豊田市
足健康祭(足まつり)【神事と昇殿参拝のみ】(あしけんこうまつり(あしまつり))
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年03月20日
※ ぞうり神輿行列と太鼓の演奏を中止し、神事と昇殿参拝のみ行います。
『足を助ける』とかいて『あすけ』。
南北朝時代(14世紀)に記された、「足助八幡宮縁起」には病気平癒の霊験訳があり、その中に足腰の治癒に関する事も記されています。
例えば、足を痛めた佐渡島の旅人を社人が手当てをしているところに八幡大神が出現し、数珠にカラスの羽を添えて患部をなでると、たちまち足が治り立つことが出来たとあります。
足助八幡宮は、創建以来武運長久・家内安全・病気平癒のみならず、足腰の健康・災難除け・交通安全などの御神徳顕著なる神社として篤く信仰されていました。その八幡宮で、神事『除災足まつり神事』を行います。
※ コロナ禍により内容が変更になることもあります。公式サイトをご確認ください。>>豊田市足助観光協会公式サイト
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年3月20日(日)
- 開催時間
- 9:30~
※ 昇殿参拝は11:00~14:00 - 開催場所
- 足助八幡宮
- 所在地
- 〒444-2424
豊田市足助町宮ノ後12番地 - 料金
- 《昇殿参拝》
【大人1名】1,000円(お守り付き)
【中学生以下】無料(お祓いのみ)
※ 11:00~13:30までに社務所で受付をしてください。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください - 駐車場
- 有料・香嵐渓駐車場(約670台/1台500円)
- お問い合わせ
- 0565-62-1272(足助観光協会)
0565-62-0516(足助八幡宮) - 備考
- ※ コロナ禍により内容が変更になることもあります。
※ 雨天時は神事と昇殿参拝のみ行います。 - スケジュール
- ◎9:30 大ぞうり神輿が田町郷蔵前を出発
◎9:45 足健康祭
◎10:00 大ぞうり神輿香嵐渓信号交差点より足助八幡宮へ向かう
◎10:15 除災布裂き神事
◎10:45 三州足助太鼓による演奏
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から、「東岡崎」駅下車。名鉄バスに乗り換え「香嵐渓」下車
-
車でのアクセス
◎猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
◎東海環状道経由「豊田勘八IC」より約20分
◎東海環状道経由「豊田松平IC」より約30分