足助夏まつり | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now
豊田市

足助夏まつり(あすけなつまつり)

【このイベントは終了しました。】

開催日 : 2022年08月13日, 2022年08月14日, 2022年08月15日


  • 足助夏まつり
  • 足助夏まつり

足助夏祭りの起源は、足助祇園祭です。現在でも各町には提灯で飾られた“屋台(やたい)”が街道の頭上高くに建てられます。(飲食する屋台の事ではありません。)
足助川万灯まつりは、新町~田町にかけての約1.3キロほどの足助川右岸に約5,000個のろうそくが並べ灯されます。一般の方も参加できる灯篭流しや花火大会、地区の盆踊りが開催されます。宵の散策をお楽しみください。

■足助川万灯まつり
約5,000個のロウソクが足助川の遊歩道に灯されます。これは、足助川の河川整備工事の際に出土した、無縁仏を供養しようと始まった行事です。川の右岸にロウソクが並び、厳かな空気に包まれます。浴衣を着て涼やかな風が通る足助川沿いの遊歩道をのんびり歩いてみてはいかがでしょうか♪
【開催日】8月14日(日)
【時間】日没~21:00頃
【場所】足助川遊歩道

■六地蔵公園法要
【開催日】8月14日(日)
【時間】18:00~
【場所】本町地蔵堂の足助川沿い、六地蔵前で読経・祈願法要

■花火大会
町の高台にある足助グラウンドより打ち上げられ、足助の町のどこからでも見ることが出来ます。特に川の遊歩道、橋の上からは良く見えます。14日は、川の万灯、街道のたんころりんが両方灯されるので、足助の町が光で一杯になり、たくさんの方で賑わいます。
【開催日】8月14日(日)
【時間】20:30~21:00

■地蔵まつり・灯篭流し・金魚花火
灯篭の灯火優しく揺れながら川を下り、とても美しい情景を見せてくれます。灯篭流しには、一般のお客様も参加できます。
【開催日】8月15日(月)  
【時間】18:00~受付、18:30~開始 
【場所】香嵐渓の巴川河畔
【料金】600円/1基

■地区の盆踊り
【開催日】8月6日(土)本町ぼんおどり
     8月7日(日)田町ぼんおどり
     8月13日(土)親王町・宮町・西町ぼんおどり
     8月13日(土)新町・松栄町は地区のお祭り

イベントの概要outline

  • 駐車場
  • バスのりば
開催日
2022年8月13日(土)・14日(日)・15日(月)
開催時間
各イベントによる
開催場所
足助の重伝建の町並みと香嵐渓
所在地
〒444-2424
豊田市足助町(足助の町並み)
トイレ
有り
お問い合わせ
0565-62-1272(足助観光協会)
駐車場
香嵐渓周辺駐車場をご利用ください
※ 8月14日(日)足助の町並みは17:30~21:30まで車両通行止めとなります。関係者以外は入ることができませんので、ご理解ご協力をお願いいたします。

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄豊田線「浄水」駅下車。とよたおいでんバス百年草行き「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分
    ◎名鉄豊田線「豊田市」駅下車。名鉄バス矢並線足助行き「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分
    ◎名鉄「東岡崎」駅下車。名鉄バス足助行き「香嵐渓」バス停下車。徒歩約3分

  • 車

    車でのアクセス

    ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約15㎞
    ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約10㎞
    ※ 香嵐渓周辺駐車場をご利用ください

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 足助城 香嵐渓

    豊田市

    足助城

    かつて足助城は、足助鈴木氏が在城し、周辺の名主土豪を支配下に収め、勢力を拡大していった。足…

    駐車場 Wi-Fi
  • 香積寺

    豊田市

    香積寺

     日本屈指の紅葉名所である香嵐渓の中心にある、曹洞宗の古刹。応永34年(1427)に、この地の領…

  • 足助八幡宮

    豊田市

    足助八幡宮

     香嵐渓のすぐ近く、飯田街道沿いに鎮座するお宮で、創建は天武天皇白鳳二年(673)と伝えられ…

  • 百年草

    豊田市

    百年草

    香嵐渓や足助の古い町並みから車で5分程走った所に、宿泊施設やフレンチレストラン、ハム工房、…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • 三州足助屋敷

    豊田市

    三州足助屋敷

    「生活に必要なものは自分で作る」というのが三州足助屋敷のポリシー。民具を実際に使いながら、…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 香嵐渓

    豊田市

    香嵐渓

    四季折々に彩られる香嵐渓。秋になると約4千本の木々が赤や黄色に染まり、巴川の川面を美しく彩…

    駐車場
  • 足助の町並み(重伝建の町並み)

    豊田市

    足助の町並み(重伝建の町並み)

    自然だけではない足助町の魅力は、宿場町として栄えた面影を今に残す古い家並み。“妻入り型”や“…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 バスのりば Wi-Fi
  • NO IMAGE

    豊田市

    こもでしの滝

    滝は高さ約8メートルほどで、心地よい滝音、気持ちいい水しぶきが楽しめる癒しのスポット。新緑…

周辺の宿泊施設

  • 三河高原キャンプ村

    豊田市

    三河高原キャンプ村

  • 旭高原元気村

    豊田市

    旭高原元気村(キャンプ場…

  • ホテル トヨタキャッスル

    豊田市

    ホテル トヨタキャッスル

  • 名鉄トヨタホテル

    豊田市

    名鉄トヨタホテル

  • 猿投温泉 ホテル金泉閣

    豊田市

    猿投温泉 ホテル金泉閣

  • プラザホテル豊田

    豊田市

    プラザホテル豊田




観光・スポット・イベント検索