晩秋の有松を楽しむ会2022(ばんしゅうのありまつをたのしむかい)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年11月05日 ~ 2022年11月06日
名古屋市緑区有松の古い町並みを会場に、芸術・文化の魅力を楽しんでいただこうと2013年より毎年開催しています。有松の町並みを彩る絞り・いけばな・着物・音楽・アートなど、五感を潤す企画をご用意しています。また、有松駅前には、伝統文化をコラボレーションして表現する、このイベントのシンボルオブジェがお目見えいたします。晩秋の季節のひとときをぜひ、有松でお楽しみください。
展示・演奏プログラム
■シンボルオブジェ『ダイバーシティ』
晩秋の有松を楽しむ会のテーマ「伝統・文化・SDGs」を象徴するオブジェクトを展示します。
【日時】2022年10月12日(水)~11月6日(日)
【会場】有松駅改札前
■いけばなストリート(実施:いけばなスペース)
有松の町並みから生まれ出たような晩秋のいけばなをご覧いただけます。
【日時】両日10:00~16:00
【会場】有松東海道一帯 町屋軒下、竹田家住宅、竹田嘉兵衛商店内
■絞りきもの×いけばな「晩秋の饗宴」
伝承の手技づくし 有松絞りきものといけばなのコラボレーションをご堪能下さい。
【日時】両日10:00~16:00
【会場】竹田家住宅、竹田嘉兵衛商店
■有松ミチアカリ
学生やボランティアなどの有志が制作する竹あかりアートを期間中に展示、ライトアップいたします。
【日時】両日17:30~20:00 【会場】西エリア
■有松町家ライブ
全国で活躍する演奏家が有松の有形登録文化財でライブをおこないます。
5日 音古知新 -ONKOCHISHIN- / 6日 楽しい江戸からの音文化 ペンペン寄席
【出演】11月5日(土)ピアノ尺八 INFINITY
6日(日)三味線Henry(杵屋喜鶴)・亜梨・神威
【日時】5日(土) 昼の部 14:00~/夜の部 18:00~
6日(日) 13:00~
【会場】棚橋家住宅
【費用】おひとり3,000円
※ 詳しくは有松町家ライブのウェブサイトをご覧ください
■浴衣展示と実演
愛知県絞工業組合がおこなう技術者育成事業による絞り実演と浴衣の展示をおこないます。
【日時】両日10:00~16:00 【会場】岡家住宅
■田中左京「偲ぶ有松 雅の世界」笙・篳篥 演奏
若手雅楽師の田中佐京による和の音色と雅楽の歴史やまつわるお話などをお楽しみください。
【日時】5日(土) 14:00~15:00 【会場】竹田家住宅三番蔵
【費用】おひとり2,000円
【申込】052-623-2511(㈱竹田嘉兵衛商店)または
kahei-takeda@kdp.biglobe.ne.jp
■晩秋の有松寄席 創作落語「笑いと健康のお話と落語の会」(噺家:駒久家南朝)
つげ耳鼻咽喉科院長としての診療の傍ら、噺家・笑い療法士として健康な生活を応援!
【日時】6日(日) 15:00~16:00 【会場】竹田家住宅三番蔵
【費用】無料、当日参加可
【申込】052-623-2511(㈱竹田嘉兵衛商店)または
kahei-takeda@kdp.biglobe.ne.jp
■出車展示
有松に三輌ある山車の歴史紹介と展示をおこないます。期間中は特別無料開放。
【日時】両日10:00~16:00 【会場】有松山車会館
■映像展示「シンボルオブジェができるまで」
さまざまな人の手をわたって出来上がったシンボルオブジェができるまでの映像ドキュメントを放映します
【日時】両日10:00~16:00 【会場】川村家住宅蔵内
体験・ツアープログラム
■町並みツアー
11:00から毎事00分に出発する無料のツアーです。50分程度のお時間にて日本遺産有松の町並みをご案内いたします。
【日時】両日11:00~、12:00~、13:00~、14:00~(受付 10:30より)
【定員】各回7名(先着順) 【受付】岡家住宅
■14代将軍が訪れた茶室でお抹茶を一服
14代将軍 徳川家茂が訪れた茶室でお抹茶を一服。秋の一時をゆったりとおくつろぎ下さい。
【日時】両日10:00~16:00 【会場】竹田家住宅 茶室 【費用】呈茶代 800円(税込)
■草木染め体験「植物から色をいただく」
お持ち込み頂いた衣類や古着に有松絞りをし、草木染めで染め直す体験をおこないます。
【日時】両日9:30~12:30、13:30~16:30 【会場】早恒染色
【定員】各回6名 【費用】4,400円~ 【申込】専用サイトからご予約ください
■本藍染体験(Tシャツ)
作家早川嘉英氏の藍染のお話と本藍染のオリジナルのTシャツづくりをおこないます。
【日時】5日(土) 11:00~、13:30~、15:30
6日(日) 11:00~、13:30~
【会場】蔵工房 【費用】5,000円(税込、Tシャツ代込み) 【申込】info@arashi-hayakawa.com
■絞りで生きがいを
障がいを持つ方々が中心となったオーナメント。ブローチの手作り体験、絞り実演、絞り商品や焼き菓子の販売。
【日時】5日(土) 10:00~16:00 【会場】有松山車会館
■きもの着崩れお直し処
無料で着崩れたお着物をお直しいたします。
【日時】両日10:00~16:00
【会場】旧山田薬局 和室
■古着やダンボール使ったアップサイクル体験
古着にシルクスクリーンプリント、ダンボールと古着を使ったコインケース制作体験をおこないます。環境問題に触れながら楽しい時間を一緒につくりましょう。
【日時】両日10:00~16:00
【会場】早恒染色横駐車場
【費用】各1,000円(税込)
■絞り染めワークショップ
オリジナル大判ハンカチ、手拭いをスタッフと一緒に絞り染めします。
【日時】両日10:00~16:00
【会場】竹田家住宅 蔵前
【費用】2,000円(税込)
絞り染めリメイク
もったいないからお気に入りへ。古着を持ち込み絞り染めリメイク。デザインを選んで、2週間後にお渡しか、その場でお客様自身で絞って染めてお渡しも可能です。
【所要時間】1時間程度 【費用】3,900円(税込)/着
※ 綿、麻、レーヨンの素材に限る
※ 当日染色可能な色は「紺」のみ
※ 洗濯済みの衣服を持ち込みください
マルシェ
■ハンドクラフト&キッチンカー グルメマルシェ
クラフト作家による手づくり作品などの出店とキッチンカーによるグルメのコラボレーション!
【日時】両日10:00~16:00 【会場】中浜商店 駐車場ほか
■アリマツーケット
ものづくり文化にふれる体験型マーケットです。詳しくはインスタ@arimatsuketにて!
【日時】6日(日) 10:00~16:00 【会場】有松天満社一帯
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年11月5日(土)、11月6日(日)
- 開催時間
- 10:00~16:00
- 開催場所
- 有松東海道一帯
- 所在地
- 名古屋市緑区有松3008
※ アクセスマップは有松・鳴海絞会館を指しています
- お問い合わせ
- arimatsu.event@gmail.com
(晩秋の有松を楽しむ会 実行委員会) - 料金
- 一部有料
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「有松」駅下車。徒歩5分
-
車でのアクセス
◎名古屋第二環状自動車道「有松IC」より東へ1分
◎国道23号線「有松IC」より北へ10分
◎名古屋高速3号大高線「笠寺IC」より東へ20分