「絞」・「瓦」灯りストリート in 有松(「しぼり」・「かわら」あかりすとりーと いん ありまつ)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年09月03日 ~ 2022年10月02日
伝統の美が織りなす幻想的な30日間
有松地区の東海道沿道では、今も卯建(うだつ)を設けた和瓦の屋根、塗籠造(ぬりごめづくり)、虫籠窓(むしこまど)といった江戸時代の面影を残す伝統的建造物群がまちなみを形成しています。
「絞」・「瓦」の伝統技術を受け継ぐ染色家と鬼師がコラボし、新しい灯りのオブジェが有松の夜を暖かく彩ります。さらに本年は、大きなシンボルオブジェも登場します!
限定日のみの開催プラン
◎「絞」・「瓦」灯りオブジェ創作プラン≪昼食付≫1回10名様限定企画
自分で創作する、自分だけの瓦と灯りのオブジェを作ることができます。
【開催期間】2022年9月3日(土)、6日(火)、10日(土)、13日(火)、17日(土)、20日(火)
【集合場所・時間】竹田家住宅前 9:50集合
【創作時間】10:00~15:30頃
【参加費】10,000円(おとな、こども同額)
◎東海テレビ「スイッチ」で紹介され大人気!
竹田家住宅離れ「庄九郎」の奥座敷(茶室)にて堪能する創作料理≪特別夕食プラン≫1日1組(2~4名様)限定企画
名古屋市指定文化財にもなっている竹田家住宅の離れを活かした、落ち着いた店内で、女将さんがこだわって選んだ新鮮な季節の食材を使った、オリジナル料理の数々をお楽しみいただけます!
【開催期間】2022年9月8日(木)~10日(土)、15日(木)~17日(土)、22日(木)~24日(土)、29日~10月1日(土)
【時間】18:00~20:30頃
【参加費】11,000円(おとな、こども同額)
●≪ガイド付≫有松のまちあるき(特別公開版)
江戸時代から続く400余年の歴史を持つ有松の伝統的な街並み、歴史、また今回だけの特別拝観など専門ガイドがご案内します。
【開催期間】2022年9月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)
【集合場所】名鉄有松駅改札口前
【時間】10:00~12:00
【参加費】1,000円(12歳以下は無料)
【コース内容】有松駅 ⇒ 早恒染色工房見学 ⇒ 竹田家住宅・日本庭園 ⇒ 祇園寺(佛足石・十六羅漢像<特別公開>など) ⇒ 虹橋 ⇒ 天満社 ⇒ 長坂道(旧弘法堂) ⇒ 有松駅
★≪オプション≫ 絞り教室体験プラン
雪花絞りまたは縫い絞りで絞り体験ができます。自分だけのオリジナルの絞りで素敵なお土産を作りましょう!
【開催期間】2022年9月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)
【時間】雪花絞り≪各回10名様限定≫所要時間 60分
土曜日(9:30~、11:00~、13:00~、14:30~)、日曜日(9:30~、11:00~)
※ 9月10日(土)は雪花絞り教室はありません。
縫い絞り≪各回5名様限定≫所要時間 120分
土曜日(10:00~、13:30~)、日曜日(10:00~)
【場所】早恒染色
【参加費】お一人様 てぬぐい 2,600円、大判ハンカチ 2,300円
お申し込みはメールまたはお申し込みフォームまで、お願いします。
イベントチラシ (PDFファイル:3.56MB)
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年9月3日(土)~10月2日(日)
- 開催時間
- 【灯りのオブジェ点灯】17:00~21:00
- 開催場所
- 有明の古い町並み(有松・旧東海道沿い)
- 所在地
- 〒458-0924
名古屋市緑区有松3008
※ アクセスマップは有松・鳴海絞会館を指しています - 料金
- 観覧無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- お問い合わせ
- 052-626-6030 (NPO法人コンソーシアム有松事務局)
※ 10:00~17:00 - 定休日
- なし
- 駐車場
- 周辺コインパーキング有り
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎JR「名古屋」駅から名鉄名古屋本線に乗換「名鉄有松」駅下車、徒歩1分
◎中部国際空港「セントレア」駅から名鉄常滑線「神宮前」駅で名鉄名古屋本線に乗換「名鉄有松」駅下車、徒歩1分
◎JR「豊橋」駅から名鉄名古屋本線に乗換「名鉄有松」駅下車、徒歩1分 -
車でのアクセス
◎名古屋第二環状自動車道「有松IC」より東へ1分
◎国道23号線「有松IC」より北へ10分
◎名古屋高速3号大高線「笠寺IC」より東へ20分