了承ください。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年4月21日(金)~8月27日(日)
- 開催時間
- [平日]10:00~17:30
[土日祝]10:00~17:00
※ 最終入館は閉館30分前まで - 開催場所
- ヤマザキマザック美術館 4階展示室
- 所在地
- 〒461-0004
名古屋市東区葵1-19-30 - 料金
- [観覧料]
一般:1,300円(10名様以上1,100円)
小・中・高生:500円
小学生未満無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 052-937-3737(代表)
- 定休日
- ◎月曜日
※ 7月17日、8月14日は開館
◎7月18日(火) - 駐車場
- 約50台
アートプラザ東側有料駐車場(30分ごとに200円)
※ 5月15日~19日まで改修工事により駐車場が利用できません
※ 美術館専用駐車場ではありません
※ 美術館へ来館されるお客様は、30分まで無料
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
地下鉄東山線「名古屋」駅から「新栄町」駅で下車。(1番出口直結)
-
車でのアクセス
名古屋高速経由で「東新町出口」から約5分