豊川市
笹踊り・七福神踊り【神事のみ執行】(ささおどり・しちふくじんおどり)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年08月07日
【2022年は神事のみ執行いたします。】
笹踊り
笹踊りは、諸説ありますが、鎌倉時代から伝わる神事で、「やんよう神」と呼ばれる大太鼓一人、小太鼓二人の三人の若者が胸の太鼓を打ち鳴らし、三つ巴になり歌にあわせて賑やかに踊る太鼓の奉納踊りです。
七福神踊り
悪魔退散を祈願する「杖の踊り」農業の豊作を願う「鈴の踊り」大漁を祈願する「綱の踊り」の三つが披露されます。
弁財天の使いが白狐にたぶらかされ軽妙に踊ります。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年8月7日(日)
- 開催場所
- 引馬神社、八幡社
- 所在地
- 〒441-0311
豊川市御津町御馬梅田1(引馬神社)
〒441-0311
豊川市御津町御馬塩浜(八幡社)
- お問い合わせ
- 0533-89-2206(豊川市観光協会)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
JR東海道本線「愛知御津」駅下車。徒歩約25分
-
車でのアクセス
東名高速「音羽蒲郡IC」より約30分