田原市
第20回 田原市民まつり(たはらしみんまつり)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年10月23日
~市民がつくる市民のためのまつり~
田原市民まつりは、毎年10月の第4日曜日に田原市の中心部で開催されます。
平成15年8月20日に田原市と赤羽根町が合併して田原市が誕生し、さらに平成17年10月1日には、渥美町とも合併し、渥美半島一帯が田原市となりました。田原市民まつりの始まりは、この新田原市の誕生にさかのぼります。
第1回目の市民まつりは、新市誕生の平成15年に、ひとつの大きな市に住む仲間となった人々の触れ合いの輪を広げ、文化を育む場として開催されました。以来、商工会ふれあいまつりのテント村や、はなとき通り商店街の周年祭、健康祭りなどを取り込み、平成24年の第10回開催まで市民の手により作り上げられてきたのです。
平成26年からは、参加者全員が楽しいと思う「市民がつくる市民のためのまつり」を目指し、市民・各種団体から企画提案を募集し、主体的に参加してもらうよう運営方法を見直しました。多くの市民・各種団体に関わっていただけることで、人と人、地域間の交流が生まれます。今年も多くの方に参加していただけるまつりを目指し開催していきます。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年10月23日(日)
- 開催時間
- 10:00~16:55
- 開催場所
- 田原文化会館
- 所在地
- 〒441-3421
田原市田原町汐見5(田原文化会館) - 料金
- 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0531-23-3522(田原市民まつり推進協議会事務局)
- 駐車場
- 会場周辺は駐車場がございません
※ ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
豊橋鉄道渥美線「三河田原」駅からバスで10分