豊田市
挙母祭り(ころもまつり)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年10月15日, 2022年10月16日
2022年は、「ひまわりネットワーク」のYoutubeチャンネルから配信されます(16日のみ)。
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社にて山車の曳き込み、曳き出しが行われます。夜は、矢作川の河畔にて花火が奉納されます。
下記は2019年のイベント内容となります。
「おぃさー」のかけ声のもと、大量の紙吹雪が舞う中を山車が練り歩く様が圧巻の挙母祭り。荒々しく躍動的な力強さと、八輌の山車や紙吹雪による華やかさを兼ね備えた、三河地区でも有数のお祭りです。起源は古く、江戸時代後期から明治初期に今の形になったと言われ、挙母城下の心意気が今に伝えられています。
祭りは2日間にわたり、「試楽祭」と「本楽祭」が行われます。試楽祭では、八輌の見事な山車がそれぞれの町内を曳きまわり、夜は挙母神社において、八つの町の人々が提灯をもって五穀豊穣を祈願して境内を七周する「七度参り」が行われます。2日目の本楽祭で、奉納のために挙母神社に一斉に集まり、花火の号砲を合図に、紙吹雪とともに練り歩きます。愛知県の有形民俗文化財に指定される八輌の山車が、そろって挙母神社に奉納される姿は、まさに壮観な風景です。
◎みどころ
今年は豊田市駅前に山車八輌が勢揃いします!
令和の時代となった新たな取り組みにご期待ください。
【日時】本楽祭 16:00~17:00頃
【場所】豊田市駅前
イベントの概要outline
- 開催日
- 【試楽祭(しんがくさい)】2022年10月15日(土)
【本楽祭(ほんがくさい)】2022年10月16日(日)
※ 予定 - 開催場所
- 下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡
豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷 - 所在地
- 〒471-0023
豊田市挙母町5-1(挙母神社)
- お問い合わせ
- 0565-34-6642(豊田市商業観光課)
0565-85-7777(ツーリズムとよた) - 駐車場
- 有り
※ 普通車の方は、名鉄豊田市駅周辺のフリーパーキング駐車場などをご利用ください(フリーパーキング加盟店のご利用で駐車券に3時間無料の認証印を押してもらえます)
※ 大型車の方は、豊田市役所商業観光課(0565-34-6642)にお問い合わせください
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
地下鉄「名古屋」駅から、「伏見」駅で鶴舞線に乗り換え「豊田市」駅下車。徒歩約10分
-
車でのアクセス
東名高速道路「豊田IC」より約15分