あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展「陶磁胎七宝の世界」 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展「陶磁胎七宝の世界」(あまししっぽうやきあーとゔぃれっじ きかくてん「とうじたいしっぽうのせかい」)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2023年01月28日 ~ 2023年03月05日


  • あま市七宝焼アートヴィレッジ

七宝焼の土台となる素地は、ほとんどが銅でできています。素地の部分が陶磁器でつくられているものを陶磁胎七宝と呼びます。陶磁胎七宝は江戸時代末期から明治10年代にかけて盛んにつくられた記録が残っていますが、明治時代中頃には急速に減少し、その後はほとんどつくられなくなりました。なぜ陶磁胎七宝の技法が生まれたのかは明確な理由が分かっておらず、謎に包まれています。
今回は七宝焼の珍しい製法である陶磁胎七宝に焦点を当てて、作品を紹介します。

~イベント~

■七宝歴史講座
七宝焼の歴史について、様々な角度から学ぶ講座です。今回は七宝焼の製法についての座学を約1時間、その後、展示室で企画展の解説を約30分行ないます。
【日時】2月5日(日)14:00~15:30
【場所】交流ホール
【参加費】無料
【定員】30名(要申込、先着順)
【申込】2月1日(水)9:00よりアートヴィレッジにて受付します。

■伝統文化映画会「【漆芸】重要無形文化財 輪島塗に生きる」
輪島塗技術保存会が後世に伝えるべく懸盤一式に取り組み、完成するまでの工程を見ます。
【日時】3月4日(土)・5日(日)11:00~、14:00~(上映時間34分)
【場所】交流工房
【参加費】無料
【定員】各回30名(申込不要、先着順)

■星空観察会
芝生広場で天体望遠鏡を使って星空を見ます。
【日時】3月4日(土)19:00~20:00 ※ 天候不良時は5日(日)
【場所】芝生広場
【参加費】無料
【定員】30名(要申込、先着順)
【申込】2月4日(土)9:00よりアートヴィレッジにて受付します。
【協力】津島天文クラブ

あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展「陶磁胎七宝の世界」 チラシ (PDFファイル:1.09MB)

イベントの概要outline

  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
開催日
2023年1月28日(土)~3月5日(日)
開催時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
開催場所
あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展示室
所在地
〒497-0002
あま市七宝町遠島十三割2000番地
料金
一般310円(250円)/小中学生100円(50円)
※ ( )は、20名以上の団体料金
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
トイレ
有り
お問い合わせ
052-443-7588
定休日
1月30日(月)、2月6日(月)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月)
駐車場
有り(100台)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄津島線「七宝」駅下車。徒歩約25分
    ◎名古屋駅「名鉄バスセンター」より津島線「安松」バス停下車。徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    名古屋第二環状自動車道「大治北IC」より約5分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 七宝焼アートヴィレッジ

    あま市

    七宝焼アートヴィレッジ

    金属の表面に色とりどりのガラス質の釉薬をのせて焼き付けた「七宝焼」。古くは紀元前から存在し…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店
  • 佐藤醸造

    あま市

    佐藤醸造

    「シッポウ、シッポウ、みそ、みそ・・・♪」のCMソングは、東海地方に暮らしている人なら懐かし…

    駐車場
  • 大治町公民館

    大治町

    大治町立公民館

    大治町立公民館では、かつて盛んだった扇子の骨作りに使った道具などを展示しており、誰でも無料…

    駐車場
  • 明眼院

    大治町

    明眼院

    延暦21年に「安養寺」の名で創建され、日本初の眼科治療院として知られています。室町時代初期に…

    駐車場
  • 鳳凰山甚目寺(甚目寺観音)

    あま市

    鳳凰山甚目寺(甚目寺観音)

    ある漁師が漁をした際に金色の聖観音像が網にかかり、入り江の傍らに草堂を構えたのがはじまり。…

    多目的トイレ 駐車場
  • 萱津神社

    あま市

    萱津神社

    日本で唯一、漬物の神様を祀ることで有名な神社です。境内には漬物を納める「香の物殿」があり、…

    駐車場
  • 冨吉建速神社・八劔社

    蟹江町

    冨吉建速神社・八劔社

    蟹江川左岸にある神社。祭神は冨吉建速神社が素戔嗚尊(スサノオノミコト)、八剱社が草薙神霊と…

    駐車場
  • 2階 展示室1

    蟹江町

    蟹江町観光交流センター“祭人”

    須成祭や蟹江町の魅力を広く発信し、地域振興を目的とした飲食物や特産品を提供することで、地域…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi

周辺の宿泊施設

  • NO IMAGE

    名古屋市

    ダイワロイネットホテル名…

  • 三交イン名古屋新幹線口

    名古屋市

    三交イン名古屋新幹線口

  • 名鉄イン名古屋駅前

    名古屋市

    名鉄イン名古屋駅前

  • NO IMAGE

    名古屋市

    ダイワロイネットホテル名…

  • 名古屋マリオットアソシアホテル

    名古屋市

    名古屋マリオットアソシア…

  • 名鉄グランドホテル

    名古屋市

    名鉄グランドホテル




観光・スポット・イベント検索